View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

female punk
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
女の子4人組のアナーコメロディックパンクの2ndアルバム。1stアルバムもSOFAHEAD、DAN、初期SWOONS、VUTURE CULTUREを思わせてくれる悲壮感溢れるメロディー全開でよかったけど、この2ndも同様のサウンドでいいよ。BURNING KITCHEN彷彿ですね!スカンジナビア半島特有の湿り気のある哀愁メロディーが好きな人は絶対このバンドのメロディーツボに入ると思いますぜ!VICIOUSとかMASSHYSTERIに比べるとロウで速いけど余裕でいけるんじゃないですか?
Sorry! Sold Out
こちらが最後の在庫です。本当はソールドアウトだったところ、ごり押ししてレーベル保存分を数枚だけ卸してもらいました(笑)基本は打ち込みでもろにスペインポップな曲が中心なんだけど、JUNIPER MOONとHELEN LOVEをブレンドしたような疾走感溢れ、パンキッシュですげーキュートな曲あるから侮れません。LA CAZA AZULがJUNIPER MOONをやったらこんな感じじゃないかという俺のドツボのElefantサウンド。中田ヤスタカなどのJ-POP大好きっ子らしいよ。一度限りの入荷なので逃さないでね!
Sorry! Sold Out
これもうジャケで絶対手に入れるでしょうよ!だって完全にJUNIPER MOON彷彿させるよね。で、肝心のサウンドはこれまで俺がリイシューしたVACACIONESやJUNIPER MOONといったLate 90'sからEarly 00'sの俺的に絶頂期のElefantサウンド!LOS FRESONES REBELDES、TCR、HEAVENLYなど好きな人は問答無用で手に入れてください!ギターポップとポップパンクの中間をいくサウンドで最高。このシリーズはリプレスしないんで迷ったらなくなります。
Sorry! Sold Out
SPROCKET WHEELでもありメロディックパンク界のギター職人Rickyによるユニット!ギター、ベース、打ち込みは全曲Rickyで、ゲストボーカルを迎える感じなんだけど、今作はBLEW/SOONのタクロウとJELLY BELLY/WATER CLOSETのアスカが参加!メロディック好きな人は普通に楽しめるやつ!そして今作ではなんとRickyがメインボーカルをとる曲がある!これ驚き!
Sorry! Sold Out
Sub Popへと移籍して93年にリリースされた"ZUCKER"が再びKurt Blochのリミックスにより新たなに命を吹き込まれリリース!2020年バージョンにはオリジナルに収録の14曲に加えて、ボーナストラックに追加されて20曲になっています。リミックスされたことにより現代の音に生まれ変わってます。しかし、もともとが名作なだけにどう聴いても最高なのは確か!FASTBACKSを好きな人は大喜びな内容だけど、これまであまりFASTBACKSを聴いてこなかった方もこの機会に聴いてみてください!
Sorry! Sold Out
RVIVRの活動停止、その後Ericaは何をしているのかと思っていたらいつの間にかイギリスへ引っ越してSpecialist Subject Recordsで働き始めたのは笑った。最新のソロアルバムはやはりSpecialist Subjectからのリリース。00枚プレスのアナログ盤は速攻でソールドアウト。現在リプレス中とのこと。今回入荷できたCDも在庫わずかだそうです。
Sorry! Sold Out
おいおい、まじかよ、MUNCIE GIRLSの人気すごすぎる!限定300枚のワンタイムプレッシングの今作予約時点でソールドアウトです。アルバムの流れで収録されなかっただけで、収録曲アルバム同様むちゃくちゃ良いぜ。ってかアルバムのCDボーナスで欲しかったぜ(笑)再入荷はありませんので急いでくださいよ。
Sorry! Sold Out
HELEN LOVEへのアメリカの返答的な打ち込みポップパンク!1人ユニットで現在進行形でCHUBBIES、CUB、GO SAILORのようなポップパンクとTweeポップの中間のようなサウンドをやってる。サウンドがPRIMITIVESっぽかったり、FASTBACKSを彷彿させたりと90年代のあの時代のガールズバンド好きな人はこのユニット懐かしくて気にいるんじゃないでしょうか。彼女の友人であるTACOCATのEricプロデュース。
Sorry! Sold Out
SPROCKET WHEELでもありメロディックパンク界のギター職人Rickyによるユニット!ギター、ベース、打ち込みは全曲Rickyで、ゲストボーカルを迎える感じなんだけど、今作は60' WHALES、SEA OF TIMEのオオノさん、それからFOUR TOMORROWのナガサワにスプロケのシモくん参加!メロディック好きな人は普通に楽しめるやつ!オオノさんファンも必聴ですぜ!あっMC JAPANファンもね。
Sorry! Sold Out
WS販売分は、ギリオとCHEERS!のグングンによるBONEHEADSとの思い出を赤裸々に語ったペーパーつけます。3コードと言ってもラモーンな感じではなく、ハイトーンボイスでかきむしる感じの初期衝動炸裂のポップパンクで、マジで最高な鼻くそポップパンクバンド。もちろん、バンド名で推測できるようにQUEERSを彷彿させる曲もあるけど、QUEERSの1stアルバムまでの感じって言ったらわかるんじゃないかな?今度こそはみんなに評価されますように!
