View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

Punk In German/ドイツのパンク
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
2,479円(税込)
ドイツのTOY DOLLSって言っても良いと思うんだけど、スピード感はメロディックのものなのでそこがまたツボ!時折NOBODYS(日本)のボーカル、マコを思わせるアホ声に、DUDOOSを思わせるポップパンクナンバーとユーロポップパンク好きにはたまらないファンパンクじゃないでしょうか?このファニーなノリの良さはDLKにも通じるんじゃない?!曲知らないでライブ見ても絶対盛り上がれるやつね。
Sorry! Sold Out
94年にリリースした5thアルバム!前作から完全なメロディックサウンドに進化しましたが、その期待を裏切らずにさらに泥臭さはどこへ行ったのか、かなり万人に聞きやすいサウンドになったんじゃないだろうか。これまでよりダークなサウンドに、ギターも厚みを増して緊張感を煽るようになってきててメロディックハードコアな感じになってきててむちゃくちゃかっこいいぞ!
Sorry! Sold Out
Stardumb Recordsから2枚のシングルしアルバムのリリースを待ってる人多かったのにその後行方不明になっちゃったドイツの3コードポップパンクバンドFAVORATSが突如再結成し、1stアルバムを自主でリリースしたよ!16曲を詰め込んだ今作はシングル収録曲に、コンピ提供曲含め全曲2001年以前に書きあがっていた曲を2019年にスタジオに入って全部再録したもの。これが本当は当時リリースされるはずだったんだろうね。今年中に新しいアルバムも作るらしい!それまではこれを聴いて待ちましょう。
1,780円(税込)
JINGO DE LUNCHのTom在籍のゲルマン民族メロディック!メロディックな曲はMUFF POTTERや...BUT ALIVEの血を受け継ぐ熱い哀愁メロディック。このDNAの一部にはLEATHERFACEも含まれているハズ!WALTER ELFといった合唱ジャーマンメロディックの基本もしっかりと抑えてるバンド。とにかく良い曲はMANFEXTO JUKEBOXとかも感じられてすげーテンション上がるんだけど、やっぱりドイツならではな感じももちろんあり(笑)
Sorry! Sold Out
ドイツ語で歌う完全なNOFXフォロワーと1曲目では思うかもしれないけど、このバンドが真の力を発揮するのは2曲目から!これがRANDYなんかも彷彿させてくれるわけですよ!それからDLKっぽさもちょっと感じるかな。サビはやっぱりドイツならではの親近感を覚えるメロディーだしね。
Sorry! Sold Out
スウェーデンや日本同様にドイツのバンドも昇華するのが上手い国民性だということは皆さんもわかってらしゃるかと思いますが、こちらのエモリバイバル&メロディックなバンドは英語ということもあり聴いただけじゃドイツのバンドということがすぐにわからないと思います。GET UP KIDSやTIGERS JAWのようなメロディック寄りのサウンドで、線の弱いボーカルが特徴的でアメリカのバンドだったら確実にRun For CoverやNo Sleepからリリースされててもおかしくないっしょなサウンド
Sorry! Sold Out
DuCと同じレーベルからリリースだけど、こちらは垢抜けてるMUFF POTTER感というかもろにTURBOSTAATなんだけどね。しわげれ声でギターのおかずもスリリングで笑いの起きない正統派にカッコ良い方のバンドだよ!このバンドは数多くのフォロワーバンドの中では頭一つ抜きに出てるバンド!Deutschpunk、サッドバーニングメロディックが好きなら聴こう!
Sorry! Sold Out
完全MUFF POTTER、TURBOSTAATフォロワーなDeutschpunkで、そして曲によってはLEATHERFACEの1stアルバムの頃を彷彿させるサウンドの曲で驚かせてくれる。やっぱドイツはUKメロディックの人気も根強いんだよね。鎮魂歌の如く思いっきり悲哀感を煽りまくるメロディーに、ドイツ語じゃなかったら90年代前半のUKのローカルバンドと言われても納得しそうなバンドじゃない?
