|
Sorry! Sold Out
現在はうん万円というレア盤と化していたオルタナ/ポストハードコアバンドFARの大出世作をまさかのThirty Somethingがリイシュー!今だに神格化されているフロントマンJonahによるエモとハードコアが絶妙なバランスでブレンドされたのが今作。 |
|
Sorry! Sold Out
マジかこれもリイシューしちゃうのか。オリジナル盤リリースの20周年記念ということで再びアナログで登場。、メンバー全員がSUNNY DAY REAL ESTATEのメンバーで、SDRE解散後に結成されたスーパーバンド2003年の唯一のアルバム。とにかく、SDREの流れを汲むバンドでメロディーがスッゲーし、曲も聴きやすくてあっという間に作品の世界観に引き摺り込まれるアルバム。アートワークは一新されています。 |
|
Sorry! Sold Out
リプレスが長らく待ち望まれていた音源がようやく再登場!99年から01年という短い期間のみ活動していたドイツの知る人ぞ知るオブスキュア女性ボーカルエモバンド全音源集。VAN PELT彷彿なスポークンワードも、ロウな当時の音色も地下室のライブ光景が頭に描かれるサウンド。初期RAINER MARIAやEVERYONE ASKED ABOUT YOUのヒリヒリした感覚がこのバンドにも宿ってる。初期POHGOHやSAMULEといったエモーショナルメロディック好きな人もね。 |
|
Sorry! Sold Out
美エモ名作1stアルバムのアナログがリプレスでっす!エモ/ポップな優しいメロディーに絶妙なコーラスがはいって決して派手じゃないけどジワジワ来る感じ。アップテンポな曲ではHEY MERCENDES、JEALOUS SOUND、KNAPSACKファンは好きだと思います。ゆったりとした曲はPINBACKにも通じるのではと思います。メロディックファンもチェックしてください |
|
Sorry! Sold Out
そしてこちらは2002年リリースの2ndアルバムにしてラスト音源のアナログ再発盤。1stよりもグッとギターポップ /パワーポップへと進んで行った曲ですが、メロディーの涙感は相変わらずです。PROMISE RINGや、GET UP KIDSの3rdアルバム以降と共鳴しているところも当時の流れでしたね。 |
|
Sorry! Sold Out
ポートランドからやばいの登場!このバンド確実に女性ボーカルメロディックからギターポップにエモいの好きな人まで注目すべきだよ!自らを90'sノスタルジックポップパンクと称している彼女たちですが、これあの頃のメロディック、ポップパンク、エモとか気にせずみんなが聴いていた頃のサウンドでDISCOUNT、FONDLED、SARGE、HANKSHAWとか好きな人は確実に好きだと思う。WHAT GOES UP好きな人も聴いてよ! |
|
Sorry! Sold Out
これメロディックファンも注目のやつ!エモいけどメロディック要素も満点っす!時折DINOSOUR Jrを思わせるところもかっこいい!ってか6曲目はFLUFやHUFFYにRingin' Earリリース好きな人好きでしょ?!BRAIDを思わせる曲あったり、HOT WATER MUSIC思わせる曲もあったり、SINGNALS MIDWEST好きな人もマジでチェックしてくださいな! |
|
Sorry! Sold Out
KIND OF LIKE SPITTINGやKARATEのような内向なエモ/SSW的サウンドで幕を開け一気にバーストするギターで目を覚させられます。このバンドは初期CYLSを牽引したPERFECT FUTUREのメンバー在籍してるのも納得です。静と動を効果的に使い、印象的なギターフレーズで持ってかれます。燃えながらも癒される作品。 |
|
Sorry! Sold Out
96年にGern Blandstenからリリースされた1stアルバムもついにアナログリイシューです。Ted Leoの兄弟Chris Leoに、後にJets To BrasilのBrian Maryanskyがやってたニューヨークのインディーロック/ポストハードコアバンド。日本人女性ベーシスト安田さんも在籍。癖になるChrisのスポークンワードと、あの時代のエモバンドの音質を詰め込んだこのバンドがようやく評価を得られるようになったのは当然だろう。 |