Sorry! Sold Out
SPAZZYSのLucyちゃんによるLUCY AND THE RATSが早くもニューシングルをリリース!前作のシングルはパンクロックな感じだったけど、今作は再びこれまでの60'sガールポップ路線に戻ったドリーミーでスイートなポップパンクに戻ってますよ。だもんで、ギターポップファンも今作は手に入れちゃってくださいね。両面ともにそんな感じで、レコードのカラーも青空に浮かぶ雲のような仕様になってるのも、ターンテーブル出回ってるの見るの気持ち良いよ。
Sorry! Sold Out
2人組インディーロックバンドRATBOYSの3rdアルバム。こんなに売れるとは1stアルバムの時点では思わなかったな。サビとかで効果的にバーンとくるノイジーなギターとかSARGEやメルツバーグなギターポップよりの印象を俺は感じますね。1曲目はPOHGOHにも通じるんじゃない?2曲目はとにかく大好きでPRIMITIVESとか好きな人も気に入ってもらえると思うんで、ガールポップパンク好きな人も先入観なしで聴いてみよう!
Sorry! Sold Out
爆音で視聴お願いしまっす!世の中にシューゲイズなサウンドを鳴らすバンドはたくさんいるけど、このバンドは別。メロディック、エモ好きな人に支持されてるのも納得のサウンド!この音で女性ボーカルってのはほんと最高なわけで、そこに合わせる爆音ギターもぶっ飛び要素満点。1曲目でのめり込ませてからの2曲目のバーストたまりません。JEJUNE、LEMURIA好きな人も大満足だと思う。やっぱり後期JAWBREAKER好きな人も気に入ってもらるんじゃないかな。前作よりもアッパー要素あがってるぜ。
Sorry! Sold Out
POHGOHの"Friend X"をカバーしていた女の子たちがバンドを結成。Raftからついに3曲入りの音源をリリースしましたよ!カバーするくらいだからもちろんPOHGOHも感じさせるけど、それだけじゃなくてSARGEやMINERALとかも感じるね。鍵盤が入っているのが結構ポイント高いんじゃないかな。女の子4人という編成も良いしね。1曲目と3曲目が、完全なる90'sエモサウンドでこの若さでと驚きました。スローで聴かせる曲で勝負してるのはすごいと思う。次はもうちょい多い曲数で音源出してね!
Sorry! Sold Out
ドイツのMARTHA?女性ボーカルのジャングリーギターなポップパンク!ほのぼのとしたメロディーが心地良いんだけど、歌ってる内容はかなり強烈なポリティカルメッセージなアナーコパンクで、現地ではパワーバイオレンスフォークと形容されてる。声も透明感あって、メロディーはどキャッチーでこれはハマるよな。1stアルバムも最高だったんだけど、この2ndも全く変わることなく収録曲のどれもシンプルで素直に良い曲。これはDEAD MILKMEN同様パンクロックだよ。
Sorry! Sold Out
アナログは今回入荷分で最後の入荷となりそうです。俺がポップパンクファンに激推ししてるのシカトされちゃってるジャングリーガールポップバンドが14年にカセットオンリーでリリースしてた1stアルバムがついにリイシュー!彼女たちの初期衝動が詰まった今作は個人的には彼らの作品の中ではダントツに好きですね。メロディーはすでにここで完成されてるし、スカスカ気味なギターもたまらない。LOOKOUT!、またはSHREDDER好きなポップパンクファンもこのバンド好きになってください!