Sorry! Sold Out
ドイツのアンチネオナチ(というかうちで扱うの全部そうだけどさw)メロディックパンクバンドDVAのアルバム。気合い入れてる感じを装ってるけど、本当はへなちょこなのが隠せてませんよ(笑)完全ヘッポコローカルDeutschpunkバンド!初期BAD RELIGIONっぽい曲とかもあるんだけどなんでドイツ語だとこんなに泥臭いんだろうか
Sorry! Sold Out
すでに廃盤と思われていたユーロメロディック/ポップパンク名盤の在庫があったよ!ドイツのWIZOの1stアルバムと2ndアルバムを収録したCD。12曲目以降の1stアルバム収録曲がもう最高なんだよ!スウェーデンのメロディックバンドにほんと通じるいかにもヨーロッパなサウンドが好きな人はツボに入りまくるでしょう。完全ラモーンポップパンクの曲も好き。これDUDOOS好きな人も好きでしょ?!ギターのフレーズもTOY DOLLSっぽくて日本人好みだと思う。
1,680円(税込)
99年リリースの5thアルバム。ラララーラーと能天気なコーラスが耳に残る1曲目。このコーラスの声がほんとVINDICTIVESのJoeyを思い出させてくれるんです。曲調もギターポップの要素持ったりして、面白いというよりかなり良い感じの哀愁が前面に出されてきてます。これだったら、ドイツの母国語ポップパンク苦手な人でもすんなり聴けちゃうアルバムなんでしょうかね。それはないですね(笑)
Sorry! Sold Out
99年リリースの5thアルバム。今作もドドンと20曲収録。1曲目から掴みはバッチリな曲からでご機嫌です。サウンドは今作でもぶれることなく安定の合唱コーラスもありのユーロポップパンク。E-TYPES!とかTHE SHOUT!とかMEGA CITY 4とか感じさせるリフとかも潜んでいたりしてね。前作に比べるとスピード感あるかも。
Sorry! Sold Out
97年リリースの4thアルバム。今作もドドンと20曲収録で91年の名作1stEPも全曲ボーナスで収録!やっぱりドイツのバンドはアメリカとイギリスのバンドをたくさん聴いて学習してるのがわかる!哀愁全開なのに、なんだか腰砕けのゲルマンサウンド炸裂のアンバランスがたまらん!これを日本のバンドがやろうとしても表現するのは難しいところがたまらないよね。なんでこの展開からサビこんなによくできるんだよとかさ(笑)
1,680円(税込)
一度聴いたら忘れられない特徴的なボーカルに牧歌的でいてどこか懐かしくなる民謡のような母国語メロディーで日本でも周知されるCHEERS!PUNKなドイツのLOST LYRICS、96年リリースの3rdアルバム20曲入り。1stが大名盤ということで知られているんだけど、中期の作品ではメロディック色が強くなって、そこにドイツならではの合唱コーラスもあってポップパンクバンドとしてかなり良いんですよ。4曲目とかたまんないだろが!
Sorry! Sold Out
いやいやいや動き始めてたの知ってましたけど、23年ぶりのニューアルバムとは驚いた。16曲を詰め込んでのしかもリリースはWIZOでおなじみのHulkからなんて衝撃すぎですよ!ヴィヴァルディの四季から始まる1曲目に金縛りにあいますよ(笑)しかし、3曲目にピアノを導入したミドルテンポの曲これがクソ名曲!まさに、23年間しっかりと円熟味を寝かせていたわけですよ!現代的な曲もあったりとただただ眠っていたわけではないベテランの底力を感じる。
1,680円(税込)
DROWING ROSESのZahnieが在籍のドイツの現行激渋メロディックパンクバンド初のフィジカルリリース!MUFF POTTER、PSYCHO GAMBOLA、ELMARといったドイツ語でUKやUSからの影響大のメロディックを奏でてる!HUSKER DU以降のメロディック好きな人はこれまたガッツポーズが繰り出されるサウンド!フランスのSECOND RATEとか好きな人にはツボに入るバンドになることでしょう。
2,680円(税込)
ついにこのバンドまでもリイシューですよ!バンド名から想像するととてつもなく強そうなんだけど、流れてくる音楽は腰砕け間違いなしなドイツの母国語ポップパンクDIE GOLDENEN ZITRONENの87年リリースの1stアルバム!脱力のロックンロール要素もありの、いかにもドイツな合唱ポップパンクは、世界的に見ると異色なんだけど、これがドイツの幅の広さ!ボーナストラックもてんこ盛り。ドイツポップパンクの重要バンドの一つでございます。
