View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

EMO/INDIE ROCK
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
10曲入りの2ndアルバム!THE REPLACEMENTS、JAWBREAKERなどの90年代メロディックバンド影響下のサウンドにも変化はありませんが今作はより"DEAR YOU"と同列な感じがしますよ!それとSAMIAMもね。それによって、ここ最近のLEATHERFACEが好きな人にも受け入れられてもらえる感じに仕上がってるんだ!これまで彼らを追ってくれてる人は問答無用で入手してください。けど、これまでスルーしてた人も90'sメロディック好きな人だったら今作は聴いてみてくださいよ!
Sorry! Sold Out
自分が欲しかったのでBEACH SLANGのJamesデザインのTシャツ少数だけ入荷しました。SMALLとMEDIUMあります。ボディーはAMERICAN APPARELのブラック、でプリントはフロントに2色刷り。このデザインはもう在庫がなくなるそうで今回が最終入荷となります。
Sorry! Sold Out
これからの季節にピッタリになってきたのでBEACH SLANGのニットキャップ入荷してみました。ぼんぼりもついてます。カラーはNavyにYellowです。
Sorry! Sold Out
これからの季節にピッタリになってきたのでAMERICAN FOOTBALLのニットキャップ入荷してみました。ぼんぼりもついてます。カラーはDark GreenにWhiteです。
Sorry! Sold Out
お前らもかよ!と当時は思われた古巣Dr. STRANGEを離れREVELATIONへ移籍して99年にリリースされた3rdアルバムのアナログ盤もようやくリプレス。多くのREVELATIONエモと言われるバンドへ影響を与えましたからREVELATIONへの移籍も自然の流れっちゃ流れですよね。当時はエモ化しすぎだろと思ったけど、聴き直してみたらそうでもなかった。SAMIAM、FARSIDE、SHADES APARTと並ぶエモーショナルメロディック!
Sorry! Sold Out
家庭内デッドストックあった!奇跡の限定復活を遂げたBroken World Fest!の会場で販売されたSNOWINGのTシャツ!SNOWINGは再結成絶対にしないぜと宣言しているメッセージを込めたTシャツ。でもその後再結成して日本にも来てくれたけど。
Sorry! Sold Out
奇跡の限定復活を遂げたBroken World Fest!の会場で販売されたSNOWINGのTシャツ第二弾を限定入荷!このデザインに限っては再プリントしないようなんでお早めに!最後のドラマーBEANの顔をフロントにプリントしたデザイン。背中のタグの表面には彼らの活動をサポートし続けたSQUARE OF OPPOSITIONのレーベルロゴプリント。
Sorry! Sold Out
モントリオールのシューゲイズ・インディーロック・ガールズトリオSIGH DOWN ONEの10曲入りアルバム。ハードコア経由のMY BLOODY VALENTINEサウンドといったこのバンド、現在進行形のシューゲイズ影響下のインディーロックをおってる人は要注目ですよ!アナログレコーディングされた今作、浮遊感溢れる雰囲気の中でのノイジーギターとガールボーカルの融合もですが、低音でうねるベースラインとの絡みが気持ちいい。しかも、これがガールズバンドだっていうんだから、COURTNEYS同様注目
Sorry! Sold Out
Rhyming Slang第三弾リリースは東京のHELLO HAWKと台湾の透明雑誌のスプリット!すでにレーベル在庫なしという脅威の注目度なリリースです。HELLOW HAWKはもう聴いた瞬間になんだかウキウキしちゃう「いったりきたり」、透明雑誌は疾走感溢れるエモーショナルメロディックチューン「茄子」収録。茄子って歌詞が猛烈に知りたい。
Sorry! Sold Out
COUNT YOUR LUCKY STARSからASIAN MANへと移籍してニューアルバムをリリースしたPET SYMMETRY、KITTYHAWKでもお馴染みのErik率いるDOWSINGの新作は、同郷シカゴでもありWillが両バンドに在籍してることで実現した女性ボーカル擁するエモ/インディーロックRATBOYSとのスプリット!両バンドとも新曲2曲収録なのもうれしいね。DOWSINGの新曲が素朴だけどむちゃくちゃいい!これfalls好きな人は頷いてくれるんじゃないでしょうかね?
