|
700円(税込)
前号に続きTシャツ特集第二弾!EL ZINE vol.60!PRIVATE JESUS DETECTORの新作期待したい所! |
|
Sorry! Sold Out
ガールパワーポップCHUBBIESがMutant Popからリリースした唯一の7"。99年作。1回しかプレスされてなくて、実はこれRed Vinylが500枚だから黒盤の方が実は少ないという謎(笑)ギターポップやパワーポップもブレンドされたガールポップパンクでタイトル曲はMUFFSにも通じる曲。 |
|
Sorry! Sold Out
08年の復活の際にリプレスされた96年リリースのみんな大好きAFTER SCHOOL SPECIALの3rdシングル!過去にstaffblogにて怪盤紹介もさせていただいていますが、もうこのバンドマジでヤバいっす。「MY BRAIN HURTS」辺りのSCREECHING WEASELみたいな楽曲に線の弱いボーカルが乗ってる。そんな感じです!つまりポップパンクファンだったら確実にツボだと思います。これぞMutant Pop 7"リリース作品の中でもマストバイな1枚でしょう。 |
|
800円(税込)
ドリーミーPOP PUNKトリオBUGLITEがMUTANT POPからリリースしたシングル!3曲収録で、1曲目は切ないミドルテンポなラブソング。2曲目はJUGHEAD的な単弦ギターが冴える疾走ラブソング、で、3曲目は哀愁のラブソング!ってラブソングしかないんだよwこのバンドのポップパンクっぷりは派手ではないけどじわじわくるからたまらない!!2021年にニューアルバムリリースの噂あるけどまじかよ?! |
|
800円(税込)
BUGLITEとこの音源のみがリリース作品の男女混成クソショボポップパンクバンドDUST BUNNYのスプリット!BUGLITEは相変わらずの泣き泣きのラブソング2曲でほんとハズレ曲なくて安定してる。注目はDUSTBUNNY。1曲目がストレートなポップパンクバンドなんだけどこの曲はBUGLITEかよって思うほど似てる。少しこのバンドのボーカルの方が声がかすれてくらいの違いかな。BUGLITEのメンバーが始めたMatthau Recordsの第一弾! |
|
800円(税込)
QUEERSもカバーしているハワイアンバブルガムポップパンクバンドCATALOGS 98年録音の幻の6曲入り。みなさんは「ANOTHER GIRL」というポップパンク界の大名曲を知っていますか?QUEERSがアルバムでやっていて、ポップパンクファンであれば一度は聴いたことのある曲です!実はあの曲はこのバンドのオリジナル曲なんですよ!内容は説明するまでもなくQUEERSが認めたバンドですから、最高に決まってるじゃないですか! |
|
800円(税込)
UKにも同名のバンドがいますけど、このアメリカはNYのバンドも最高です!オーオーコーラスを炸裂させて、今活動してたらすごい人気なんじゃないでしょうか?初期UNKNOWN、AG'S的なDESCENDENTS経由のローカルポップパンク!!このシングルは最近のSKIMMERが好きな人も好きなハーモニー具合な、極上ポップパンクチューンですよ!まじでかっこいい! |
|
800円(税込)
3rdシングルとして96年にリリースされた6曲入りの作品。この頃からSNOTTYさは息を潜めて来てメロディーが格段に良くなって来たのです。元々は5曲入りでリリースされていましたが、途中からミスプレスの6曲入りが出回り当時は、話題となりましたが、今回のプレスは6曲入り。イタチ声にまさにポップパンクという楽曲が、最高です! |
|
800円(税込)
MUTANT POPの1stリリースがこれです!もうはっきり言って神盤です!!FOR SALE meets GREENDAYと言った感じで文句のつけようがないですよ!多分このシングルは一生聴き続けると思う。それくらい大好き。WALKER好きな人は恐らく死にます。それくらいの哀愁度も持ってます。何故にこのバンド売れなかったのか。。3曲全てが輝いている! |
|
800円(税込)
MUTANT POPの1stリリースを飾っている激良ポップパンカーUNDERHANDの96年リリースの3rdシングル!そしてこの7"で消滅してしまう。1stの頃に比べると哀愁度がグッとあがってFOR SALEを思わせるメロディーワークに仕上がっています。1stの衝撃には敵わないけど、これが悪いわけないじゃないですか!!!MUTANT POPが95年に7" 3作品を連発でぶっ放した意味がわかるかい?最高だってことだよ。 |
|
800円(税込)
のちにBen Weasel運営のPANIC BUTTONから1stアルバムをリリースすることになるWANNA-BESのデビューシングル!99年このシングルリリース時にTimboが心底、気に入ってて激烈にプッシュしていたバンド。WIMPY'Sにも通じるロックンロールなラモーンパンク!MANGESやRIVERDALES(DANNY VAPIDがボーカルの曲)好きなら聴こう。 |
