View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

PUNK/HARDCORE
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
STILETTO BOYS、IMPO & THE TENTS好きな人はこのバンドをチェックしなきゃダメ!軽快なパワーポップパンク、ロックンロールを聴かせてくれるこのバンドはやっぱりスウェーデン産。まさにアゲアゲのパワーポップパンクチューンの連発で!しかもボーカルの声質がUNDERTONESやDICKIESっぽいと言うのもこのサウンドにばっちりだし、本当捨て曲がなし!とにかく視聴してみてぶっ飛ばされるから!
Sorry! Sold Out
みんな待望の1stアルバムがついにリリース!もうこれぶっちぎりでかっこいい!70'sパンク、パブロック、グラムロック、ロックンロールいろんな要素が入ってるんだけど、これは確実にポップパンク/パワーポップファンも胸を鷲掴みされるはず!かっこいいけど、むちゃくちゃキャッチーで、泣きの哀愁も、ワクワクするギターリフも全てが最高なんだよ!STEVE ADSAMYK BAND、PSYCHOTIC YOUTH、PEAWEES好きな人も聴いて!
Sorry! Sold Out
さあ、Birdnestのデッドストックこちらも出てきましたよ。ライブだからと言ってスルーしちゃダメですよ。収録バンドみてくださいね。わずか3枚だけしかありませんでしたよ。もうさ、STREBERSのギターのリフをみんな口で合唱してんだよ(笑)最高じゃんか!DLKもこの当時尖りまくってるしね!
Sorry! Sold Out
俺らの中ではドイツのLIFE... BUT HOW TO LIVE IT?って呼んでたんだけど、実はこのJINGO DE LUNCHの方が1年前に始めてたんだよねぇ。無知って怖いよねぇ(笑)しかもこの1stアルバムは結成から3ヶ月後に産み落としたってほんとなの?とにかくメロディックな曲は、メロディックハードコアで最高だぞ!ほんと東欧メロディックの緊張感があった好きなんだよなぁ。
Sorry! Sold Out
これまさにSTEVE ADAMYK BAND大好きな人は撃沈じゃないでしょうか?!もうDICKIESやSTILETTO BOYSをもろに感じさせる最強のパワーポップパンクじゃないですか!このレコード売れなくてどうするんだって話のアルバムっすよ!全ポップパンコス、パワーポップファン問答無用でチェックよろしくです!視聴してもらえればすぐにわかるけど、とにかくスピード感もウキウキなリズム、そして声質にポップセンス溢れるメロディーといいばっちり
Sorry! Sold Out
カナダの女性ボーカルエモ/スクリーモバンドの1stアルバム。Shirokumaとilillとともに日本ツアーもやっております。激情バンドで女性ボーカルってのは珍しいけど、これはインパクトあるね。SUIS LA LUNEにおそらく影響を受けたと思われるサウンドは悲壮感たっぷりでダークなんだけど、中盤インストナンバーを挟んだ後は、打って変わって明るさが差し込んでくる内容になっていくんで落ちたまま終了じゃなく立ち直れる感じになってる!ボーカルNicole存在感ありますよ!
Sorry! Sold Out
USオークランドのエモーティブハードコアELLEの9曲入り2ndアルバムが早くも登場!前作同様、RITES OF SPRINGなレボリューション・サマーも感じさせるし、そこにハードコアの要素も加わって激情ハードコア好きな人にまで一気に注目が上がりそう!メロディーもあるんだけど、メランコリックで陰湿で一聴すればすぐに夢中にさせられて確実に1stアルバムよりも成長を感じられます。
Sorry! Sold Out
CHEERS! PUNK RADIO第34回目でグングンが7"かけたやつ!ドイツの80's Mod RevivalバンドSTAIRS、DIE PROFISとSTUNDE Xのメンバーが組んだSTART!の3枚の激レアシングルに未発表曲、ライブ音源3曲を収録したリイシューアルバム!これはオリジナルはマジで手に入れるの大変なんでいい仕事してくれました!最高のモッドパンク/パワーポップですな!このキラキラしたサウンドにこの抜群のメロディーの絡みったらすげー気持ち良い。
Sorry! Sold Out
Kraklund Recordsから2002年にリリースされたSUOMIパンクの雄、KLAMYDIAの11枚目のアルバムが新品デッドストックで少数残ってましたよ!音質も格段に良くなってるし、曲もこれまでの金太郎飴状態から抜けて哀愁メロディーを前面に出すようになって来たしね。ミドルテンポの曲にスッゲー疾走感を持つ曲や曲の幅が広がって来てるし、とにかくメロディーがグッとハート鷲掴みしてくるんだよね。この時期のKLAMYDIAは初期の音源苦手な人でも聴きやすいと思うんで試してみてはいかがでしょうか?