Sorry! Sold Out
キタコレ!女性ボーカル擁するシューゲイズ要素なインディーロックバンドで、プロデュースがALGERNON CADWALLADER、HOP ALONGのJoe Reinhartって、それだけでもう話題性充分なのに、MUTANT POPからリリースしていてあの鈴木亜美バージョンのBE TOGETHERのカバーをやっていたATTENTION DEFICITことAndrew在籍なんですよ。90年代のエモとギターポップの中間を行くサウンドは懐かしくも新鮮。何はともあれRachelちゃん最高って感じです!
Sorry! Sold Out
キタコレ!女性ボーカル擁するシューゲイズ要素なインディーロックバンドで、プロデュースがALGERNON CADWALLADER、HOP ALONGのJoe Reinhartって、それだけでもう話題性充分なのに、MUTANT POPからリリースしていてあの鈴木亜美バージョンのBE TOGETHERのカバーをやっていたATTENTION DEFICITことAndrew在籍なんですよ。90年代のエモとギターポップの中間を行くサウンドは懐かしくも新鮮。何はともあれRachelちゃん最高って感じです!
Sorry! Sold Out
オークランド州ベイエリアで活動するHAPPY DIVINGもTOPSHELFに見出され12曲入りの2ndアルバムをリリース。ディストーション全開で歪ませたギターで疾走するスタイルはインディーロックファンにも受け入れられるドライブンギターバンド!TENEMET、LES THUGS、SMALL、HUFFY、NEW SWEET BREATH好きなメロディックの人もチェックしてみてくださいね。爆音で聴くにはもってこいのファズ感!
Sorry! Sold Out
オークランド州ベイエリアで活動するHAPPY DIVINGもTOPSHELFに見出され12曲入りの2ndアルバムをリリース。ディストーション全開で歪ませたギターで疾走するスタイルはインディーロックファンにも受け入れられるドライブンギターバンド!TENEMET、LES THUGS、SMALL、HUFFY、NEW SWEET BREATH好きなメロディックの人もチェックしてみてくださいね。爆音で聴くにはもってこいのファズ感!
Sorry! Sold Out
BRAID解散後、クリス抜きで結成されたHEY MERCEDESがPOLYVINYLからの4曲入りepリリースを経て、さらなる飛躍を望みVAGRANTから2001年にリリースした1stアルバムがボーナストラック追加でリイシュー!VAGRANTからリリースってことでBRAID聴くの辞めちゃった人は聴き直したほうがいいよホント。
Sorry! Sold Out
Late 90'sに活動していたエモ/インディーロックバンドMOCK ORANGEも活動再開!そしてTOPSHELFからニューアルバムを出しましたよ。過去のアルバムではMark Trombino、J. Robbinsをプロデュースに起用したり、3度も来日もしてるんで聴いてた人も多かったのでは?ただの過去の焼き直しの復活ではなく新たに進もうとしてるんだろうなということが感じられるアルバム。
Sorry! Sold Out
フィラデルフィアから登場で今一番の知名度を誇るかもしれないMODERN BASEBALLのニューアルバムがようやくリリースされました。レコーディングはやっぱりALGERNON CADWALLADER、HOP ALONGのJoe Reinhartで決まってますね。エモリバイバル、メロディックファン問わず人気ありますよね。TIGERS JAW、INTO IT. OVER IT.、ANNABEL、HOTELIER好きなら聴きましょう!けど、アコギの曲もやっぱりWEAKERTHANS彷彿でこちらも最高!
Sorry! Sold Out
元々はPLAYLOUNGEと並ぶイギリスのDOG KNIGHT PRODUCTIONの主要バンドだったNAI HARVESTも2ndアルバムからTOPSHELFへ移籍して、2曲入りのシングルを継続してTOPSHELFからリリース。特に今作収録曲はDOGS ON ACIDにも通じるパワーポップ感あり。それからやっぱりUKのバンドなんで、まさにUKインディーロックなメロディーもありです!