|
880円(税込)
CUBにMUFFSのKimさんと一緒にやってたBEARDS、QUEERSのJoeとの共作などなど色々やってるLisa Marrが90年代後期に同じくCUBのLisa GとやってたバンドBUCKの1st 7"の新品デッドストック発掘!CUBをよりポップパンク/ロックンロールサウンドへと舵を切ったのがこのバンド。 |
|
980円(税込)
96年リリースのみんな大好きAFTER SCHOOL SPECIALの3rdシングル。レーベル在庫なくなったということで、MP大好きっ子が8cm CDでジャケも忠実に再現したオフィシャルブートレッグシリーズで登場です!ポップパンクファンだったら確実にツボだと思います。これぞMutant Pop 7"リリース作品の中でもマストバイな1枚でしょう。 |
|
980円(税込)
オフィシャルブートレッグの第三弾!こないだソールドアウトになったばかりのこちらも登場。ニューヨークの男女混声ポップパンクバンド97年リリースのシングル!このMUTANT POPからのリリースで一気に日本でも知名度が上がりましたね。初期PEACE OF BREADにも通じるファンで、親しみやすいポップなメロディーが最高です。 |
|
1,000円(税込)
ひゃっはーこちらもリイシュー!2000年リリースの1stリリース作品も再び蘇ったよ!現在FIELD MOUSEやってるとは想像もできなかったぜ。このデビュー音源にはDIRT BIKE ANNIEを始め様々なバンドの音源からサンプリングして曲をやっていてそれでも話題になり、逃してしまった人(俺含め)苦い思いをさせられました。Timboが純粋なバンド編成じゃないこのユニットをリリースしたのは聴いてもらえばわかるはず。 |
|
1,000円(税込)
2002年にShort Run CD Seriesでリリースされたカナダの3コードポップパンク/RamonescoreバンドBELDONS唯一のリリースが5曲入りの今作!HUNTINGTONSのドラマーだったMikeeがカナダに引っ越し始めたのがこのバンド。現時点で活動していても確実に人気出ると思う3コードポップパンクファンであれば、何も考えることせずに手に入れるべき音源。曲もコーラスもバッチリ教科書のようで、それでいてパーフェクトな仕上がりだからね。 |
|
1,000円(税込)
2002年にShort Run CD SeriesでリリースされたCONNIE DUNGSのラストアルバムもついに再発!実際の録音は99年にされたもので、ラストアルバム「ETERNAL BAD LUCK CHARM」の録音前のようです。サウンド的にはラストアルバムで聴かせてくれたJAWBREAKERの「24 Hour Revenge Therapy」以降路線の哀愁メロディック!なのでフォロワーバンド好きな人は撃沈間違いなしの泣きの7曲です。 |
|
1,000円(税込)
Mutant Popからリリースはしていないんだけど、昔からMutant Popをチェックして入ればTimboがずっとメールオーダーでプッシュしていたバンドなので知っている方もいるでしょう。ついにショートランシリーズで登場!めちゃくちゃ良い曲あるのに、なぜか多くの人に知られることのなかった不遇のバンドです。今回のリリースでこのバンドの良さに気づいてくださいよ。3コードポップパンクではなく、Timboのお気に入りなBUZZCOKSやREZILLOSといった70'sパンクロックの要素もあったり |
|
1,000円(税込)
2000年にShort Run CD SeriesでリリースされたDIRT BIKE ANNIEの音源も再発!これライブと書いてあるけど、知り合いを集め、オープンリールでしっかりと録音された一発録りの作品なんでQUEERSの「Suck This」同様の、スピード感と荒さがあるものでしっかりと音のバランスが取れてるやつなのでライブ盤嫌いな人もご安心を!珍しく1stシングルの曲もやってる。 |
|
1,000円(税込)
UNDEHANDやHANDGUN BRAVO好きならこのバンドもチェックだ!今作は第一弾でリリースされたHANTINGTONSのメンバーも在籍したBELDONSのBenがカナダで結成したポップパンクバンドFABHABSの2009年自主でリリースした1stアルバムから7曲をセレクトしてリイシューされたもの。覚えてる?Television Recordsのコンピ「Punk Rock World Vol.2」に名曲ぶち込んでたバンド! |
|
1,000円(税込)
