S
全 [893] 商品中 [61-72] 商品を表示しています。
|
Sorry! Sold Out
2005年にリリースされたCD 2枚組の編集盤。CD2が目玉で、未発表曲に、7"のB面収録曲や未発表曲のライブバージョンなど収録で25曲。CD2の内容が汚いよね(笑)SENCELESS THINGSのカバーとか、コンピのバージョン違いとか。手に入れづらいやつをしっかりと入れて来るあたりと、インサートのファミリーツリーとか、昔の写真とかしっかり掲載して来たりと、ダンカンの抜け目のなさを感じます!あと、Sean TylerのSNUFFの初期トレビアがむちゃくちゃ面白い! |
|
Sorry! Sold Out
97年リリースの「POTATOES AND MELONS」に96年リリースの「Do Do Do」7"と「Gandara And Friends」7"を合体させてリイシューでっす。このCDバージョンは本当はメンバー直販、またはライブ会場だけでの販売ですが、卸してもらいました。 |
|
Sorry! Sold Out
SNUFFのニューアルバム、本当はメンバー直販、またはライブ会場だけでの販売のCDも卸してもらいました。対訳もつけます。おかえりSNUFF! |
|
Sorry! Sold Out
おかえりSNUFFな久々にテンション激マックスのニューアルバム!アルバム全体を通して昔のSNUFFを思いっきり感じられる内容に戻ってるんですよ!今作は、これぞSNUFFという哀愁爆発なファストメロディックナンバーで幕を開ける。これこれ!ってなるやつよ。 |
|
Sorry! Sold Out
おかえりSNUFFな久々にテンション激マックスのニューアルバム!アルバム全体を通して昔のSNUFFを思いっきり感じられる内容に戻ってるんですよ!今作は、これぞSNUFFという哀愁爆発なファストメロディックナンバーで幕を開ける。これこれ!ってなるやつよ。 |
|
Sorry! Sold Out
East Bayシーンへのトリビュート第3弾ということで、GREEN DAY、RANCIDに続いてJAWBREAKERの4枚目のアルバム「DEAR YOU」をGilman St.周辺で現在進行形で活動しているバンドを集めてカバー集を限定300枚でリリース。カバーなんで誰が聴いてもお馴染みの曲ですが、アートワーク含めてJAWBREAKER好きなら逃せませんよね! |
|
Sorry! Sold Out
OPERATION IVYのドラマーであったDaveが、弟であるPatと結成したSCHLONG。かなり難解なサウンドでしたが聴きなれてハマる人も続出でした。そんなバンドですがCARPENTERSのカバーはスピードを上げかなり普通にやっていたのでむちゃくちゃカッコ良い!うれしいことにCARPENTERSのカバーだけのアルバムがついにアナログ化ですぜ!所謂EAST BAYスタイルのラフポップ/メロディックパンクバンド好きな人は大好きでしょうが!一家に一枚! |
|
3,300円(税込)
2003年にFLAT EARTHからリリースされ日本で相当売れまくった音源集!一時はとんでもない高額になったりもしてMCRが再発のアナウンスを出してから早10数年!ブックレットの紙質の拘りといい新たなジャケットのデザインといい完璧!!!そして前回の音源集には入らなかったDISAFECTのSPLIT音源も追加収録! |
|
Sorry! Sold Out
ありがとうございます。ソールドアウトです。 |
|
Sorry! Sold Out
PETTYFORDSとのスプリットでおなじみのウィスコンシンの3コードポップパンクバンドSCREWBALLS、98年の1stシングルの新品デッドストックだっぜ!このバンドのメンツすごいんだよ。GREENDAY meets QUEERSと言ってしまったらおしまいなんだけど、郊外の少年たちがやっていた最高なショボポップパンク4曲収録!ラストなんて思いっきり、SCREECHING WEASELの"Hey Suburbia"パクってる(笑)この機会に手に入れましょう! |
|
Sorry! Sold Out
SPELLSの、廃盤になってる初期音源やデジラルリリースのみだった音源をまとめた16曲入り編集盤。このころの彼らはストレートなポップパンクをやっていて、初期DESCENDENTS、それからAVAIL、VINDICTIVESやAPOCALYPSE HOBOKENのような90年代のポップ/メロディックパンクが一番近いのかなと思う。3曲目を聴いてもらってダメならこのバンドダメだろうし、かっこいいと思える人はこのバンド好きだと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
渋メロディックバンドをやっていたChuckが結成したバンドの20年リリースの2ndアルバム。90年代ポップ/メロディックパンクを貫き通してるんだけど、特にB級っぽさをね。A面、B面で2タイプの彼らのサウンドの曲を収録してるんだけど、よりメロディックな側面をもつ曲中心で泣きのガレージパンクやインディーロック寄りのサウンドで個人的にはこのB面の方にグッとくるな。ってか、こっちのサイドはCUSTODYにも通じるんだな。それが両者に伝わって、スプリットが実現したって流れだったのか?! |
全 [893] 商品中 [61-72] 商品を表示しています。
|
|