Sorry! Sold Out
ドリーミー、ノイジー、メランコリーな女性ボーカル擁するインディーロックバンドNO JOYの3曲入りニューシングル。シューゲイズリバイバル、ノイズポップとか言われてるの嫌そうだけど、それはこのサウンドじゃしょうがないんじゃないのかな。SONIC YOUTHも彷彿させるクールさ。これ確実にニューアルバムリリースの時はアメリカ国内では話題になりそう
Sorry! Sold Out
説明不要、Mike Kinsella(OWEN)とEvan Weiss(INTO IT. OVER IT.)のスプリット。お互いのカバー含む各々2曲づつ収録。一緒にTHEIR/THEY'RE/THEREやってますからね。OWENがINTO IT. OVER IT.の"Anchor"のカバーをメロディック/ポップパンクに仕上げてるのクソ燃えます!この曲だけのためにメロディック/ポップパンクファンも手に入れる価値あり
Sorry! Sold Out
ペンシルバニアの女性Kiley LotzによるPETALの1stアルバム。これがアップテンポな曲あり、聴かせる曲ありでSARGE、POHGOH、HANKSHAW、LEMURIA、TIGERS JAW、CANDY HEARTSを彷彿させるガールエモ/インディーロック/メロディックな音なんですよ。特にアップテンポな曲はむちゃくちゃいいです。声もいいし、メロディーもハモリもね。
Sorry! Sold Out
INTO IT. OVER IT.のEvanのレーベルから1stアルバムがリリースされたことでここ日本でも注目を集めているコネチカットのSORORITY NOISEの4曲入りニューシングルはやっぱりTOPSHELFから。今作は恐らく今作だけの趣向と思われるアコギやピアノで演奏された宅録作品。もともとメロディーセンスが有る彼ら故にアレンジを変えてもメロディーはさすが。しかし半端ねーなこの悲壮感
Sorry! Sold Out
女性ボーカルEMOファンに大スイセンしてたニュージャージーの5人組TAWNY PEAKSの1stアルバム。すでに廃盤でしたがカセットのみでリイシュー。男女掛け合いボーカルで繰り広げられる疾走チューンも最高だし、女性ボーカルメインの聴かせる曲も染みる!JEJUNE、POHGOH、SARGE、EVERYONE ASKED ABOUT YOU、TIGERS JAW
Sorry! Sold Out
ミネソタの激強力エモ/インディーロックトリオTINY MOVING PARTSの10曲入り新作。相変わらず演奏クソテクニカル!タッピングギターに炸裂するバーストギター。変則的に攻めたと思いきや極上のメロディーを持ってきたりとBRAIDや先人達のいいところをセンス抜群なアレンジでまとめたようなサウンドは多くの人を虜にしそうです。GET UP KIDSっぽさも出てきてるので日本ですごい受け入れられると思うんだけどどうでしょうか?
Sorry! Sold Out
もう出だしの疾走感からやばい!極上のエモーショナルメロディックチューンで幕を開けます!SNOWING 、SPORT、I LIKE YOUR STYLE好きな人もチェックを!美メロエモ、激情、マスロックの要素を打ち込んだミネソタのTINY MOVING PARTSの2012年リリースの2曲入りシングルが片面シルクスクリーンな仕様でリイシュー。
Sorry! Sold Out
泣きの激名曲「CAR」収録の2ndアルバム"There's Nothing Wrong With Love"に続き個人的に傑作と思っているのがこちらの98年メジャーのWARNERからリリースされたこちらの3rdアルバム!オープニングから涙腺を激しく揺さぶられ、ドキドキがたまらなかったです。Dougの声は反則すぎです。それからギターもすっげーいいんです。マジでエモリバイバル好きな人はこのバンドの2ndアルバムと3rdアルバムは聴いて欲しいんですよね。疲れて帰ってきた夜に聴くとまじでヤバイ。
Sorry! Sold Out
僅か1枚のアルバムをリリースし活動停止してしまいましたが、今日まで売れ続ける名盤を残したAMERICAN FOOTBALL。まさかの活動再開、そして日本ツアー。さらに17年ぶりとなる2ndアルバムが遂にリリース!今作は全く持って色褪せるどころか、ファンの期待を上回る天才的なソングライティングにアレンジスキルを聴かせてくれます。生きてるといいことあるんだよ。
Sorry! Sold Out
僅か1枚のアルバムをリリースし活動停止してしまいましたが、今日まで売れ続ける名盤を残したAMERICAN FOOTBALL。まさかの活動再開、そして日本ツアー。さらに17年ぶりとなる2ndアルバムが遂にリリース!今作は全く持って色褪せるどころか、ファンの期待を上回る天才的なソングライティングにアレンジスキルを聴かせてくれます。生きてるといいことあるんだよ。
Sorry! Sold Out
ついに2ndアルバムを17年ぶりにリリースしたAMERICAN FOOTBALLを祝してTシャツも入荷。すでにSmallはソールドアウトなのでMediumとLargeを入荷しました。ボディーはAmerican Apparelでブラックボディーにホワイトインクです。
Sorry! Sold Out
メロディック/インディーロック/ギターポップファンに未だに根強い人気を誇るP.S. ELIOTの全音源集がCDでリリース。これまでアナログオンリーでリリースしてきましたのでついにCD派の人の時代がやって来ましたね。1st&2ndアルバムに単独7"、1stデモ、宅録でもを加えた全50曲入り!