Sorry! Sold Out
オブスキュアなドイツ産MOD PUNKバンド。80's Mod RevivalバンドとしてSchallmauerから82年にリリースされ現在もオリジナル盤は激レアな名盤全12曲に、デモ音源さらに前身バンドSTAIRSのデモも追加した編集盤。ネオモッドパンク好きな人はもちろんのことポップパンク好きな人もチェックです!こんなバンドが80年代初期にドイツに存在していたなんで驚きじゃないでしょうかね?
Sorry! Sold Out
ドイツの珍ラモ氷山の一角BRIGADE S.の05年リリースの2ndアルバムは1stとは打って変わってボリューム満点の17曲入り。こんなに詰め込まなくてもいいよとは誰も言わないのでしょうか?(笑)ラモーンパンクを基本としつつも誰もの予想を裏切る突拍子もないアレンジにずっこけること間違いなし! 裏ジャケの写真なんだろと思って眺めてたらおっぱいかよ!とことんふざけてんな(苦笑)
Sorry! Sold Out
こちらもドイツの珍ラモ氷山の一角BRIGADE S.の03年リリースの1stアルバム。なのに1曲目が"R.A.M.O.N.E.S."のカバーってどいうこと?高橋組かよ(笑)このバンド聴いてると俺はフィンランドのラモーンパンクバンドを聴いているような錯覚に陥るんだよね。雰囲気がすげー似てるんだよ。コーラスの入れ方とかもさ。ところどころで他のバンドの母国語カバーぶっ込んできてます。さあ、全部わかるかな?
Sorry! Sold Out
ドイツは広い!だからいろんなバンドもいっぱいで最高!こちらもドイツの珍ラモ氷山の一角DIE RUHRPOTTKANAKENの95年リリースの唯一のアルバム!DIE LOKALMATADOREのメンバーがやってた別バンド!ロックンロールな曲もあるけど、直球ドイツポップパンクな曲はLOKALMATADORE同様サビでの合唱感が半端ないです!Fischのギターやばい下手(爆)
Sorry! Sold Out
89年から2000年のシングルからチョイスした19曲をぶち込んだ2004年リリースのシングル集!シングル集なんだけどシングルとバージョン違いとかもあるという?な仕様がふざけてるね。ふざけてるっぽいんだけどしっかりと覚えやすいメロディーがあるしね。いかにもドイツといったアクの強いポップパンクなんだけど、ニヤリとさせられるポップ感覚はハマるとクセになるサウンドなのは間違いない!とにかくいまだに人気の高いバンドだけにシングルをコンプリートするのはハードルが高いのでこの編集盤がオススメ。
Sorry! Sold Out
ドイツツアーですっかり仲良くなったDIE LOKALMATADOREとKLAMYDIAがお互いの曲をそれぞれの母国語でカバーしあってリリースしたスプリットアルバム。もう、正直この2バンド元々が似てるところが多いんで、どっちの曲なのかわからねーよな世界(笑)LOKALMATADORE 7曲、KLAMYDIA 6曲収録!こんなスプリット作るなんて相当こいつら打ち解けたんだろうな。LOKALMATADOREの作曲センスがやっぱりすごい。
Sorry! Sold Out
94年にKLAMYDIAのドイツツアーの時に一緒に回ったのがこのDIE LOKALMATADORE。これマジで今思うと本当に奇跡の組み合わせだよね。その時のそれぞれのライブの模様をパッケージングしたのがこの2枚組。そうなんです確かに両者のサウンドには多くの共通点があるんだよね。もともと珍ラモだし、ポップでありながら哀愁もあったり、日本人の感覚だとクスッとさせられたり、泥臭かったりと。このツアーですっかり意気投合した彼らは後にお互いの曲をカバーしあったスプリットアルバムリリースするんです。