Sorry! Sold Out
俺がポップパンクファンに激推ししてるのシカトされちゃってるジャングリーガールポップバンドが14年にカセットオンリーでリリースしてた1stアルバムがついにリイシュー!彼女たちの初期衝動が詰まった今作は個人的には彼らの作品の中ではダントツに好きですね。メロディーはすでにここで完成されてるし、スカスカ気味なギターもたまらない。CARS CAN BE BLUE、GO SAILORから、LOOKOUT!、またはSHREDDER好きなポップパンクファンもこのバンド好きになってください!
Sorry! Sold Out
HELEN LOVEへのアメリカの返答的な打ち込みポップパンク!1人ユニットで現在進行形でCHUBBIES、CUB、GO SAILORのようなポップパンクとTweeポップの中間のようなサウンドをやってる。サウンドがPRIMITIVESっぽかったり、FASTBACKSを彷彿させたりと90年代のあの時代のガールズバンド好きな人はこのユニット懐かしくて気にいるんじゃないでしょうか。彼女の友人であるTACOCATのEricプロデュース。
Sorry! Sold Out
HELEN LOVEへのアメリカの返答的な打ち込みTweeポップパンク!SOFTIES、TIGER TRAP、GO SAILORのRose Melbergプロデュースですっげー進化遂げてます。1stアルバムのチープでラフな宅録感は思いっきり90年代しててよかったんだけど、録音状態が良くなった今作はバンド感が濃くなってFASTBACKSファンも必ずチェックしてほしい。このユニットとREMEMBER SPORTSはポップパンクファン絶対チェックしといた方がいいバンドだからね!
Sorry! Sold Out
HELEN LOVEへのアメリカの返答的な打ち込みTweeポップパンク!SOFTIES、TIGER TRAP、GO SAILORのRose Melbergプロデュースですっげー進化遂げてます。1stアルバムのチープでラフな宅録感は思いっきり90年代しててよかったんだけど、録音状態が良くなった今作はバンド感が濃くなってFASTBACKSファンも必ずチェックしてほしい。このユニットとREMEMBER SPORTSはポップパンクファン絶対チェックしといた方がいいバンドだからね!
Sorry! Sold Out
2017年にリリースされた2ndアルバムに新曲1曲に再録1曲を追加して、曲順も再考されリイシューきました。速攻でソールドアウトしたのにSideOneDummy内部に起きた内紛でリプレスされずにきたのがやっとです。CAVES、FLAMINGO 50、PERSONAL BESTのルーがギターボーカルで加入した作品でCAVESファンも悶絶の内容でしたね。3曲目のギターのおかずの入れからはRVIVR好きな人も巻き込んじゃうだろ。
Sorry! Sold Out
待ち望んでいた3rdアルバム登場!MEASURE [SA]のLaurenとERGSのMikey Ergの固定メンバーにより今作では知る人ぞ知るローカルメロディックバンドMISSING CHILDRENのメンバーが加入というCHEERS的なネタもあり!存在感のある凛々しい声は健在なわけで、そこにMEASURE時代からの渋いメロディックな曲があるわけですよ。6曲目生で聴いたら昇天しそうですわ。後半に入ってからの8曲目とかもグワーっと盛り上がります。これまでWORRIERSを聴いてる人であれば今作も
Sorry! Sold Out
Sing Sing Recordsから2014年にリミックス&リマスターされた最強の編集盤がうれしいことにリイシュー!CDバージョンは今回初なんでCD派の人も、アナログとの両フォーマット買いもいけますね。80年リリースの7"が正規リイシューも瞬殺でソールドアウトしてしまうのも当然なガールボーカルパワーポップパンクの大名盤!1曲目を聴けば全てのパワーポップ、ポップパンクファンがマストなのは当然でしょう!再びこの編集盤を手に入れられるチャンス到来に狂喜ですよね!
Sorry! Sold Out
Sing Sing Recordsから2014年にリミックス&リマスターされた最強の編集盤がうれしいことにリイシュー!CDバージョンは今回初なんでCD派の人も、アナログとの両フォーマット買いもいけますね。80年リリースの7"が正規リイシューも瞬殺でソールドアウトしてしまうのも当然なガールボーカルパワーポップパンクの大名盤!1曲目を聴けば全てのパワーポップ、ポップパンクファンがマストなのは当然でしょう!再びこの編集盤を手に入れられるチャンス到来に狂喜ですよね!
