|
Sorry! Sold Out
INTO IT. OVER ITその他諸々のVANが、DOWSINGのメンバーとやっているPET SYMMETRYの2ndアルバムはPolyvinylからのリリース。Evanが絡んでるバンドの中では最もメロディック寄りのサウンドな訳でこれは安心して聴ける内容!ちょっと高いけどジャケはエンボス仕様とブックレットも28ページと重厚な作り |
|
Sorry! Sold Out
今や注目のポートランドのガールボーカルポップパンク/パワーポップバンドPATSY'S RATSの新作はDirtnapから。これ男女ユニットなんですが男性はMEAN JEANSのBillyのようですよ。今作はタイトル曲思いっきりPRIMITIVESしちゃってるじゃないですか。やっぱりGelbちゃんのボーカル最高だね。ここ最近7"のリリースを控えていたDirtnapでしたが、久々に興奮したようです。 |
|
Sorry! Sold Out
ボストンのエモ/インディーロックバンドPEOPLE LIKE YOUの11曲入りの2ndアルバム。男女混声ボーカルで、ジャズの要素もあるけどかなりポップなメロディーと跳ねるようなリズムが気持ちいい。かなり演奏もアレンジも高スキルだけどキャッチーなんで玄人志向になってないのがいいね。これALOHA、MATES OF STATEを現在進行形マスロックなアレンジにしたような感じで聴く時間を選ばない、けれどかなりオシャレなサウンド。toe好きな人もチェックを! |
|
Sorry! Sold Out
TINY ENGINESの新規契約バンドはニューヨークブルックリンのPEAERの2ndアルバム。1stアルバムはPeter Katz一人ユニットとして宅録だったけど、今作からはバンド編成となり制作されたディスコーダントなスローコア。このサウンドがBUILT TO SPILLやPINBACK、PEDRO THE LIONを彷彿させるインディーロック。 |
|
Sorry! Sold Out
これ、もう出だしから全てがUNDERTONESで笑っちゃう!1曲目完全に"TEENAGE KICKS"なんだもの!PROTEXファンもマジでチェックお願いします!現在進行形でこの世界観素晴らしい!けど、これってMARTHA好きな人も絶対好きなんじゃないの?素朴で泣き泣きで背伸びせずにひたむきなメロディーでグイグイ押してくる感じは。A面のパワーポップサウンドもいいけど、B面の泣かせるメロディー連発も最高! |
|
Sorry! Sold Out
待ってました!THE HUM HUMSの待望のUSツアーの中西部編をサポートしてくれたインディアナのTHE PUTZが3年ぶりとなるニューアルバム発表!RAMONESCORE一直線だけどメロディークソポップでシンセまで搭載とさらなる成長を凝縮してるじゃねーかよ。どポップな曲とスノッティーな曲両方ありとこれTHE QUEERSファンは大好きだろうよ。Joe QUEERプロデュースもはまりまくってます。もちろんゲストヴォーカル&リードギターで参加してる曲もあり!3コードポップパンクファンマスト! |
|
Sorry! Sold Out
GRACE、MY WINTER JANE、THE HAPPENINGの吉田さんがやってる現在進行形アナーコメロディックバンド。ギターリフの時点からかなりメロディック!そこに吉田さんの歌が乗っかるサウンドでこれは、これまでの吉田さんがやっていたバンドが好きな人は絶対に好きになってると思う。いや、これまでのバンドよりも疾走感あるし、メロディーも乗ってるんだな! |
|
Sorry! Sold Out
廃盤かと思われていたこのミニアルバムもまさかのデッドストックあるとは!登場した時は完全にMANIFEST JUKEBOXのDESIRE丸出しチルドレンだった同郷のフィンランド・ハスカーチルドレンだったけど、このSNUFFYから出た音源は一歩前身しオリジナリティーもでたかな〜という6曲入り。しかし相変わらず極上の哀愁ギターにやられちゃいます。とりあえず1曲目のギターリフから哀愁全開の切なさです(笑)。2曲目の疾走ナンバーはまじでテンションあがる大名曲! |