Sorry! Sold Out
1st同様今作でも出だしは民謡的な掛け合いで始まる。94年リリースの3rdアルバム。二人の女性のおっぱいに挟まれてご満悦の好むかつジャケ、おしゃれなカフェとかに飾ってもらいたいですね。時代的にメロコアが盛り上がってきたってことなんでしょうか、このアルバムではスピード感ある曲も登場したりしてます。でも全くメロコアと通じる爽やかさとは皆無なもっさい感じですけどね(笑)でもしっかりと彼らの代名詞である合唱全開のポップパンクナンバーがやっぱり素晴らしい
Sorry! Sold Out
92年リリースの個人的には一番好きなアルバムですん。CDは廃盤だって。やっぱりこのアルバム、ドイツ国内でも人気が高いようで2018年リマスターを経てアナログはリイシューされてたんですよ。これはオリジナル持ってても手に入れるでしょうが!ジャケの写真がオリジナルと違うんだよね。当時どっちにするかで漏れたやつなのかな?もうなんなの最高!
Sorry! Sold Out
すでにレーベルでは廃盤ですがデッドストックが5枚だけありましたよ!92年リリースの個人的には一番好きなアルバムです。大名曲のパパパコーラスで幕を開ける"Ich Trink Dein Bier"収録。意外とアレンジ凝ってて、ふっとしたところにただのバカじゃないんだっていうセンスを感じます。最高!ドイツ人だったらこのバンドのライブで大合唱するに決まってんじゃない。俺も大合唱してー!
Sorry! Sold Out
出だしの民謡的な合唱だけで鳥肌立ちます!ドイツのベテランPUNK ROCKバンドDIE LOKALMATADORE(地元の闘牛士)の記念すべき1stアルバムのピクチャー盤だけ残ってましたぜ!KLAMYDIAとのスプリットでこのバンドを聴いて、遡ってこのバンドを聴いた人も多いんじゃないでしょうか。俺もその一人です。合唱コーラスにオーオーコーラスという、ドイツ得意なOiパンクなアレンジなんだけど、何と言ってもメロディーはユーロポップパンコスだったら大好きなメロディー炸裂!
Sorry! Sold Out
自主レーベルSKZ RECORDSからリリースとなった4thEP!過去イチの音圧じゃん!基本的なSKZサウンドは全く変わってないんだけど、金太郎飴じゃないんだよな。不思議と。個々の音はいつも通りのスキゾなんだけどバンドの一体感によるスピードがバッチリなんです!なんだろうこの一体感は、、、全4曲イントロからどストレートなRAW SPEED ATTACK PUNKはUKではない北欧。
Sorry! Sold Out
EL ZINE新刊38号!創刊10周年おめでとうケンジ!SKIZOPHRENIA!YU君のインタビュー良いじゃないですか!彼の人間味がモロにでたロングインタビュー面白いですよ!
Sorry! Sold Out
限定300枚のうちの限定100枚のGold Vinylです。25年の沈黙を破りついに再始動した80年代から活動を続けるボストン伝説の哀愁メロディックパンクロックバンドがニューアルバムを完成させた!これぞムーヴィングターゲッツと言える哀愁炸裂のエモーショナルでメロディックなパンクロック!数えきれない多くのバンドに影響を与えたパイオニアはやっぱりダントツのかっこよさ!当時を感じさせる音質にも涙…
Sorry! Sold Out
ハードコア界の教授ことヴィック・ボンディー率いるシカゴ・ハードコア・レジェンドの1stEPがやっとこオリジナル・フォーマットで再発!ハードコアの持つ怒りのパワーと同時に多くのシカゴ・バンドが持つ陰りのあるメロディーが混じりあった最高のハードコア!