Sorry! Sold Out
フィラデルフィアで数少ないメロディック/ポップパンクをやっている2バンドが、自分たちで資金を出し合って製作したのがこのスプリットです。NAVELのUSツアーをサポートしたTEENAGE BIGFOOT目当てで入荷をしたものの、スプリット相手のTHE BARREN MARYSを知ることができて嬉しかったですというのが感想。もろにWEST CHESTER的なメロディックサウンドなんですもの!
Sorry! Sold Out
NAVELのUSツアーに帯同したガールボーカルポップパンク/メロディックバンドTEENAGE BIGFOOTがこれまでにデジタルなんかでリリースしてたシングルをライブ会場販売用にCDとしてリリースしたもの。いやーほんと期待のバンド。最近こういう直球のガールボーカルポップパンクいなかったからね。シンプルながらメロディーを前に出しててそれでいて勢いを失わないメロディック/ポップパンクは、レコーディング技術が上がって小難しいことばかりやるバンドが多くなった今では貴重だし、これこそが痛快でございます!
Sorry! Sold Out
ガールポップ/インディーパンク好きはこのバンドもチェックしなきゃダメ!オールガールズバンド、UPSETが再び始動し2ndアルバムをリリース。SUPERCHUNK好きなエモ派も、前作でカバーをしているJAWBREAKER好きな人もこのバンド注目してくださいね。このバンドの素晴らしさは2人のボーカルのハーモニーの気持ち良さ。
Sorry! Sold Out
さくっとCDの新品デッドストックを回収っと!2018年のヨーロッパツアー用にドイツのレーベルからリリースされた8曲入りミニアルバム。1stから3rdアルバムから選曲されたベスト盤的な扱いですね。全曲既発曲なのでコレクターアイテムなんですけどね。限定199枚なのでこれは逃せないっしょ。
Sorry! Sold Out
またまた良いバンドがスウェーデンから現れた!ありがちなエモ経由のシューゲイズバンドかと思いきや、50'sポップを轟音ギターでやってるような無茶苦茶ポップでありながらもクールなサウンドs!しかも女性ボーカルがいるっていうことがさらに最高!同郷のWESTKUST同様、アノラック/ギターポップ、メロディック好きな人もハマると思うよ!こういうバンドに胸熱くしないなんて、あれだけいたレコード巡りしてたインディーロック好きの人たちは一体どこに行ったんだ?!
Sorry! Sold Out
フィンランドの現在進行形ラモーンパンクシーンから4バンドによるコンピ!トータル20曲収録なので各バンドのシングルを集めた感じという嬉しいボリュームですね。現行のバンドといってもそれぞれのメンバーちょっと高めに見えるのは世界中で共通ですね。今回同時に入荷している、V-OSASTO、MONOS、HINTITも収録されているのでフィンラモ好きな人は迷わず手に入れてくださいね。
Sorry! Sold Out
Ramone To The Bone Recordsのコンピにも参加してたフィンランドのガールボーカルラモーンパンクバンドV-OSASTOがアルバムリリースしてたよ!完全ラモーンというよりもPUNK LUREX OKを彷彿させるメロディックよりのメロディーで良くなくないですか?ドイツのSWOONSの初期な感じもします。
Sorry! Sold Out
SUOMI PUNK LEGEND、PUNK LUREX OK女子二名にPOJATの初期メンバーがドラムで在籍という国内では数人しか興奮しないだろうと思われるフィンランド産TINAの2005年リリースの3曲入りデビューシングル。わずか1枚のシングルと1枚のアルバムを残して完全凍結。
Sorry! Sold Out
現在進行形女性ボーカル3コードポップパンクバンドBURNING PIGSの2ndアルバム。ジャケだけ見たら、フィンランドにもBEATNIK TERMITESのPatみたいな奴がいるのかとおもったら女性でした(笑)ごつい感じのバンド名だけど、曲はむちゃくちゃポップでオープニングのバンド名を冠した曲なんてTOY-POO-DOLLSを思わせるんだけど、他の曲もそんな感じで進んでいきます。英語で歌ってるんで泥臭さはなく、聴きやすくてイタリアとかのバンドとか言われて
Sorry! Sold Out
一気に今作からパンク度が上がってます。6曲入りの2ndデモ!んでもって、好きだっていうのは聞いていたけどもう1曲目は初期のPEACE OF BREADを彷彿させる!猫尻が言ってたのはこの曲のことだったのかと思いましたね。確かにWATER CLOSETの1stアルバムの頃も感じるな。このバンド、ライブみたことない人は初期衝動爆発な今のうちに見ておくべきことをオススメします!今作もライナーは手書きでメンバーの一言あり。笑えます。
Sorry! Sold Out
最近ちょくちょく名前を見聞きしていた八王子の4人組(1stの頃は3人?)日本語ポップパンクバンドピーナッズの1stデモ!このデモはもう製作しないと言われたんだけど、お願いして作ってもらいましたよ!今回最初で最後の入荷!全員がメインボーカルを取るスタイルもなかなか面白いんじゃないでしょうか!歌も上手すぎないところが、ストレートな歌詞が切なく入ってきます。手書きのインサートも懐かしさ満開!