1stアルバムも入荷していたローカル3コードポップパンクバンドがついにMPから登場!やっぱりこのバンド良いです。1stの頃よりサウンドもよくなってると思ったらMass Giorginiがマスタリングを手掛けてる。このことにより本当に90年代のポップパンクサウンドが蘇っている!SCREECHING WEASEL、LILLINGTONS、SQURTGUN、NERDY JUGHEADSでピンときた人は絶対に手に入れよう! |
|
1,000円(税込)
2000年にShort Run CD SeriesでリリースされたHITCHCOCKSの6曲入り唯一の音源も再発!BEATNIK TERMITES、PROMSの蒔いたタネが地元でも広がり登場したのがこのバンド。50’sロックンンロールすなわち所謂オールディーズサウンドを90'sポップパンクサウンドに乗せたアップテンポでアーウー全開でやってるんだ。ラストはもろにアメリカのバンドにしか出せない古き良きロックンロールポップパンクですな! |
|
1,000円(税込)
ようやくきた!90年代にMPとこのバンドがタッグを組んでなかったのが不思議でなかったけどようやく実現だ。元々はスーパーベスト的な内容にする予定だったが、Timboの中でMcRACKINSの曲の中でもDICKIESを感じさせる曲をピックアップすることにしたのが本作。さらに未発表1曲を追加しているよ。 |
|
1,000円(税込)
2001年にShort Run CD Seriesでリリースされたこちらも再発!確実にポップ・パンクファン、ギターポップパンクファン必聴のバブルガムサーフポップでカナダのTLAVOLTASなサウンド。ガールボーカルメインでGREEN DAYみたいな曲をぶちかます5曲目も可愛くて最高!これは数あるShort Run CD Seriesの中でもベスト音源なのは間違いないでしょう!日本のSPが彼らが自主でリリースしたアルバムを100枚限定でリイシューしたことで日本でも人気が高いです。 |
|
1,000円(税込)
2002年リリースのこちらもリイシュー。これ3コードポップパンクファン狂喜の内容ですよね。メンバーの着ているTシャツで期待値もあがりますよね。もろにLILLINGTONSやHUNTINGTONS直系のラモーンポップパンク。ラストはディスガスだ!しかもプロデュースはHUNTINGTONSのCliffy。TEEN SENSATION GLASSESのMPカバーアルバムでもこの音源からカバーしてます。マストバイでいきましょう! |
|
1,000円(税込)
ラモーンパンクバンドREMOTESのこちらもリイシュー!QUEERS経由のラモーンポップパンクに曲によってはUKのOi Punkや ADICTSの要素も感じるコーラスパートを持つバンド。いかにもローカルパンクな感じがたまらなくないか?!こういうバンドを見つけてきてくれるからこそレーベルの存在意義ってあるんじゃない?と共感するのです。 |
|
1,000円(税込)
RADIO BUZZKILLSもショートランシリーズで登場!メンバーマジで狂喜してます!元々はOutloudから12曲入りでリリースされていたんだけど、それも販売終了になっていたところで、Mutant Popがリイシューっと!出だしからギターのミュートにハンドクラッピング、さらにそこに単弦ギターリフ組み合わせて来るとか確信犯ですね。 |
|
1,000円(税込)
うちではおなじみのカナダのポップパンクバンドROCK'N'ROLL TELEVISIONがショートランシリーズに登場!13年にリリースされ現在廃盤になっている彼らの3rdアルバムを気に入ったTimboが、もっとみんなにこのバンドが知られるべきだということで、リイシュー。まだこのアルバムを持っていない人は手に入れるべきですよね。90'sなポップパンク炸裂で、シンセも入って現代のMutant Popバンドといった痛快なポップパンクチューン |
|
1,000円(税込)
ラモーンズコアバンドTHE REEKYSの幻の1stアルバムは待ち望んでいた人が多かったのでソールドアウトしちゃいましたが、MPがショートランシリーズ新章でCD化しちゃいました!14曲でリリースされたものを、Timboセレクトの8曲という、新たなショートランシリーズでの登場です。RIVERDALESの"Fun Tonight"に影響を受けたと公言するオープニングナンバーや、ラモーンパンクに甘いメロディーの曲もさすがにしっかりと抑えてますね。バッチリ |
|
1,000円(税込)
RICHIESもついにMPからリリースですよ!ドイツのRAMONESと90年代には評されていたRICHIESですが、90年から96年の復活前の4枚のアルバムからTimboお気に入りの8曲を収録。これが俺も好きな曲を選曲をしてて嬉しい限りです。シアトルのHEADとともにRAMONESCORE起源説で最近話題になってます。どっちでもいーわ。 |