Sorry! Sold Out
80年代のフィンコアはやっぱり断トツでKAAOSだ!Jakkeの狂気だ!96年にFIGHT RECORDSが出した83年の通称"Ulvila Sessions"からチョイスした"VALTIO TUHOAA EI RAKENNA"EPですが、このセッションはまだ他にも曲があったようで今回全部まとめて?世に出たみたいです
Sorry! Sold Out
12年ぶりのリリースとなった3rdアルバムの待ちに待ったアナログ盤が遂に到着!近年ドラムがex-FRAMTIDの高山さんに代わりLIVEが更に凄まじい事になってると聞き、音源が待ち遠しかったのですがやっぱり高山さんのドラムは最高!!!常に加速するNIGHTMAREの楽曲が更に、スピードの向こう側に辿り着いたであろう完璧なソウルフル・ハードコアが大爆発!
Sorry! Sold Out
待ってました!BOOJI BOYSの3rdアルバムが登場!このバンドの素晴らしさはジャンルの垣根を多くの人に愛されているその楽曲!今作も2曲目のイントロのギターで一気にもってかれますよ。パワーポップとパンクロックの中間を行き来するサウンドはローファイでありながら、人懐っこいキャッチーで印象的なメロディーを、甘すぎることなくしっかりとパンクロックの攻撃性をバランスよく忍ばせているんだから!FYP〜TOYS THAT KILLなポップパンクファンも間違いなく撃沈させられるはずよ!
Sorry! Sold Out
1本のデモテープで話題となったドイツの女性ボーカルメロディックの2ndアルバム!ダークな感じで歌とスポークンワードを使い分けてて1981好きな人も絶対にチェックしたほうがいいんじゃないでしょうか?JINGO DE LUNCHやLIFE BUT HOW TO LIVE ITのようなユーロ圏の女性ボーカルメロディックやアナーコメロディック好きな人にオススメでしょう!2、3曲目の流れライブでやられたらむちゃくちゃ盛り上がりそうだ!
Sorry! Sold Out
英国リバプールのポップパンク/メロディックパンクファンからOi/ストリートパンクファンにも人気のDOWN AND OUTSの新曲3曲入りニューシングル!メロディックパンクの哀愁と疾走感、そしてそこにOiの持つポップな合唱コーラスが今作も冴え渡るアップテンポな新曲を詰め込んでくれてるよ!ラストの"Anchored by the Weight"は拳を上げて大合唱間違いなしだろこれ!
Sorry! Sold Out
BACK TO BASICSの3rdシングルが米国のSecret Missionからリリース!A面もすっげーよいんだが、B面も最高!2曲ともアルバムに収録されてるけど全然バージョン違うんだよ。これは7"で持っておくべき!THREE MINUTE MOVIE好きな人は当然ですが、STRIKEやODD NUMBERS、SMALLTOWNといったポップパンク好きな人も手に入れましょう!
Sorry! Sold Out
Skippy Recordsの悪魔のカタログ番号を飾ったのは名古屋のハッスルコアことFLASH GORDONの97年リリースの8曲入りの7"に、配布用の3曲入りフレキシをおまけでつけてくれてますよ。LATE UKを体現したバンダナTHRASHの名盤97年作1stEP!これをリリースしたのがSkippyってのが面白く感じるかもしれないんだけど、レーベル面を見るとSkippyのロゴがSTIKKYのロゴをパクっているおわかりでしょう。好きだからリリースしてるんですよ。
Sorry! Sold Out
来月には音源集がリリースされるUKステンチ・メタル・グラインド・クラストのPROPHECY OF DOOM。音源集には収録されなかった間違いなくNAPALM DEATHのリードリアンとミックハリス掛け合いを感じさせるヴォーカル・ワークに初期CARCASSの汚さが合わさった88年のデモが初CD化!