Sorry! Sold Out
まさかの強制送還となってしまった2019年東南アジアツアーに用にリリースされた2nd、3rdアルバムとDUELOとのSPLITをまとめた編集盤!今や日本での知名度むちゃくちゃあがったスペインの女性ボーカルアナーコメロディックバンドは、NOT ON TOURやLIFE…BUT HOW TO LIVE IT?やKALASHNIKOVを思い出したりもする。女性ボーカルのメロディック、ポップパンクファンは聴いて損はないし、これまでリリースされた音源とは違う趣向のジャケも良い!
Sorry! Sold Out
ADVERTSのTV SMITH御大が、あの世界のPUNK LUREX O.K.をバックに従え世界を制覇しようと企んだ5曲入りシングルがこちら!結果は、日本国内でリリースしていることも知らない人も多かったですね。PUNK LUREX O.K.の普段と変わらないような音源になってます。 ADVERTSの大名曲の誰得なセルフカバーも2曲収録ですが、タイトル曲が最高なんだよね。それでは聴いてください。最高のアナーコパンクアンセムです。
Sorry! Sold Out
やっばい、なくなる前に回収できた!すでに廃盤ですって。ドイツの半メジャーレーベルからリリースされてるMUNCIE GIRLSとドイツのバンドのスプリット!これMUNCIE GIRLSがRAMONESの"Pet Sematary"のカバーやってるんですよ!それだけで欲しいだろが!SANDLOTKIDSはMUCIE GIRLSのドイツツアーをサポートしてくれたインディーロックバンドで、MUNCIE GIRLSとも共通項ありのサウンド
Sorry! Sold Out
EPOXIESのメンバーも参加してるP.TRASHからもリリースされたポートランド産ガールボーカルホラーポップパンクの1stアルバム!X、WIPERS、BUSY SIGNALS、EPOXIESからKNUGEN FALLER、EPIDEMICS好きな人まで気にいるんじゃないですか?このボーカリストがとにかく上手い。EPOXIES同様、シンセもふんだんに入ってニューウェーブ色もあるんだけど、EPOXIESよりもスピードもギターも前に出ててパンク感は全然このバンドの方が強い。
Sorry! Sold Out
現在SAD GIRLZ CLUBをやってるサクトーパンクスのLysが以前やっていたバンドの2015年リリースの唯一の7曲入り音源!SARGEやDISCOUNT、MEASURE(SA)を思わせるエモいガールメロディック。このバンド今のバンドだったら、もっともっと知名度出ただろうなあ。
Sorry! Sold Out
Red Scareからアルバムをリリースしてる男女混成メロディックRAMONAのデビュー音源ようやく入荷できたよ。Aaron Cometbus関連のラフポップパンクと、ギターポップや純粋なポップパンクをブレンドさせてて、一発で当時入荷しようと動いたわけです。ショボショボな単弦ギターやシンセもアレンジに加えられててポップさがマシマシになってます。曲によってはFONDLEDとかも顔を出してきたりと
Sorry! Sold Out
またもやガールボーカルポップパンクファンピンコ立ちのバンド現れる!メロディック寄りのUNLOVABLESみたいな最高のバンド!ガールボーカルの曲がむちゃくちゃ良くて、MIXTAPESやCANDY HEARTSが出てきた頃のような感じもするし、意外とこのバンドかなり売れちゃうんじゃないかと思うほどのクオリティーだよ。とくに地元について歌った"San Francisco"はポップパンク版RVIVRな雰囲気ある曲でむちゃくちゃ最高!