|
Sorry! Sold Out
恐らく10代と思われる少年たちによるスペイン産エモ/インディーロック。エモリバイバル追ってる人絶対にチェックした方がいい!これクソカッコイイです。美メロもいいし、吐き捨てるように歌うパートもいいし、アンサンブルもすげーいい。時折CAP'N JAZZを彷彿させてくれるんだな。このバンド絶対これから注目されてくると思う。 |
|
Sorry! Sold Out
Freedom School Recordsから2010年に7"でリリースされていた5曲入り作品がSALINASから12"でリイシュー。SARGE、DISCOUNT、POHGOHを思わせるサウンドだからこそメロディック、エモ/インディーロック、ギターポップと幅広い層に愛されましたね。この5曲入りはアルバムよりもメロディック寄りだからLITTLE LUNGS、LEMURIA、BESTIESからSUPERCHUNK、JEJUNEファンもいけますよ。7"を買い逃してしまっていたアナログ派の方どうぞ! |
|
Sorry! Sold Out
イタリア・シエーナのPROTON PACKSの3rdアルバムがいよいよリリースされましたよ。今作は海を越えてイタリアのレーベルではなくPUTZの1stアルバムリイシューした米国のMOM'S BASEMENTから!ヤバイ、いつ間にか俺もこのバンドどんどん好きになってきてるかも(笑)いや、今作かっこいいよ。LILLINGTONSの"BACKCHANNEL BROADCAST"を彷彿させる陰りのあるラモーンパンク。コーラスにVAPIDSのJimmyが参加! |
|
Sorry! Sold Out
RED DONS、SODA POP KIDSのメンバー在籍のポートランド産男女混声パンクロックバンドPISS TESTの2ndアルバム!とにかくZachとNEO BOYS、WIPERSでも活動するSmanthaのの女性コーラスとの掛け合いがカッコイイキラーパンク!THE PROLETARIATも引き合いに出されるけど、80年代のカリフォルニアパンク感があって緊張感ありつつも適度なポップさもあるんで聴きやすくもカッコイイ。 |
|
Sorry! Sold Out
Oi PUNK/ストリートパンクなルーツを持つバンドのようだけどやっぱりこの合唱メロディーとなだれ込むスピード感はASTA KASKからの影響をビシバシ感じる!ってことでやっぱりTRALL PUNK好きな人は聴いてください!途中でズッコケなアレンジも飛び出てくる辺りやっぱりこの泥臭さだよなと納得! |
|
Sorry! Sold Out
やっぱりこの合唱メロディーとなだれ込むスピード感はASTA KASKからの影響をビシバシ感じる!ってことでやっぱりTRALL PUNK好きな人は聴いてください!POGUESを彷彿させる民謡調の曲もあるけどやっぱりスウェーデン語でこの合唱メロディーやられちゃったらTRALL PUNKファンもほっとけないでしょうが! |
|
Sorry! Sold Out
ベルギー産3コードラモーンポップパンクの4thアルバム!ユーロポップパンクシーンではかなりの注目を集める存在にまでなった彼らですが今作でようやく日本のポップパンクファンにも知名度あげることになるんではないでしょうか?これまではショボショボのサウンドでマニア向けな扱いでしたが、このニューアルバムではこれまで以上の厚さと勢いを兼ね備えるようになり、現在進行形のアグレッシブなポップパンクと同調してる作品に!真骨頂は2曲目以降ですよ! |
|
Sorry! Sold Out
ペンシルバニアの女性Kiley LotzによるPETALの1stアルバム。これがアップテンポな曲あり、聴かせる曲ありでSARGE、POHGOH、HANKSHAW、LEMURIA、TIGERS JAW、CANDY HEARTSを彷彿させるガールエモ/インディーロック/メロディックな音なんですよ。特にアップテンポな曲はむちゃくちゃいいです。声もいいし、メロディーもハモリもね。 |
|
Sorry! Sold Out