1,880円(税込)
CDは今回入荷分でソールドアウトだそうです!バンド名から想像するととてつもなく強そうなんだけど、流れてくる音楽は腰砕け間違いなしなドイツの母国語ポップパンクDIE GOLDENEN ZITRONENの87年リリースの1stアルバム!脱力のロックンロール要素もありの、いかにもドイツな合唱ポップパンクは、世界的に見ると異色なんだけど、これがドイツの幅の広さ!ボーナストラックもてんこ盛り。ドイツポップパンクの重要バンドの一つでございます。
Sorry! Sold Out
SLIMEと併せて紹介したいのがこれ!SLIMEのスペルをただ反対にしただけのEMILS!98年リリースの最強アルバム!当時はSLIMEの変名バンドか?とも言われもしたが、サウンドが全く違うんで多くの人の頭に?マークが2万個点滅したのも懐かしい限り!しかし、このアルバムにはメロディック派も注目の曲も収録されてるし、クロスオーバーTHRASHの曲もむちゃくちゃカッコいいわけなんですよ。2曲目なんて激ポップで転がりまくるナンバーで、弾きまくるギターはTrall Punkにも通じるわで
Sorry! Sold Out
94年にリリースした5thアルバム!前作から完全なメロディックサウンドに進化しましたが、その期待を裏切らずにさらに泥臭さはどこへ行ったのか、かなり万人に聞きやすいサウンドになったんじゃないだろうか。これまでよりダークなサウンドに、ギターも厚みを増して緊張感を煽るようになってきててメロディックハードコアな感じになってきててむちゃくちゃかっこいいぞ!
Sorry! Sold Out
一度活動停止したものの90年代のドイツメロディックバンドが影響を受けたバンドにSLIMEをあげまくる結果、再始動することになり復活第一弾として92年にリリースされた4thアルバム。これこそジャーマンメロディックと言える曲をぶち込んでくるのでたまらないですね。SPERMBIRDS、WALTER ELF、MUFF POTTERなどに受け継がれるドイツ独特の語感とメロディーラインを堪能くださいませ!泥臭いですけどね(笑)
Sorry! Sold Out
一度活動停止したものの90年代のドイツメロディックバンドが影響を受けたバンドにSLIMEをあげまくる結果、再始動することになり復活第一弾として92年にリリースされた4thアルバム。これこそジャーマンメロディックと言える曲をぶち込んでくるのでたまらないですね。SPERMBIRDS、WALTER ELF、MUFF POTTERなどに受け継がれるドイツ独特の語感とメロディーラインを堪能くださいませ!泥臭いですけどね(笑)
2,580円(税込)
83年リリースの3rdアルバム。このアルバムから一気にメロディックパンクの元祖とも言える疾走感を持ったサウンドに進化。そして人気の高いアルバム。これまでもポップなメロディーだったんだけど、ここから彼らの哀愁メロディーも出てきてます。もう、1曲目と2曲目の時点でドイツの母国語ポップパンク好きな人はガッツポーズでしょう。気分ウキウキワンダーランドですよ。
Sorry! Sold Out
83年リリースの3rdアルバム。このアルバムから一気にメロディックパンクの元祖とも言える疾走感を持ったサウンドに進化。そして人気の高いアルバム。これまでもポップなメロディーだったんだけど、ここから彼らの哀愁メロディーも出てきてます。もう、1曲目と2曲目の時点でドイツの母国語ポップパンク好きな人はガッツポーズでしょう。気分ウキウキワンダーランドですよ。
2,580円(税込)
82年リリースの2ndアルバム。タイトル通りアメリカ合衆国をおちょくった作品で、出だしからアメリカ国歌からベトナム戦争を強烈に批判してる内容。まだまだ、82年なんで初期パンクの香りがプンプンしてるけど、やっぱり曲によっては合唱ありでドイツのポップパンクの元祖ということがわかる名曲はやっぱりかっこいいんだな。ボーナストラックの再録したのを聴き比べると、やっぱこのバンドが元祖ゲルマンメロディックだわと思えちゃう。
Sorry! Sold Out