|
Sorry! Sold Out
エモ/インディーロックの若手soccer.が1stアルバムをリリース!1stデモでも1曲目こそAlgernonっぽいサウンドだったけど、2曲目は激情だった。その激情の側面をグッと突き詰めていったのがこの作品。アートワークのような光景を思い出させるギターの旋律の美しさと感情を爆発させたボーカルのコントラストがこのバンドの持ち味じゃないかな。CYLSのアグレッシブエモリリース作品が好きな人はチェックですよ!そんでもって、ラストのビューティフルエモで締めくくるのはずるい。これで22歳とは今後楽しみでしかない。 |
|
Sorry! Sold Out
奇跡の復活から3作目のアルバムもリリース!95年から97年の僅か2年の短い活動期間ではやりきれなかったことを現在の活動で体現しようとしてるかの如く、さらに進化を遂げてます!気だるくゆったりとしたペースの曲や、滑らかで軽やかなキャッチーなインディーロックと自分たちのこのスタイルを確定したんだろな。1stを求めると全然違うと思うけど、TEXAS IS THE REASONのGarrettもNEW RISING SONSに行き着いたことを考えると、これも自然の流れだろうし曲も良いんでありですよ! |
|
Sorry! Sold Out
アナログリイシューの流れでこれも来るだろうなと思ってた作品も登場!彼らのエモコアスタイルを確立させた89年のミニアルバム「ON」12"と92年の「EXIT」10"の2作品のコンパイル集がついにリマスタリングを経てリイシュー!まさにDCインファレンスなエモーショナルハードコアが最高!ヴォーカル力強さ、イアンマッケイばりで燃える燃える!グルーヴも乗りまくりで、これぞダイナミック・エモロック! |
|
Sorry! Sold Out
ドイツのエモーショナルメロディックバンドMODERN SAINTSのメンバーが結成したバンドの2ndアルバム。前作同様、ギターとドラムにシンセを加えたミニマルな構成によるシンセポップ版メロディックパンクなスタイルはぶれずにそのまま。これシンセに対する先入観なければ、めちゃくちゃ良いと思います!キャッチーなシンセの旋律、メロディー、ハーモニー、コード進行こそニューウェイヴを彷彿させるけど、しっかりとポップ/メロディックパンクの核が残っているしね。前作までの音源が気に入っている人は安心して手にれて間違いない! |
|
Sorry! Sold Out
Post Marked Stampsをオマージュしたスプリットシリーズ第7弾登場!ついに現在のエモリバイバルをちゃんと定着させた立役者であるCYLS運営者であり、E!E!のKeithによるMt. Orianderが登場!新曲3曲を提供しているのでこれは迷うことなく手に入れて安心なやつですよ。マジで泣ける。そして今回の日本のバンドは札幌のEngagements。いつもナイスな組み合わせ! |
|
Sorry! Sold Out
どうしてこのバンドをもっと早く入荷しなかったんだー。POHGOHのスージーも大ファンのバンドなんだってさ。3rdアルバム。POHGOHがこのバンド好きなのわかる。もう1曲目の時点でハマる。これまでのアルバムも素晴らしいけど、さすがに3rdアルバムってことで円熟味を感じる。そこがまた良い。3曲目名曲きた!はい、ということでPOHGOHファンにもMARTHAやFRESH、MUNCIE GIRLSなどのポップパンク好きな人にもおすすめできますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
注目を集めPIXIESやDEATH CAB FOR CUTIEにも誘われたりするように知名度も確実に上がった状況でリリース。全くプレッシャーを感じていないのか、1stと同列の勢いあるサウンドに仕上げてて文句なしでございます。つまり最高。 |
|
Sorry! Sold Out