スコットランドのギターポップ/パワーポップバンドTHE POOCHESのカセットアルバムに続く2ndアルバム。ポストTEENAGE FANCLUBと話題になってるみたいだけど、これコステロやANY TORUBLE、THE PASTELSみたいじゃないですか。うちで扱っているJIGSAWやHAPPY HAPPY BIRTHDAYのようなサウンド好きな人はチェックしてください!確かに初期BELLE & SEBASTIANも感じさせる。 |
|
Sorry! Sold Out
男女混声エモ/インディーロックPITY SEXの2013年リリースの10曲入りアルバム。男女混声ボーカルによるエモ/シューゲイズ/インディーロックは疾走感のある曲はメロディック好きな人も巻き込むと思う。LEMURIA、ADVENTURES、LITTLE BIG LEAGUEからFAREWELL CONTINENTALを彷彿させる世界観。普通にMY BLOODY VALENTINE、BREEDERSなインディーロックな人たちにも気に入られるんじゃないかと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
男女混声エモ/インディーロックPITY SEXの傑作2ndアルバム「WHITE HOT MOON」からの第一弾シングルは片面エッジングでワンタイムプレスでリリース!アルバムの中でも疾走感あり中盤から女性ボーカルが出てくる名曲「WHAT MIGHT SOOTHE YOU?」収録。この曲はLUMURIA、TIGERS JAW好きな人も大好きなんじゃないでしょうかね。しかし1曲なんでこれはコレクター向け。 |
|
Sorry! Sold Out
みんな大好きPEACH姫の2016年の日本ツアー時に会場で販売していた、オリジナルはLOLIPOP RECORDSからリリースされ即完売したDemos & Rarities IIのCD盤。 |
|
Sorry! Sold Out
いかにもなロックンロールなジャケでサウンドで想像つくようなロックンロールパンク!これ2013年にFLAMING' GROOVIES来日時にドラムとしてやってきていたVictor M. Penalosaがボーカル、ギターを務めるニューバンドTHE PHANTOMSの11曲入りデビュー・アルバムなんです。T-REX、THE PLIMSOULS、THE HOODOO GURUS、THE STONESを感じさせる渋い1枚。 |
|
Sorry! Sold Out
UKインディーロック/シューゲイズバンドPIPEDREAMのアルバム。DOG KNIGHTのアンテナすごすぎ!とにかく歌がうまいね。肩の力を抜いたメロディー(もちろん純英国産メロディー)、エモいキラキラギター(80年代のネオアコにも通じるかも)、そして跳ねるドラム。TURNOVER、MOCK ORANGE、TITLE FIGHTが引き合いに出されてるけどこれは完全なUKサウンドでアメリカのバンドには出せない雰囲気! |
|
Sorry! Sold Out
初期はERGS!のMikeyも在籍してた英米混合バンドPALE ANGELSの12曲入り3rdアルバム。HUSKER DU影響下の90'sメロディックギターで、今作はより深化してサイケガレージ色のある感じもいいっすわ!THE REPLACEMENTSはもちろんのこと、WIREやPIXIESも感じさせるグランジ経由のパンクロックを聴かせてくれる。疾走感のある曲がとにかくカッコイイけど、ダークポップなサウンドの曲も気だるさが癖になりますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
90年代後半から活動を開始しDIM MAK、DEEP ELM、NO IDEAといったレーベルを渡り歩いたイリノイ州産まれの激情ハードコアバンドPLANES MISTAKEN FOR STARSが2008年の解散、そして2010年からフェスとかでライブ再始動してましたがついに10曲入りのニューアルバムを産み落としましたよ!10年ぶりかよ!アルバム一枚を通して聞くとかなりの体力消耗するくらい鬼気迫る迫力がある。すげー作品作ったもんだ。 |