Sorry! Sold Out
多くのユーロポップパンクファンの注目を集めたTHE YOOHOOSの待望の1stアルバムがようやくリリース!GROOVIE GHOLIESな曲で幕を開けたパーティー感、そして続く曲ではCHIXDIGGITを思わせるポップパンクナンバーでのめりこませ、3曲目には完全に狙いを定めた泣きのスイートサッドポップチューンという狙い定められてるのわかるのに、悔しいかなまんまとハマってしまった俺がいます(笑)YUM YUMSにScreaming Appleのポップパンク寄りのバンド好きな人までおすすめ!
Sorry! Sold Out
多くのユーロポップパンクファンの注目を集めたTHE YOOHOOSの待望の1stアルバムがようやくリリース!GROOVIE GHOLIESな曲で幕を開けたパーティー感、そして続く曲ではCHIXDIGGITを思わせるポップパンクナンバーでのめりこませ、3曲目には完全に狙いを定めた泣きのスイートサッドポップチューンという狙い定められてるのわかるのに、悔しいかなまんまとハマってしまった俺がいます(笑)YUM YUMSにScreaming Appleのポップパンク寄りのバンド好きな人までおすすめ!
Sorry! Sold Out
Allyちゃんマイラブ!でコメント終わっても良いでしょうか?イタリアのガールボーカル3コードポップパンクTEENAGE BUBBLEGUMSが4枚目のアルバムをついにリリース!今作も3rdアルバム同様のホラー要素満載のポップパンクでしたよ!前のアルバムが気に入ってる人であれば、今作も余裕で気に入ってもらえると思う。とにかく矢継ぎ早に10曲演奏されるし1曲も短いしであっという間に終わってしまって、再生ボタンを再び押すことになると思う。"High"がお気に入り
Sorry! Sold Out
Allyちゃんマイラブ!でコメント終わっても良いでしょうか?イタリアのガールボーカル3コードポップパンクTEENAGE BUBBLEGUMSが4枚目のアルバムをついにリリース!今作も3rdアルバム同様のホラー要素満載のポップパンクでしたよ!前のアルバムが気に入ってる人であれば、今作も余裕で気に入ってもらえると思う。とにかく矢継ぎ早に10曲演奏されるし1曲も短いしであっという間に終わってしまって、再生ボタンを再び押すことになると思う。"High"がお気に入り
Sorry! Sold Out
2014年にリリースされた泣き泣きのイギリス産ポップ/メロディックパンクバンドMARTHAの名盤1stアルバムがアナログでリイシューされないもんだからDead Brkeが待ちきれずにカセットでリリース。って思ったらインドネシアでRizkanもカセットでリイシューしてたんだね。このアルバムで世界中にMARTHA旋風を巻き起こしたくらいなんで内容は言わずもかな。
Sorry! Sold Out
現在のギルマンストリートで活動しているGREEN DAY、JAWBREKAERに影響を受けた見た目10代後半から20代前半にしか見えない期待のガールボーカルメロディック!ギルマンシーンのバンドの中でもダントツのセンスを持ち、MUFFSにも通じるパワーポップの要素もあったりと現代版DISCOUNTな感じもあるわけだ!恐らく、90年代のギルマン周辺の音楽を聴き漁っていた人にとっては世代は変わってもこうやって次の世代のバンドが同じ場所で、その場所を守ろうとやっている姿勢に胸熱になるんじゃないの?
Sorry! Sold Out
現在のギルマンストリートで活動しているGREEN DAY、JAWBREKAERに影響を受けた見た目10代後半から20代前半にしか見えない期待のガールボーカルメロディック!ギルマンシーンのバンドの中でもダントツのセンスを持ち、MUFFSにも通じるパワーポップの要素もあったりと現代版DISCOUNTな感じもあるわけだ!恐らく、90年代のギルマン周辺の音楽を聴き漁っていた人にとっては世代は変わってもこうやって次の世代のバンドが同じ場所で、その場所を守ろうとやっている姿勢に胸熱になるんじゃないの?
Sorry! Sold Out
リリース前から話題になっていた超トリオの音源ついに出ましたよ!LEMURIAのSheena、 KATIE ELLEN、CHUMPEDのAnika、CAYETANAのAugustaによるプロジェクトその名も本人たちの名前そのままですね(笑)3人で一緒に書き上げアレンジも考えたこのバンドが悪いわけはない。とにかくこの3人の歌声とこのメロディーはガールボーカルもん好きだったらテンション上がるわな!アルバムも出すかもみたいよ。

前へ 5 6 7 8 9 10 11 次へ