Sorry! Sold Out
LOS CRUDOSが96年に出たSPITBOYとのSPLITを1000枚追加プレスする際に、同時にこのREVERSAL OF MANとのSPLITも1000枚プレスしたことでプレス工場が誤って同じラベルでプレスしてしまった珍盤としてバンドが多くの人間に知られる事となった、フロリダのカオティックエモの99年の1stアルバム!高音ヴォーカルの叫び、グルーヴ感、どれをとっても90年代カオティックの素晴らしさが詰まった1枚!
Sorry! Sold Out
音源リリース前からライブを見た人達が揃ってやばいやばいバンドが出て来たと言っていたのに、あっさりと解散してしまったLEEDSのバンドA.N.O.T.K.T.W.R.。この作品では完全に進化しEMOTINAL/POST HARDCOREバンドとして一気に爆発!
Sorry! Sold Out
直販オンリーのSplatterゲットだぜ!ニューアルバムをリリースしたばかりのSTEVE ADAMYK BANDが早くも5曲入りのニューシングルをリリース!コンセプトはシンプル原点回帰ということで、短めの曲を5曲収録というボリュームなんだよ。とにかく、STEVE ADAMYK BAND好きだったら絶対買いの内容の5曲。やっぱり7"サイコウだなと思わせられる作品だよ。
Sorry! Sold Out
コロンビアのBLITZ/COCKSPARER影響下の女性ヴォーカル・パンクの未発表曲1曲を含む音源集が来日に合わせてdiscos peligrososからリリース!ギターの音が『これぞUK PUNK ROCK!』な2015年のデモが最高!STIFF LITTLE FINGERSの名が挙がるのも分かるぜ!OiやBLITZの冠はつくけど、これはUKメロディック狂やポップパンクファンもチェックしといて損のない音だと思う。絶対好きなハズ!
Sorry! Sold Out
Outloudリリースっぽくないんだけどね。Bay Areaの女性ボーカル70'sスタイルパンクロックバンドなのです。と思ったらTV STATICのメンバーがやってるバンドのようです。サウンド的にはX、THE AVENGERS、X-RAY SPEXフォロワーといった王道なサウンドだな。Outloudリリースコンプリート目指してなければスルーしてもいいかも。
Sorry! Sold Out
SPAZZYSのLucyちゃんが英国へ引っ越して始めたLUCY AND THE RATS!良い感じのペースでニューシングルをリリース。サウンドはもろに70'sパンク化してて、THE BOYSやTEENAGE HEADといったアルバムまでのイメージを覆す内容になっている。これもこれでかっこいいね!
Sorry! Sold Out
傑作アルバムに先行してリリースされた3曲入りデビューシングル。タイトル曲はアルバムのオープニングを飾る曲ですが、残り2曲はこのシングルのみ。しかも2曲目の"Punker Than Me(俺よりパンクかよ)"は、唯一のスピードのある曲でこれがもうむちゃくちゃたまらんのですよ。もう1曲の"TWYD"も完全にKurt Bakerなパワーポップチューンでこれも最高!アルバムと合わせて手に入れるべし!
Sorry! Sold Out
バンドをやればどれもが話題になる天才的なポップメロディー職人Geoff Palmerのニューバンド、これポップパンク、パワーポップファンは問答無用で即ゲットすべき名盤誕生!シングルカットされた1曲目の時点で誰もがワクワクすること間違いないだろ!70'sパワーポップに現代のポップパンクエッセンスを加えたこのサウンド、RAMONES、YUM YUMS、PSYCHOTIC YOUTHなどこの手のサウンドが好きな人ならば、収録曲全部がシングルカットされてもおかしくないほどの曲が次から次へと飛び出してくるのですよ。
Sorry! Sold Out
ロンドンの男女混成ポストパンク/メロディックバンド。ヘビーなギターサウンドとタイトなドラム、そして勢いを失わないために2日間でレコーディング、その狙いバッチシにスピード以上に疾走感感じる荒々しい仕上がりでパンク経由してないと出せない音になってる。しかも女性でドラムボーカルっていう編成も最高じゃないか!しかもドラムがスッゲー力強いんだわ。ジャングリーなギターとトリッキーなギターのバランスも面白い。ポストパンク苦手って言う人も聴いてみ?