Sorry! Sold Out
UKエモーショナルメロディックAPOLOGIES, I HAVE NONEの10曲入り2ndアルバム。このところUKのバンドをリリースし始めたANIMAL STYLEがUS盤としてリリース。過去にONCINDのカバーとかしてて日本でも意外と知られてますね。BALANCE AND COMPOSURES始め、REVELEATION EMOと言われるTEXAS IS THE REASON、ELLIOTに通じるグルーヴ感とバーストギターなオルタナ感。時折感じさせるTIGERS JAWな泣き感も良し。
Sorry! Sold Out
HENRIETTAの1stアルバムようやく入荷出来ました。BALANCE AND COMPOSURESのオープニングアクトを務めた時に絶賛されていて入荷したかったんだけどなかなかうまいこといかなかった。やっぱり3曲目に名曲入れてくる定説は今作でも当てはまってる。この曲青春メロディック好きな人もいけるんじゃないだろうか。エモいけど伸びやかなメロディック。BALANCE AND COMPOSURESやINTO IT. OVER IT.好きな人もチェックしてください。もうすぐニューアルバムもリリース予定。
Sorry! Sold Out
ANIMAL STYLEの新作はニュージャージーのエモ/インディーロックバンドPUDDLE SPLASHERの10曲入りアルバム。インディー・ポップにエモ経由のグランジフレーバーを搭載させた、ポップだけど時折バーストギター炸裂な展開でひなくれてないBUILT TO SPILLといった感じもある。時折RADIOHEADの"Creep"の亡霊も感じるな。かと思うと思いっきり弾けたインディーポップチューンも繰り出してくる。
Sorry! Sold Out
自らフラワーコアを名乗るPAINTED ZEROSのデビューアルバム。くそ美しい旋律の女性ボーカルによるシューゲイズ/インディーロック。疾走感もあるしこれ無茶苦茶よくないですか?ストレートなインディーロックな曲はアラベラちゃんがメインボーカルを取るJEJUNE好きだったらこれ絶対気に入ってくれると思う。爆音で再生よろしく!
Sorry! Sold Out
自らフラワーコアを名乗るPAINTED ZEROSのデビューアルバム。くそ美しい旋律の女性ボーカルによるシューゲイズ/インディーロック。疾走感もあるしこれ無茶苦茶よくないですか?ストレートなインディーロックな曲はアラベラちゃんがメインボーカルを取るJEJUNE好きだったらこれ絶対気に入ってくれると思う。爆音で再生よろしく!
Sorry! Sold Out
TINY ENGINESの新規契約バンドはニューヨークブルックリンのPEAERの2ndアルバム。1stアルバムはPeter Katz一人ユニットとして宅録だったけど、今作からはバンド編成となり制作されたディスコーダントなスローコア。このサウンドがBUILT TO SPILLやPINBACK、PEDRO THE LIONを彷彿させるインディーロック。
Sorry! Sold Out
2007年自主でリリースし2010年にCOUNT YOUR LUCKY STARSがリイシューし、2015年にTOPSHELFが再びリイシューした名作に収録の"8105"と"Ode We Will Bury Ourselves"をTPPSHELFが好きすぎてリミックスで7"でリリースしちゃった作品。
Sorry! Sold Out
これが残ってた在庫のラスト!最後の1枚!メロディックギターバンドFLUFのデッドストック発見!CD盤は1stミニアルバムの6曲に1stシングルの曲も追加しての12曲入り。HUSKER DU直系の轟音ファズギターでDINOSOUR Jr.、初期FURTHER、OVERWHELMING COLORFASTといったバンドを彷彿させるも海外での人気に比べ日本では知名度が低いのはなぜか?
Sorry! Sold Out
これが残ってた在庫のラスト!メロディックギターバンドFLUFのデッドストック発見!94年にリリースされた2ndアルバム。彼らの曲の中でも個人的にはベストな流れるメロディックギターチューンの代表曲"STICKY BUN"で幕を開ける最高傑作!"SNAPPER"を当時SKATEのビデオで知った人もいたんじゃない?!