|
1,000円(税込)
ショートランシリーズにイタリアのガールボーカルポップパンクも登場!どう聴いてもGO GO'SやREZILLOS/REVILLOS大好きなTimboであればこのバンド大好物でしょうから。基本的にはポップパンクだけど根底にあるのはパワーポップサウンド。そこに乗る女性ボーカルがバッチリなのは皆さんもご存じでしょう!Timboフェイバリットで選んだこの6曲流れも抜群です。ってかSENSIBLESこんなに良かったっけって、これまでの音源聴き直しちゃいました! |
|
1,000円(税込)
Mutant Pop復活第一弾リリースとして登場したTEEN SENSATION GLASSESの2002年Whoa Ohからリリースの単独1stアルバムがこちら。やってることは今と変わらないんだけどこのころは技術的にもソフト的にも今と雲泥の差があるので、しょぼい仕上がりになってます(笑)けど、やっぱりメロディーはいいよ。ニューアルバムもうすぐなんでそれまでは過去作で予習しといてくださいな。 |
|
1,000円(税込)
Mutant Pop復活第一弾リリースとして登場したTEEN SENSATION GLASSESがアルバムと同年にWhoa OhからリリースしてたGREN DAYタイプのVENTSとのスプリット。とにかくこれ最初VENTSがわかりやすいんでインパクト負けしちゃうんだけど、単独アルバムよりはるかにRyanの宅録の技術が上がってるのがわかると思う。あのヤバイショボさが消えてるんだな。で、結局ずっと聴き続けられるのはTSGのほうなのでした。 |
|
1,000円(税込)
こちらもリリース予定があったけど1度目のレーベル閉鎖によりお蔵入りしてた音源。今は亡きカナダのポップパンク専門レーベルAmpから1stアルバムをリリースして、00年にショートランシリーズで1枚リリースしてるバンド。パワーポップな曲があったり、チョッパやな曲があったりとAUTOMATICS、KUNG FU MONKEYS、LEFTOVERSというよりも1910 FRUITGUM COMPANYの影響を感じられるものまであり、どっちがやりたかったのか謎である(笑)でもその両方が楽しめるのも十分あり! |
|
1,000円(税込)
リ◯ジャロさんがロンドンで生活してる時に紹介してくれて、その後Monster Zeroからおリリースを果たしているロンドンの女性二人男性二人によるガールボーカルポップパンクWERECATSがMutant Popのアンテナに引っかかりましたよ!今作のジャケ気づきました?実はMutant Popシリーズ初のアー写がカラーなんだよね!それから、MP初の北米大陸以外のバンドのリリースだよ。二人のガールボーカルの掛け合いにNIKKI & THE CORVETTSにも通じるポップパンクだしね。 |
|
1,000円(税込)
02年のMP復活時にリリース予定があったもののお蔵入りになっていたこちらもついにショートランシリーズに登場!これはSCREECHING WEASEL、QUEERSといったLookout!ポップパンクサウンドが好きな人は絶対にスルーできない音源なのは間違いない!今回のリリースで反応が良ければ、さらに潜んでいる未発表音源もショートランシリーズで登場させるって言ってるんだけど、これはリリースしてもらわないとダメでしょう!みなさんよろしくです! |
|
1,000円(税込)
SPEEDO aka JOHN REIS(ROCKET FROM THE CRYPT、HOT SNAKES、DRIVE LIKE JEHU、SWAMI)が完全3コードラモーンパンクをやる!ということで結成されたSULTANSのアルバム!むちゃくちゃかっこいい。 |
|
1,000円(税込)
新品デッドストック!90年代のメロディック掘っていくと出会うバンド。What Elseから95年リリースの4曲入り1stシングル!後期はがっしりとしたインディーロック的なバンドになってしまいましたが90年代の彼等は全く違ってました。若さ故の初期衝動溢れるメロディックパンク!!Cruz色もあって初期Dr. Strangeな感じもありで、OneFoot RecordsリリースのB級メロディックもの好きな人は大好きでしょうね。ボーカルの歌い方も若い頃のGAME FACEに似てる! |
|
1,000円(税込)
ガールパワーポップパンクTHE CHUBBIESのデビューアルバム10曲入り!パワーポップパンクといった感じで、最近で言えばHAPPY HAPPY BIRTHDAY TO MEからリリースしてそうなノリの楽曲群で、とても良い! |
|
1,000円(税込)