82年リリースの2ndアルバム。タイトル通りアメリカ合衆国をおちょくった作品で、出だしからアメリカ国歌からベトナム戦争を強烈に批判してる内容。まだまだ、82年なんで初期パンクの香りがプンプンしてるけど、やっぱり曲によっては合唱ありでドイツのポップパンクの元祖ということがわかる名曲はやっぱりかっこいいんだな。ボーナストラックの再録したのを聴き比べると、やっぱこのバンドが元祖ゲルマンメロディックだわと思えちゃう。
Sorry! Sold Out
LP2枚組!ドイツメロディックを掘っていくと必ずいきつく元祖Deutschpunkの一つSLIMEの81年リリースの記念すべき1stアルバム!時代からかUKの70'sパンクからの影響はあからさまだけどポップな要素を持つバンドからの影響がドイツの独自のメロディーと混ざったことで生まれたポップパンクこそが、このSLIMEの特徴であり好きな人はもう大好きというのも当然だろうね。この1stアルバムは、SKIMMERの前身THE SECTの1st 7"や1stアルバムが好きな人もおっとなる曲調でしょう。
Sorry! Sold Out
ドイツメロディックを掘っていくと必ずいきつく元祖Deutschpunkの一つSLIMEの81年リリースの記念すべき1stアルバム!時代からかUKの70'sパンクからの影響はあからさまだけどポップな要素を持つバンドからの影響がドイツの独自のメロディーと混ざったことで生まれたポップパンクこそが、このSLIMEの特徴であり好きな人はもう大好きというのも当然だろうね。この1stアルバムは、SKIMMERの前身THE SECTの1st 7"や1stアルバムが好きな人もおっとなる曲調でしょう。
Sorry! Sold Out
ADVERTSのTV SMITH御大が、あの世界のPUNK LUREX O.K.をバックに従え世界を制覇しようと企んだ5曲入りシングルがこちら!結果は、日本国内でリリースしていることも知らない人も多かったですね。PUNK LUREX O.K.の普段と変わらないような音源になってます。 ADVERTSの大名曲の誰得なセルフカバーも2曲収録ですが、タイトル曲が最高なんだよね。それでは聴いてください。最高のアナーコパンクアンセムです。
1,480円(税込)
デモ、全ての7"収録曲、コンピ提供曲、未発表曲を追加した23曲入りの編集盤。これまでのPUBLIC TOYSが好きだったら、間違いなく手に入れるべき音源。だって、1stシングルに収録の"Dreams"は名曲だからね!RUBBERMAIDS、NOISE ANNOYSからUKメロディックのTHE CRACKや、RED LETTER DAY、GUITAR GANGSTERS好きな人もね!
1,480円(税込)
2ndアルバム。前回1stアルバムを入荷して他の音源も入荷したいことを伝えて流通から戻してくれました。2曲目のロックンロールポップパンク"Bloody Romantic"なんて絶対に7"化すべきと思うCHEERS!向け楽曲だぜ。やっぱこのバンドはパワーポップ寄りの曲がむちゃくちゃ良いので、リモコンやスキップボタンで選びながら聴きましょう!NOISE ANNOYSは今作も聴いて。
1,880円(税込)
94年から2008年まで活動したドイツ・ポツダムの母国語メロディックバンド唯一のアルバム。ABSTURZENDE BRIEFTAUBENと同様に完全なるTOY DOLLSフォロワー。英語の曲もあるけど、「おっぱい見せて」とか、これを英語で歌う必要あるのか?B級ポンコツ具合が全体を覆っていることがこのバンドの知名度が上がらなかったことを物語ってるんだろう(笑)はい、実はこのアルバムの存在は"Our Love"が全てなのです。胸キュンユーロメロディック!B級マニアに取っては愛すべきショボくれ
Sorry! Sold Out
2011年リリースで現時点で一番新しいアルバム。大合唱間違いなしな、というか大合唱しかないメロディーで幕を開け、RAMONESっぽいのかと思ってこのアルバムを手に取った人を地獄にまっしぐらさせるいつもの闘牛士スタイル以外の何物ではない。今作のコンセプトはサッカーの応援ソングということですが、いつも大合唱ソングだから変わらないんでLOKALMATADOREファンは余裕で楽しめる内容。もともとドイツ語わかんねーし(笑)いつもよりも合唱倍増しなゲルマンポップパンク!