1stアルバム。とにかく耳に残るメロディーと爽快感を感じるサウンドでアーティストに愛されてるバンドというのが本当によく分かる。ギターポップのようなジャグリーギターにバッチリなコーラスワーク、それにバーストするギターパートも最高! |
|
Sorry! Sold Out
ノルウェーのエモーショナルメロディックトリオ!これWEAKERTHANSやBONADUCES好きな人確実に落とされるんじゃないでしょう?むっちゃくちゃ染みるし青いメロディーもたまらない。それにノルウェーなんでBEEZEWAXにも通じるサウンド。前半がメロディック期で後半がよりエモやスローコアへと傾倒していっているのがわかる。エモいの好きな人もチェックすべし! |
|
Sorry! Sold Out
男女混声アノラック/ジャングリーギターポップバンドの2nd到着!1stももろに80年代90年代彷彿させるジャングリーギターポップで、一発でやられたけど、このニューアルバムも大満足な内容。ってか1曲目の時点で夢中になったわ。ファストチューンももちろんあるんでポップパンクファンもチェックだぞ!しかし"Gone"めっちゃ良い曲!この曲はUKメロディック好きもウホっ!てなるんじゃない? |
|
Sorry! Sold Out
男女混声アノラック/ジャングリーギターポップバンドの2nd到着!1stももろに80年代90年代彷彿させるジャングリーギターポップで、一発でやられたけど、このニューアルバムも大満足な内容。ってか1曲目の時点で夢中になったわ。ファストチューンももちろんあるんでポップパンクファンもチェックだぞ!しかし"Gone"めっちゃ良い曲!この曲はUKメロディック好きもウホっ!てなるんじゃない? |
|
Sorry! Sold Out
静岡のインディーロックトリオの3rdアルバム。男女混声ボーカルで疾走感がありながらもエモさやギターポップ好きにも気に入ってもらえるであろうサウンドはSUPERCHUNKやBUILT TO SPILL好きなインディーロックを好む人からJEJUNE、RAINER MARIAといったエモが好きな人までオススメ!ほんとにジワジワと染み渡るサウンド。 |
|
Sorry! Sold Out
日本ツアーでも圧巻のステージを披露した向かうとこ敵なしの2ピースエモバンドORIGAMI ANGELの8曲入り音源が早くも登場!さすがのくるくると目まぐるしく展開するアレンジはそのままにいかにも彼ららしい痛快な楽曲が次々と展開!好きな人はもう本当に大満足な内容。 |
|
Sorry! Sold Out
アイオワの轟音ギターメロディック/パワーポップバンドの2ndアルバム。FLUFやNOTCHES、DOC HOPPERといったRingin' Earサウンド好きなメロディックファンには注目してもらえてると思いますが、90年代以降のパワーポップ好きな人にもチェックしてもらいたいバンド!やっぱりこのバンド良い!むしゃくしゃしてる時に聴けばスッキリするハズ。1曲速い曲もしっかりと収録されてますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
LOCAL DRAGSが早くも4枚目のアルバムをリリース。今作は、No Sleepというレーベルに所属しているインディーロックバンドLOOMINGのBrandon協力の元、制作されたアルバム。前作からインディーロックへとさらに舵を切っていましたが、今作もTom PettyやREPLACEMENTSスタイルのグッドパワーポップソングになっています。まさに熟したサウンド。 |
|
Sorry! Sold Out
無敵のスーパーテクニカル2ピースエモバンドが早くも新作をリリース!エモ/インディーロックをベースにメロディックもパワーポップもビートダウンもゲーム音楽フレーバーもごちゃごちゃにかき回して、天才的なプログレ的アレンジセンスで激ポップな仕上がりとしてる彼らのサウンドは多くの人に受け入れられるのも当然なのであります。やっぱすげー! |
|
Sorry! Sold Out