ガールパワーポップファンならご存知のバンドの名盤アルバムがもう廃盤かと思ってたら在庫復活してたんでこのタイミングで再入荷!SHITBIRDSのElinorも在籍のPUSSYWILLOWS、APRIL MARCHのコーラス、STOOL PIGEONSのボーカルLisaによるロリ声全開の60'GIRLSポップ/パワーポップバンドCANDYPANTSの唯一のアルバム。とにかくLisaの声がやばい。ただそれだけで極上のアルバムになるんだという証明。USのFrance Gallかよと思うよな可愛さ。 |
|
1,000円(税込)
廃盤になっているDEVIL DOGSの名盤3rdアルバム!このアルバムで一気に彼らをガレージパンクのみならずポップパンクファンまで夢中にさせた作品。FATBACKSのKURT BLOCHのプロデュースが見事にハマった内容でギターのドライビング度が半端ない |
|
1,000円(税込)
ROCKET FROM THE CRYPTのシングル集。こちらは1999年リリースの第二弾で25曲入り。このバンドのシングルはなかなか出てこないのでコンプリート難しいんでまずはこちらを聴いて探し続けるのがいいと思います。 |
|
1,000円(税込)
ROCKET FROM THE CRYPTのシングル集!アナログは残念ながら廃盤です。このシリーズは2作出ててこちらは1993年リリース第一弾で19曲入り。このバンドのシングルはなかなか出てこないのでコンプリート難しいんでまずはこちらを聴いて探し続けるのがいいと思います。 |
|
1,000円(税込)
by the end of summer、salt of life、Die Communications、Tweezのメンバーによる今日の新バンド!日本語詩で、メロディック、エモ、ヘロヘロなインディーロックなど自分たちが好きな音楽から好きな部分を集めてやってる感じで和製SUPERCHUNK的でもあるけど、wordfinderも感じるし、Hello HawkやKIWIROLL、THIRSTY CHORDS好きな人は聴きましょう! |
|
1,000円(税込)
倉庫に眠ってた新品デッドストック!91年の3曲入り12インチに90年にリリースされた1st7"の後に直ぐに2曲追加して12"で出た4曲入り12"を抱き合わせて89年のデモに入っていたインストナンバー"DRIVE"も入れて91年にミニアルバムとして出た1枚。8曲入り。 |
|
1,000円(税込)
倉庫に眠ってた新品デッドストック!この音源の頃の90年代ではアメリカのYOUTH CREWバンドが中期DCHCを取り入れたエモコアの流れをもろに影響を受けたサウンド! |
|
1,000円(税込)
全てのJupidren捧ぐ最新アルバムが登場!元FELIX!で、現在MODERNGOODAYSのメンバーとして活動する札幌が生んだモンスターイケメンBORIによる、世界を愛を包むユニットことJUPITERです。 1曲目の時点で「チクタク時は流れ、ポツポツ雨が降ってるよ」なグッドメロディーをエンドレスで決めてくるのでほんとビンタがしたい。3曲目も出だしで倒れること間違いなしなやつです… しかし、こいつほんとどの曲でもポイント抑えてきてるんだよな。J.U.P.I.T.E.R! |
|
1,100円(税込)
Post Marked Stampsをオマージュしたスプリットシリーズ第4弾!今作は米国のPyreと、東京のbiliardoによるスプリット!両バンドともに3曲づつ収録。Pyreはまるで泣いてるがの如く悲壮感たっぷりにハイトーンな絶叫のバンドだけど、メロディーはかなり蒼い!この手のサウンドが苦手な人でもすんなりと耳に馴染むと思う!biliardoはスクリーモだけでなくエモ/インディーロックにも影響を受けているそうだけど、ギターや曲の展開などその空気感を感じさせますね。 |
|
1,100円(税込)
90年代にTree RecordsがやっていたPost Marked Stampsをオマージュしたスプリットシリーズ第三弾!今作はイギリス・ロンドンのOlderと東京のSEMENTOSによるスプリット!SEMENTOSはJAWBOXやDISCHORD、グランジ的でバックの音はまさに洋楽なんだけど、そこに日本のロックなメロディが日本語詩で乗るサウンド!一方のOlderは現在進行形スクリーモサウンド!このシリーズは面白い! |
|
1,100円(税込)
90年代にTree RecordsがやっていたPost Marked Stampsをオマージュしたスプリットシリーズ第二弾!今作はドイツ・ブレーメンのWe Are On Fireと、札幌のCuthbartsによるスプリット!We Are On FireはCAP'N JAZZライクなヘロヘロボーカルが最高です!曲調も90'sエモ路線でこれはみんな好きなんじゃない?CUTHBARTSも90'sエモ叙情派エモサウンドを日本語でやってる感じで、初期DeepElmサウンドが好きなら絶対ツボだと思いますよ! |