Sorry! Sold Out
一時休業してて復活した第一弾な2010年リリースの5thアルバム。「いや待って!いや待って!いや待って!待って!待って!」という、失神しそうな掛け声で始まるオープニングのショートチューンからこのバンドの闇を感じます。はい、これまでのLOKALMATADOREファンであれば、迷うことなく手に入れてください。これぞゲルマン民族の誇る脱力合唱ポップパンク!必要以上にハッスルしちゃって空回り!
1,880円(税込)
ドイツのベテランPUNK ROCKバンドDIE LOKALMATADOREの3rdアルバムもアナログで2019年12月にリイシュー化!ドイツ国内マジで母国語パンク大復活してるね!時代的にメロコアが盛り上がってきてるはずなんですが彼らの代名詞である合唱全開のポップパンクナンバーがやっぱり素晴らしいと思います。泣かせる曲増えてます。
Sorry! Sold Out
やっばい、なくなる前に回収できた!すでに廃盤ですって。ドイツの半メジャーレーベルからリリースされてるMUNCIE GIRLSとドイツのバンドのスプリット!これMUNCIE GIRLSがRAMONESの"Pet Sematary"のカバーやってるんですよ!それだけで欲しいだろが!SANDLOTKIDSはMUCIE GIRLSのドイツツアーをサポートしてくれたインディーロックバンドで、MUNCIE GIRLSとも共通項ありのサウンド
Sorry! Sold Out
現在進行形ドイツのエモーショナルメロディックバンド。SAMIAMにKNAPSACKやSEAWEEDなオルタナ感ありのメロディック、それから初期ALKALINE TRIOなシカゴメロディックも感じさせる伸びがありつつも哀愁感全開のメロディーでヤラレました!これ本当ボーカル歌いながら泣くでしょ?なくらいのエモーショナル感半端ない!ドイツにも90年代を感じさせるメロディックバンド出てきてますね。TIGERS JAWの1st&2ndアルバム好きな人も聴いてみて!
Sorry! Sold Out
現在進行形ドイツのエモーショナルメロディックバンド。SAMIAMにKNAPSACKやSEAWEEDなオルタナ感ありのメロディック、それから初期ALKALINE TRIOなシカゴメロディックも感じさせる伸びがありつつも哀愁感全開のメロディーでヤラレました!これ本当ボーカル歌いながら泣くでしょ?なくらいのエモーショナル感半端ない!ドイツにも90年代を感じさせるメロディックバンド出てきてますね。TIGERS JAWの1st&2ndアルバム好きな人も聴いてみて!
Sorry! Sold Out
1986年にリリースされたドイツのDIEメロディックバンド御三家の1つの87年リリースの1stアルバム!活動時期がもう少し遅ければメロディック全盛期の波に乗れたバンドだと思う。キャッチーかつ哀愁の曲をボーカリスト二人によるドイツ語でシンガロングで歌い上げている大盛り上がりなユーロメロディックサウンド。ここ最近再び盛り上がりを見せているドイツの母国語メロディックバンドに大きな影響を与え続けているバンドの1つでしょうね。嬉しいボーナスもCDにはあります。
Sorry! Sold Out
1986年にリリースされたドイツのDIEメロディックバンド御三家の1つの87年リリースの1stアルバム!活動時期がもう少し遅ければメロディック全盛期の波に乗れたバンドだと思う。ALLのベーシストKARL ALVAREZもWALTER ELFのファンであることは有名。キャッチーかつ哀愁の曲をボーカリスト二人によるドイツ語でシンガロングで歌い上げている大盛り上がりなユーロメロディックサウンド。ここ最近再び盛り上がりを見せているドイツの母国語メロディックバンドに大きな影響を与え続けているバンドの1つでしょうね。
Sorry! Sold Out
86年リリースの大名盤1stアルバムと88年リリースの2ndアルバム2作品を収録したCDバージョンのデッドストック!US HARDCOREにDECSENDENTSといったキャッチーなメロディーにコーラスも追加!メンバーがドイツのDIE御三家のWALTER ELFとも同時進行していたこともあって、メロディック要素もバッチリでユーロメロディック好きな人も絶対に聴いたほうがいい。メロディック狂必聴な大名曲"TRY AGAIN"にWALTER ELFとのSPLIT作品も収録!