Sorry! Sold Out
ACCIDENTEとPERRAS SALVAJESなどのメンバーが女性ボーカルを迎え結成した新たなアナーコメロディックハードコアバンドの1stアルバム。スペイン語とイタリア語で捲したてるように歌う女性ボーカルはメロディーある曲だと、やっぱりACCIDENTEを彷彿させてくれる!ACCIDENTEからメロコア色を消し去ったような感じか?!やっぱりACCIDENTEファンが聴くべきバンドじゃないだろうか。
Sorry! Sold Out
これはNOT ON TOUR好きな人はチェックすべき!イスラエルのメロディックパンクバンド、NOT ON TOURのボーカリストSimaがボーカルを取るサイドプロジェクトがこちら。しかし、音は全然違うんだな(笑)パワーバイオレンス、クラスト、スラッジを激熱なポリティカルメッセージにのせ突き進む6曲収録のシングル。しかし、Simaちゃんこのサウンドでも声質かわいいな(笑)
Sorry! Sold Out
これ読み始めたらページをめくる手が止まらないヤツです。MDCのヴォーカリストのデイヴ・ディクターによる自伝ですが、『アメリカン・ハードコア』同様ユーモアのセンスが詰まりまくった文章なので、学ぶ事ありながら笑える。パンクが好きならこれは読むっしょ。
Sorry! Sold Out
アナーコパンクバンド1981の3曲入りニューシングル!うわっもうPHOENIX FOUNDATIONと1981の境なくなっちゃってんじゃんか!(笑)ギター音色がクリーンか歪んでるかじゃね。まあ、細かいところを言うと違いはあるんだけども。この1981が最高っていうハードコア中心の人たちはPHOENIX FOUNDATIONをしっかりと聴いてみてくださいよ!両バンドともにサッドで最高なんだから。さて、今作も1曲目から男女掛け合いの切ない曲で始まり全3曲最高なのです。
Sorry! Sold Out
数本のデモをリリースし、稀代のコレクター下地くんを始めとして多くの人のハートを鷲掴みにした沖縄と拠点とする「アルカシルカ」がついに満を期しての1stアルバムをリリース!人によればGRUMPIES、初期PASSING TRUTH DRIVE、GRIMPLEやEAST BAYスタイル、ユーロポップパンク、ケルトミュージック、映画や劇曲、はい、その全てがごっちゃになっていてアルカシルカサウンドを作りあげている。偏狭的なメロディック/パンクロック好きな人も聴いてもらえばきっと気に入ってもらえると思いますぜ!
Sorry! Sold Out
新潟にとんでもないFINISHスタイルのバンドがいるぞ!RAWだけじゃなくどことなくくすぐられる哀愁なメロディーを感じさせ全てを支配するヴォーカルの響きが詰まった大満足な現時点での音源集!
Sorry! Sold Out
2017年の8TRACK DEMO時の音源は一切入っていない!宣言するのも納得!デモ音源は割と分かりやすい海外バンド同様の90年代から2000年代初期のCRUSTなギターリフでしたが、このアルバムはRADIOACTIVEとしてのバンドサウンドの方向性を確立か
Sorry! Sold Out
80'sスウェーディッシュT.S.T(The Shock Treatment)の初期の3枚の音源をまとめた編集盤LTD300/ハンドナンバリング入り!1st 12”収録の“SECRET LOVE”が一撃必殺RAW PUNKナンバーで最高!恐らくリマスターされてるのかな?全曲音が厚くなってます!
Sorry! Sold Out
CHARTA 77は地味というイメージあるけど、Aメロとかでずっこけさせられるんだけど、サビになるとDLKとかみたいなメロディーに変化して驚かさせるってのがこのアルバムだもんで、地味なイメージの強いCHARTTA 77の作品の中でも、一番人気があって今回リイシューに選ばれたのも納得だな。B面の3曲目のサビのギターフレーズがマジでLEATHERFACEのスタッブス彷彿で驚くこと間違いない!

前へ 16 17 18 19 20 21 22 次へ