フィラデルフィアの男女混声6または7人編成スロウコアバンドが4年ぶりとなる2ndアルバムをリリース。スロウコアって内向的なイメージもあると思うけど、このバンドはポジティブさが伝わってくる。繊細で語りかけてくるようなボーカル、徐々に感情が爆発していくようなダイナミックな展開もあり、トゥインクルエモ、ポストロックを含んだサウンドはCYLSリリースの音源が好きな人には当然だろうけど、HOP ALONGやOWENと言ったもっと知名度のあるバンドを普段聴いている人にも現在進行系で |
|
Sorry! Sold Out
フロリダラフポップパンクスーパースターズによるBIG SADが復活し7曲入りの2ndアルバムをリリース!今作はPOHGOH運営のNew Granadaから。1stも本当にゲインズビルの流れを感じるものに泣きの哀愁サウンドだったけど、今作ももちろんのその流れにあるけど、JETS TO BRAZIL、J. Mascis、SUPERCHUNKにARCHERS OF LOAFのようなインディーロックからの影響も感じる。でも5曲目は思いっきりメロディックで疾走感もバッチリ!めっちゃかっこいい!いぶし銀の渋さ! |
|
Sorry! Sold Out
STARMARKETのFredrikがゲスト参加!STARMARKETに影響を受けた大注目してもらいたいスペインのエモーショナルメロディックバンドのニューアルバムをリリース!初期GET UP KIDSも彷彿させるメロディックパンクの疾走感を持ちつつもエバーグリーンな蒼く伸びやかなメロディーがマジで良い!共同リリースで参加しました! |
|
Sorry! Sold Out
こちらは2017年、再始動後リリースされた4曲入り12"シングル!日本の人にも聴いてもらいたいということで、今回は原価無視の卸値で送ってくれたので実現したのがこの価格!今作ではキーボードもゲストで参加してます。結成から全くブレることなく不変のエモーショナルメロディックスタイルを貫いてますよ!再入荷は恐らく出来ませんので、2ndアルバムと同時にいかがでしょうか? |
|
Sorry! Sold Out
ついに初のアナログでのリイシュー!これアナログ待ってた人多いんじゃないでしょうか?02年CDオンリーでリリースされていた2ndアルバム。MINERALっぽさはあるんだけど、ボーカルが粘っこくないところと、このバンドのほうがよりメロディック寄りでシンプルかつ力強さを全面に出しているから、エモが苦手な人にも受け入れられていたと思う。1stもかなりの名盤だと思うけど、このアルバムでは後期JAWBREAKER要素も感じるエモーショナルメロディックサウンドしてます。まじうれしい! |
|
Sorry! Sold Out
うわっまじですか?!2024年の2度目となる彼らの日本ツアーに合わせてリリースされた、STARMARKETとしての20年ぶりとなる新曲2曲のツアー音源CDが限定200枚のみ7"で再登場!これはまじでうれしいなっと!ツアーでも披露された「RADIO SILENCE」の時点で、久々の新曲と思えない現役時代のSTARMARKETと何ら変わらないクオリティーの高い楽曲で、ライブ会場でも盛り上がっていた曲。この曲は疾走感もありパンキッシュなんで初期しか好きじゃないという人も喜ぶ曲です。 |
|
Sorry! Sold Out
Counter Intuitiveからアナログ盤登場!ANORAK!の2ndアルバムが海を超えてアメリカでアナログ化です。現在、西海岸から東海岸を縦断するというハードなツアーを敢行している彼ら、絶対に爪痕を残してくるでしょう。 |
|
Sorry! Sold Out
なんとMid 90'sエモーショナルメロディックSAMUELが復活して30年ぶりの音源となるアルバムをリリースしてた!復活は嬉しいなっと。かつての彼らよりも肩の力を抜いた伸びやかなサウンドはインディーロック寄りですが曲によってはメロディックなのもあります。いや、これいいわ。DISCOUNTはもちろんだけど、SARGEやPOHGOHにSUPERCHUNK好きな人も聴いてくださいね!しかし、声も変わってない |
|
Sorry! Sold Out