Sorry! Sold Out
再始動に伴い86年リリースの大名盤1stアルバムのアナログが再びリイシュー化!US HARDCOREの影響大のスケートコアにDECSENDENTSといったキャッチーなメロディーにコーラスも追加!メンバーがドイツのDIE御三家のWALTER ELFとも同時進行していたこともあって、メロディック要素もバッチリでユーロメロディック好きな人も絶対に聴いたほうがいい。メロディック狂必聴な大名曲"TRY AGAIN"収録。
Sorry! Sold Out
バージョン違いとしてレコーディングはされてたもののこれまでお蔵入りになっていた曲を始め、シングルやデモからも収録の25曲!アナログは2枚組、CDは今回のリイシューでこの編集盤のみリリースとなってますよ。これはマジで嬉しい!全部集めるとすごい値段になっちゃうけどこれは逃すことはできないっしょ!シングルまでは集められないからね…
2,080円(税込)
バージョン違いとしてレコーディングはされてたもののこれまでお蔵入りになっていた曲を始め、シングルやデモからも収録の25曲!アナログは2枚組、CDは今回のリイシューでこの編集盤のみリリースとなってますよ。これはマジで嬉しい!全部集めるとすごい値段になっちゃうけどこれは逃すことはできないっしょ!シングルまでは集められないからね…
2,380円(税込)
2009年リリースの7thアルバムにしてラストアルバム。今作でも新しい境地を開こうとする彼らは賛否両論あったね。けれど、どの曲もサビになるとやっぱりMUFF POTTER節が炸裂な哀愁メロディーは変わることない。やっぱメロディーがすげーなと思うのはこのアルバムでもゆったり目の曲で感じるんだよね。特に4曲目ほんと燃えるし、同時に泣ける。
Sorry! Sold Out
2007年リリースの6thアルバム。円熟味が増し泣き要素がこのアルバムでもフルに発揮されてる名曲がやっぱりあるんだよな。JAWBREAKERというよりもKNAPSACKなエモーショナルメロディックの雰囲気かな。でも、やっぱりドイツってか、ヨーロッパ特有のたまらない哀愁感なんだけどね。もう1曲目のメローな始まりから、ほんと泣かせ上手!
2,000円(税込)
2005年リリースの5thアルバム。ロッキンな1曲目で路線変更なのかと思わせてくるけど、2曲目で彼らならでは伸びやかなメロディーを持ついつも通りの曲が出てきてニンマリが止まりません。やっぱり彼ららしいメロディックナンバーはどれも名曲でぶっちぎりでかっこいい。PVを作っちゃった曲とかもくっそヤバくない?どのアルバムもスルーは本当はできないんだよね。
2,680円(税込)
2003年リリースの4thアルバムは2枚組。前作で開花した完全メロディック路線をさらに突き進めた作品で3rdアルバム同様ベストに挙げる人多い。STARMARKETの1st&2ndアルバム的なエモい感じも出てきてますます洗練されてきてて、個人的にはこのアルバムを一番引っ張り出して聴いてると思う。まずは3rd同様、このアルバムも初めて聴く人にもおすすめ。
Sorry! Sold Out
2000年リリースの3rdアルバム。このアルバムで一挙に完全なるメロディックバンドへと進化を遂げたターニングポイント的な成長で、メロディック派の人にはベストに挙げられる1枚。LEATHERFACE的なギターのフレーズもコンニチハしてるんですよ。反則にリズムを落としなつつもギターのアルペジオを入れたりと、細かいことをアレンジに入れてより哀愁を煽るようになってます。
Sorry! Sold Out
STARWARSと思われるサンプリングから雪崩れ込むハードコアナンバーで幕をあげ、メロディック色が薄れたのかと思わせられるんだけど、2曲目からメロディックな展開が爆発するんで、今となってはこういう始まり方いいよなと思わせられる97年リリースの2ndアルバム。ユーロメロディック好きな人はこのアルバムが一番かもしれない。

前へ 18 19 20 21 22 23 24 次へ