|
Sorry! Sold Out
絶対にリイシューはされないと思ってたPARASITESの16曲入の幻の1stアルバム"PAIR OF SIDES"がついに完全復刻!リイシュー盤の「PAIR」持ってても絶対に手に入れるべき!90'sメロディック/ポップパンクのマスターピース!ついにRonnieの曲が解禁になったぜ!オリジナル盤の音質はかなりロウでUKっぽい感触でSECTとかっぽくていいよ。全体のテンポも速すぎなくていいんですよ。"Waiting Game"も俺は断然このバージョンのほうが好きです。 |
|
Sorry! Sold Out
一部の人にだけ熱狂的に支持されている(笑)イタリアのラモーンパンクPROTON PACKのこれが1stアルバムです。14曲入りで2011年作ですがれのCDリリースされてたの知りませんでした。デッドストックでの入荷です。このバンドについてはMODEL Tに聞いてください! |
|
Sorry! Sold Out
※LA-TI-DAシングルスクラブ。いや、これやばいわ!ポートランドから登場のガールボーカルポップパンク/パワーポップバンドPATSY'S RATS!BURGERがカセットでリリースしてるの納得です。タイトル曲"ROCK N' ROLL FRIEND"はまさに7"のA面に収録されてるべき曲です。すぐに覚えられるほどにキャッチーだし、テンポも気持ちいいし。青春なメロディーがすげーいい。とにかくガールボーカルなポップパンク、パワーポップファンはチェックですよ! |
|
Sorry! Sold Out
BOSTON STRANGLERの両ギタリストが平行して活動していたこれまた80年型ボストンの熱血サウンドを吐き出すグレイトバンドの1stEP2013年作!ギタリストDAVEのヴォーカル・スタイルが完璧なくらい荒くれたボストン(とくにNEGATIVE FX)を彷彿させる暴力ぶりが突き刺さる! |
|
Sorry! Sold Out
フランスのLARMチルドレンで名の通ったノイズ・ファストRAPTのベース・ヴォーカルであるオリバーがアメリカに渡り86年から88年にニュージャージーのホームレスと組んだカオス・ポエトリー・パフォーマンス・ノイズコアの88年の自首制作な上にプレス枚数が極めて少ないレア1stアルバムがオリジナル盤を再現し再発! |
|
Sorry! Sold Out
TINY ENGINESの新規契約バンドはニューヨークブルックリンのPEAERの2ndアルバム。1stアルバムはPeter Katz一人ユニットとして宅録だったけど、今作からはバンド編成となり制作されたディスコーダントなスローコア。このサウンドがBUILT TO SPILLやPINBACK、PEDRO THE LIONを彷彿させるインディーロック。 |
|
Sorry! Sold Out
自らフラワーコアを名乗るPAINTED ZEROSのデビューアルバム。くそ美しい旋律の女性ボーカルによるシューゲイズ/インディーロック。疾走感もあるしこれ無茶苦茶よくないですか?ストレートなインディーロックな曲はアラベラちゃんがメインボーカルを取るJEJUNE好きだったらこれ絶対気に入ってくれると思う。爆音で再生よろしく! |
|
Sorry! Sold Out
自らフラワーコアを名乗るPAINTED ZEROSのデビューアルバム。くそ美しい旋律の女性ボーカルによるシューゲイズ/インディーロック。疾走感もあるしこれ無茶苦茶よくないですか?ストレートなインディーロックな曲はアラベラちゃんがメインボーカルを取るJEJUNE好きだったらこれ絶対気に入ってくれると思う。爆音で再生よろしく! |
|
Sorry! Sold Out
ANIMAL STYLEの新作はニュージャージーのエモ/インディーロックバンドPUDDLE SPLASHERの10曲入りアルバム。インディー・ポップにエモ経由のグランジフレーバーを搭載させた、ポップだけど時折バーストギター炸裂な展開でひなくれてないBUILT TO SPILLといった感じもある。時折RADIOHEADの"Creep"の亡霊も感じるな。かと思うと思いっきり弾けたインディーポップチューンも繰り出してくる。 |