SLEEPYTIME TRIOの元メンバー3人在籍のBATS & MICEが2002年の唯一のアルバム以来、22年ぶりとなるニューアルバムをリリース!めちゃくちゃビューティフルな美メロで引き込まれる内容。PINBACKも感じる曲もあり、かなりストレートなオルタナエモな曲ありと熱量もかなり高く、時折スクリームでアップテンポな曲もあったりこの新作にはかなり驚かされた。 |
|
Sorry! Sold Out
これマジで俺のドツボなやつだ!Ringin' Ear系の轟音ギターメロディックなの好きな人は確実にもってかれます!何がこのバンドいいかって、勢いと疾走感や轟音ギター自体も最高なんだけど、メロディーもめちゃくちゃ哀愁あって渋くて最高なの!サッドメロディク好きも、もちろんHUSKER DUからの影響なんでDRIVEとかMIDWAY STILLなんかのUKメロディック好きな人にも響くと思うからぜひ聴いてもらいたい! |
|
Sorry! Sold Out
Undermarkの5曲入り単独作品!Soul Ameriaの"Post Marked Stamps"シリーズ第一弾に登場していた名古屋のバンド!90's激情を思い起こさせるけどそれだけじゃない現在進行系も取り入れたバンド。2本の静かなギターから一気にスピードを上げながら感情爆発でシャウトするボーカルは1曲目で燃えますが、個人的には地下室を感じさせる3曲目がお気に入り! |
|
Sorry! Sold Out
厚木の日本語詞エモ/インディーロックバンドの2ndアルバム。Raftから。1stアルバムよりもよりメロディック度は上がっていて、名古屋のglwyfとの共通項も感じられる。BRAID、PENFOLDといったメロディック寄りのエモバンドからの影響も感じる。リズム展開のパートでの伸びやかな蒼いメロディーとか気持ちよさもある。1stアルバムも良かったけど、確実に成長している! |
|
Sorry! Sold Out
CDも出てた!12年に突如リリースされた幻の1stアルバムは運良く入荷できましたが、こちらもすでにソールドアウトしてかなりの時間が経っています。その間にかなりのレア盤化が進んででしまっていましたが、それも当然ですよね。再評価されるべき男女混成エモバンド。全ての音源をコンパイルした決定打登場です!さらにフライヤー、写真、歌詞など掲載の20ページのブックレットつき!活動している時期にアルバムリリースされてたら絶対に人気出てたと思います! |
|
Sorry! Sold Out
メリーランド産ハードコアバンドHATEDの完全リイシュー作品の最新作は彼らの最後のレコーディング作品も収録したこれまで幻だった音源をまとめた編集盤!Numeroシリーズのお楽しみのブックレットは24pで、結成時のメンバーDan LittletonとErik Fisherにより音源ごとに語ったものや写真やチラシなど見どころ相変わらず満載です。初期のテンションマックスなメロディックハードコアから深化していった彼らの作品を一連のリイシューシリーズで体感しましょう。 |
|
Sorry! Sold Out
最初は直販オンリーでしか手に入れられなかった7"とカセットとCDのBOXSETがようやく入荷できた!すでにアナログバージョンはソールドアウトしてます。エモの元祖とも言われてますが、このサウンドはもう完全にメロディックハードコアでしょう!このボックスセットでは、「The Best Piece Of Shit Vol. 3」のオリジナル同様カセットバージョンに、「No More We Cry」7"もついてくるというコレクター向け仕様です。 |
|
Sorry! Sold Out
エモの元祖とも言われるメリーランド産ハードコアバンドHATEDの大名曲「WORDS COME BACK」をシングル・カット!これも問答無用で手に入れるっしょ!HATEDバージョンのバンド形態のオリジナルに、号泣間違いなしなピアノバージョンも収録した3曲入り。この曲は後にIDAで活動するDaniel Littletonによるもの。とにかく、この曲はガチで名曲!自分の葬式で爆音で流してもらいたいわ。 |
|
Sorry! Sold Out