Sorry! Sold Out
DOWSINGとのスプリットで一気に注目の挙がっているシカゴの男女ユニットRATBOYSの1stアルバムを入荷しました。2015年作の10曲入り。DOWSINGのWillがJuliaちゃんとやってるバンド。宅録な感じだけどバンド編成もありでスプリット同様いいですよ。SARGE、P.S.ELIOTが好きなエモ/インディーロック、ギターポップファン聴いてください!
Sorry! Sold Out
DOWSINGとのスプリットで一気に注目の挙がっているシカゴの男女ユニットRATBOYSの1stアルバムを入荷しました。2015年作の10曲入り。DOWSINGのWillがJuliaちゃんとやってるバンド。宅録な感じだけどバンド編成もありでスプリット同様いいですよ。SARGE、P.S.ELIOTが好きなエモ/インディーロック、ギターポップファン聴いてください!
Sorry! Sold Out
現在はAlgernon CadwalladerのJoeも正式に加入中のフィリーの3人組ガールボーカルEMO/インディーロックバンドHOP ALONGの10曲入り2ndアルバムがSADDLE CREEKからリイシュー!
Sorry! Sold Out
SADDLE CREEKへ突如移籍したAlgernon CadwalladerのJoeが正式加入してのガールボーカルEMO/インディーロックバンドHOP ALONGの10曲入り3rdアルバムようやく入荷出来ました。元々はFrancesのソロとして始まってましたがいつの間にかJoeもリードギターで完全参加ですからね。LEMURIA、GOOD LUCK、P.S. ELLIOT〜SWEARIN"、CANDY HEARTSファンは安定のチェックですよ。
Sorry! Sold Out
現時点での最新録音作品"BICKER AND BREATHE"もカセットで登場!内容はもう言わずもがなの名作。コレクター向けですね。
Sorry! Sold Out
札幌のTHE SLEEPING AIDES & RAZORBLADESとDON KARNAGEによるスプリット音源リリース!すでにレーベル在庫残り僅かだそうで再入荷できるか微妙なんで気になる方は急いでくださいね。SAARの新曲最高っす!DON KARNAGEもASSFACTOR 4とBORN AGAINSTを現代に蘇らせたようなカオティック・ハードコア!札幌激熱ですね!
Sorry! Sold Out
ASIAN MANのワンタイムプレッシングオンリーのスプリットシリーズの新作も激アツな組み合わせとなってます!あのシカゴのCOLOSSALが復活っす!しかもMike KinsellaのOWENとだなんて素敵すぎるぜ!両者ともにもろにシカゴな音でヤバイっしょ。今作確実にソールドアウト間違いなしなんでお早めに!
Sorry! Sold Out
このジャケクソエモくないっすかwww ASIAN MANからの1stアルバム、そしてLAURENからのWARM THOUGHTSとのスプリットで知名度も徐々に挙がっているシアトルのメロディックギター/インディーロックバンドTHE EXQUISITESの2ndアルバム。エモよりエモいかもなソウルフルな刹那メロディーを繰り出してきますよ。CHISELなんかを思い出しました。
Sorry! Sold Out
いぇい!いつの間にかCDでも出てた!わはははは、すごい最近のUSの90's回帰は!さらにTENEMENTよろしくなDINOSOUR JR.やSUPERCHUNK、FURTHERといった90'sのギターバンドサウンドに仕上がってます!これは往年のメロディックファンはテンション上がるんじゃないでしょうか。
Sorry! Sold Out
NYブルックリンのガールインディーロックバンドAYE NAKOの1stアルバムに続く6曲入りミニアルバム。こちらもかなりの90'sリバイバルサウンドでかつてのSUBPOPやKのバンドを思わせる感じ!1stアルバムはもっとポップパンク寄りだったのにね。P.S.ELIOT、SWEARIN'、BIG EYES好きな人にオススメですよ!
Sorry! Sold Out
マサチューセッツのエモーショナルメロディックバンドの11曲入りアルバム。スピードを落としメロディーを全面に押し出す現在のスタイルになってから俺は好きになりました。GAMEFACE、GET UP KIDSと言った疾走感ありで伸びやかな青春メロディーで、エモーショナル度もありです。昔のCOMEBACKとかも思い出します。かなり日本人の琴線を揺さぶるメロディーワーク

前へ 30 31 32 33 34 35 36 次へ