|
Sorry! Sold Out
メロディック/インディーロック/ギターポップファンに未だに根強い人気を誇るP.S. ELIOTの全音源集がCDでリリース。これまでアナログオンリーでリリースしてきましたのでついにCD派の人の時代がやって来ましたね。1st&2ndアルバムに単独7"、1stデモ、宅録でもを加えた全50曲入り! |
|
Sorry! Sold Out
ペンシルバニアの女性Kiley LotzによるPETALの1stアルバム。これがアップテンポな曲あり、聴かせる曲ありでSARGE、POHGOH、HANKSHAW、LEMURIA、TIGERS JAW、CANDY HEARTSを彷彿させるガールエモ/インディーロック/メロディックな音なんですよ。特にアップテンポな曲はむちゃくちゃいいです。声もいいし、メロディーもハモリもね。 |
|
Sorry! Sold Out
そろそろ話題になってもいいんじゃないでしょうかこのUKメロディックバンド!これは確実にSTAY CLEAN JOLENE〜GREAT ST. LOUIS好きな人も、RED CITY RADIO、BANGERS、BEAR TRADEからIRON CHICな方まで聴いてください!だってピロピロギターに合唱コーラスっすから! |
|
Sorry! Sold Out
フランスのポップパンクトリオPANIC QT'Sの日本ツアーが今年も開催!で2ndアルバム投下です。1曲目始まった途端DIRECT HIT!を思わせるようなダイナミックな展開に驚いた!けれどやっぱりな日本語詞ありな忙しく展開するスコスコポップパンクワールド炸裂!ユーロポップパンクファンも聴いたほうがいいと思うくらいにポップだけどはちゃめちゃです! |
|
Sorry! Sold Out
TWELVE HOUR TURN、SMALL BROWN BIKE、STRIKEFORCE DIABLOのメンバーにより結成されたニューヨークのポストハードコアバンドRØBESのデビューシングル!音を聴いてプロデュースはもしやと思ったらやっぱり御大J. Robbinsによるものでした。JAWBOXやREVELATIONエモのようなグルーヴ感を前に出したオルタナインディー・ロック! |
|
Sorry! Sold Out
ニューヨークシラキュースのガールボーカル疾走轟音ギターバンドPERFECT PUSSYの1stアルバム。まさにシューゲイズハードコアと形容したい攻撃的でありながら浮遊感が炸裂したサウンドは爆音で聴くべし!アジテートする女性ボーカルもかっこ良し!曲もどんどん連発されるのもたまらんわ! |
|
Sorry! Sold Out
「BUBBLE AND SQUEAK ZINE Vol.1」にてMODEL Tによるコラムで紹介されていたイタリアのラモーンパンクPROTON PACKの2014年リリースの12曲入り2ndアルバム。アナログ、CDともにレーベル在庫なしで今回が最後の入荷となります。ダークなラモーンパンクに掛け合い的なコーラスが全開という結構珍しいタイプのバンド。TEENAGE BOTTLEROCKETっぽさもありますが、VAPIDSやHIGHSCHOOL DROPOUTSに近いかもしれません。 |
|
Sorry! Sold Out
THE WORLD IS A BEAUTIFUL PLACEに見出されツアーを同行したことで知名度が上がり始めているSEX TALKと共鳴するエモ/インディーロック/シューゲイズバンド!THE CURE、THE SMITHS、MY BLOODY VALENTINEに影響を受けたアメリカの郊外の少年たちが奏でるこれも現在進行形エモリバイバルの姿の一つ。 |
|
Sorry! Sold Out
TEEN IDOLSのPhillip Hillプロデュースで2010年リリースのTHE PUTZの幻の1stアルバムがMass先生リマスタリングでついにリイシュー!現在のTEENAGE BOTTLEROCKETスタイルのTHE PUTZのサウンドとは違ってサーフテイストもありのバブルガムポップパンクチューンですよ!これTHE HUM HUMSの1stアルバム好きな人は絶対好きでしょうね。曲によってシンセ入れてるのもポップ度アップさせてていいよ。 |