エモの元祖とも言われるメリーランド産ハードコアバンドHATEDの大名曲「WORDS COME BACK」をシングル・カット!これも問答無用で手に入れるっしょ!HATEDバージョンのバンド形態のオリジナルに、号泣間違いなしなピアノバージョンも収録した3曲入り。この曲は後にIDAで活動するDaniel Littletonによるもの。とにかく、この曲はガチで名曲!自分の葬式で爆音で流してもらいたいわ。 |
|
Sorry! Sold Out
MID 90's EMOを代表するバンドの一つ中西部のBOYS LIFEのディスコグラフィーもこれまたNumeroから登場!すべての音源が入手困難となってたけど、ついにですよ!今作はLP4枚組のBoxsetなんでお値段ちょっとお高いですけど4枚組に、Numeroということで貴重な写真などを掲載したブックレットも付属してるとなれば欲しいですよね |
|
Sorry! Sold Out
20年ぶりとなる2024年7枚目のアルバムリリース!ついにニューアルバムまでリリースしてくれました。ARATEを初めて聴いたときはそのウタ心にすっと耳を奪われて、難解すぎないアレンジもこのバンドにスッと入れたきっかけでした。かといってポストハードコアの緊張感はしっかりとあってなよってないのです。そしてこのアルバム、パッと聞いた印象は、うわっKARATEなのに明るいでした。とてもポジティブなヴァイブを感じるもの。 |
|
Sorry! Sold Out
20年ぶりとなる2024年7枚目のアルバムリリース!ついにニューアルバムまでリリースしてくれました。ARATEを初めて聴いたときはそのウタ心にすっと耳を奪われて、難解すぎないアレンジもこのバンドにスッと入れたきっかけでした。かといってポストハードコアの緊張感はしっかりとあってなよってないのです。そしてこのアルバム、パッと聞いた印象は、うわっKARATEなのに明るいでした。とてもポジティブなヴァイブを感じるもの。 |
|
Sorry! Sold Out
Lookout!からも93年に7"シングルを残しているカリフォルニアのエモ/インディーロックバンドPOT VALIANTもここ最近の再評価を受けついにNumeroからリイシューされてしまった!ボーナスとしてその前身バンドであるVAGRANTSまでも収録といたれりつくせり。Lookout!からリリースされたときは驚いたけど、ギルマンシーンで育ったバンドだし、こうして振り返って聴き直してみるとJAWBREAKERやSAMIAMにも通じるサウンドなんで当然だったわけですね。 |
|
Sorry! Sold Out
BORN AGAINSTやMOSS ICONのメンバーも在籍し、92年〜94年と僅かな期間しか活動しなかったにもかかわらず大きな爪痕を残したメリーランドのカオティック/ポストハードコアバンドの全音源集!BORN AGAINST同様に、凄まじい緊張感の中で音の渦が鳴りまくる唯一無二の存在。うねりまくるリズム隊も最高!多くのバンドに影響を与えたのも当然のオリジナリティ。狂気っすよ! |
|
Sorry! Sold Out
GORILLA BISCUITSでNYHCに目覚め、同郷のTURNING POINT先輩に多大な影響を受けたJasonとJoelの双子の兄弟を中心に結成されたENCOUNTERの全音源集登場!メタリックでありながら叙情的なエモーショナルサウンドを追求してましたよ。Joelは解散後RAIN STILL FALLSへ。 |
|
Sorry! Sold Out
なんと言っても86年リリースのこのミニアルバムでしょう!タイトル曲は過去にレニーがCHEERS! PUNK RADIOでも流してましたが、DCのドキュメンタリー映画「SALAD DAYS」でも流れるこの曲の泣き具合ってば最高!バンドとしても最も輝いていたし、奇跡的な楽曲。今聴いても全く色褪せていない凄まじい音源。 |
|
Sorry! Sold Out
85年にDouble-OのBertとRichによるR&B Recordsからリリースされた記念すべき1stアルバム。後にTHREE(3)、IGNITION、SEVERINとなるメンバーが在籍していた中期DCの奇跡。BUZCOCKSなんかのパンクロックも感じるけどしっかりとメロディーラインはDCしちゃってます。 |