|
Sorry! Sold Out
マイ・ヒーローPLOW UNITEDが復活後としては2作目、トータルでは5枚めのアルバムをリリース!先行シングルで期待があがりましたが、裏切ることなくいつも通りのPLOW UNITED節で大喜びさせてくれます。リフ、Aメロ、Bメロ、Aメロ、Bメロ、サビで終わりのスタイル!メンバーそれぞれ色々やってるのに、なんでこんなに創作ペース早いんだろ。MIKEY ERGもゲストで参加。女性コーラス入りも4曲もあって最高! |
|
Sorry! Sold Out
82年にスタートし活動期間中はデモのみでそれこそ当事者やマニアが知るくらいのバンドだったPOISONが、2006年にデモをまとめた音源が出てそのサウンドに驚愕した人も多くTHRASHマニアやスピード狂を唸らせた嘘のような進化を遂げた85年の3rdデモもアナログ化!こいつは相当殺傷力あり過ぎる! |
|
Sorry! Sold Out
ジャーマン・スラッシュ3羽ガラスも重要だけど地下には興味深い音を出していたバンドが存在していたわけで、このPOISONもそのバンド群の中の一つ!82年にスタートし活動期間中はデモのみでそれこそ当事者やマニアが知るくらいのバンドだったPOISONの85年のセカンドデモがアナログ再発!VENOMを基本にしたBLACK METALにCELTIC FROSTなダークさそしてEVILなスラッシュにドゥミーさ、そしてハードコアから得た凶暴なスピードを併せ持ったサウンド! |
|
Sorry! Sold Out
イタリア・トリノのラモーンポップパンクPONCHESの2ndアルバム!MONSTER ZEROそしてONE CHORD WONDERとの共同リリースになってますよ!前作から開花された哀愁メロディーが本作でも際立っていてほんとに90'sのヨーロッパのラモーンパンクを彷彿させますよ。3コードポップパンクファンは安心して手に入れてください! |
|
Sorry! Sold Out
ex-VACATION!パワーポップパンク男女デュオPRETTY PRETTYの3曲入り7"!これがむちゃくちゃ最高なパーティーメロディーぶちかましてきます。70'sパンク/パワーポップファン〜STEVE ADAMYK BAND、SONIC AVENUESファンまで胸ワクワクの曲じゃないでしょうかね。落ちてくメロディーがたまらんです。ラストを飾るのはポートランド伝説のバンドDEAD MOONのカヴァーです。これアルバムがむちゃくちゃ楽しみなバンドっす! |
|
Sorry! Sold Out
そろそろ話題になってもいいんじゃないでしょうかこのUKメロディックバンド!これは確実にSTAY CLEAN JOLENE〜GREAT ST. LOUIS好きな人も、RED CITY RADIO、BANGERS、BEAR TRADEからIRON CHICな方まで聴いてください!だってピロピロギターに合唱コーラスっすから! |
|
Sorry! Sold Out
フィンランドのサッド&バーニングメロディックパンク、PHOENIX FOUNDATIONの最新シングル!アナーコメロディックパンクバンド1981でも中心人物として活動するJalluのメロディックスタイルのバンドですけど泣きまくりのメロディーが最高です。っていうかリリースごとにどんどん良くなっていってませんか?全サッドメロディック、UKメロディックから哀愁のハードコアファンまでチェックすべし!ってか3曲全部いいよ。特に目玉はラスト曲が激エモい! |
|
Sorry! Sold Out
目玉はVINDICTIVESの"Spring Valley Shopping Mall"のカバー収録!ってかこうやってVINDICTIVESのカバーを聴いた後に彼らのオリジナル曲聴いてみると、かなりPROZACSってVINDICTIVES化してきてんじゃない?90年代のUSポップパンクの要素がたっぷり詰まってますんで、鉄板ですね。 |