|
Sorry! Sold Out
LAのOLD SCHOOLメロディックハードコア2009年作。INQUISITIONを思い出せるグレイトヴォーカルとギターサウンド! |
|
Sorry! Sold Out
アメリカだとCH3とかがメロディックの元祖なんて言われたりもするけど、イギリスで言ったらこのバンドでしょ!ここ最近入手困難度も価格もうなぎ上りのTHE BLOODの記念すべき1stシングルがドイツでついにリイシュー!X JAPANかよというツッコミが起きそうなピアノの調べで始まるタイトル曲は、DAMNEDの影響なのかもしれないけど、この勢いあるロックンロールサウンドはABSにも通じるし、合唱コーラスはASTAKASKも彷彿させる! |
|
Sorry! Sold Out
岡山のガールズトリオインディーロック2018年の2曲入りシングル!心地よい。 |
|
Sorry! Sold Out
岡山のガールズトリオインディーロック2015年の5曲入りシングルから3曲を選抜した7インチ!心地よい。 |
|
Sorry! Sold Out
97年のレーベルサンプラーの国内盤。GET UP KIDS、HOT WATER MUSIC、JOSHUA等々16バンド収録。 |
|
Sorry! Sold Out
福岡、大阪ハードコアSPLIT。 |
|
Sorry! Sold Out
ある日同じ靴下を履いていた3人で結成!From京都!凄いね! |
|
Sorry! Sold Out
「RamonesとPuffyの間を目指す」京都の男女混合トリオ。 |
|
Sorry! Sold Out
大阪LATE UKスタイルハードコア自主1stデモ!ELECTRO HIPPIESのACID RAINまんまやんけ!!!しかもドラムのドタバタ感からギターの音質まで!これ天然じゃないですよね?狙ってこの音にしてなかったら衝撃ですよ(笑)これはびっくり!やってくれるぜYUPPIE GORE FILTH!!!ここまでHIPPIESとは誰が想像したよ! |
|
Sorry! Sold Out
四日市一人WAVE。 |
|
Sorry! Sold Out
POWER VIOLENCEとNEW SCHOOLの融合を信じてやまない東京(埼玉)ハードコアの1stEPからこれまで出した音源をブチ込んだ編集盤! |
|
Sorry! Sold Out
京都のHEAVYエモロック。 |
|
Sorry! Sold Out
草食系男子をモッシュさせる地獄のハードロック軍団の2nd。 |
|
Sorry! Sold Out
2017年のデモを聴いた時にUS現行バンドで、音の拘りやヴォーカルの入れ方が日本のバンド級に素晴らしく感動したSUBVERSIVE RITE!来日でもSACRILEGE直系素晴らしいライブを見せてくれたNYの女性ヴォーカルハードコアの2016-2019の音源をまとめた編集盤。 |
|
Sorry! Sold Out
元ISTERISMO、FILTHY HATE、stanovicのメンツによるDARK WAVEトリオの2曲入り。打ち込みドラムのダンサブルなサウンドから生まれる冷たい狂気。 |
|
Sorry! Sold Out
新潟にとんでもないFINISHスタイルのバンドがいるぞ!これだけで飛びつくべきだったオムニバス『DON'T RELY GAIN IT!!』。その後オムニバス『RAW PUNKZ』でとことん打ちのめされたKAAOSスタイルではない希少なLAMAスタイルが開花し、1stEPはリヴァーヴだけじゃ絶対に出せない、語感とイントネーションが素晴らしかった1枚。 |
|
Sorry! Sold Out
札幌のTHE SLEEPING AIDES & RAZORBLADESの5曲入り10"に入っていた同内容のCD。SENSELESS THINGSとグラム・パワーポップの融合なんじゃねーのか?!いやこれ、正直パワーポップ好きな人も好きだろうし、UKメロディック好きな人も好きじゃないのかな。MEGA CITY FOURな空気も感じるよ。どの曲もワクワク感が止まらない。サビもきたきたーって感じだしね。 |
|
Sorry! Sold Out
東京POWER VIOLENCE2016年の1st。 |
|
Sorry! Sold Out
ブラジリアンメロディックハードコア2003年の1st。初期STRIKE ANYWHERE的OLD SCHOOLハードコアでぶっ飛ばす1枚! |
|
Sorry! Sold Out
国産エモーショナルロック3rdアルバム。 |
|
Sorry! Sold Out
東京エモーショナルハードコア1st。TRAGEDYっぽさも感じる好盤! |
|
Sorry! Sold Out
12年ぶりのリリースとなった3rdアルバム。2006年の2nd『Scatterraw』以降音源のリリースは無かったものの、近年ドラムがex-FRAMTIDの高山さんに代わりLIVEが更に凄まじい事になってると聞き、音源が待ち遠しかったのですがやっぱり高山さんのドラムは最高!!!常に加速するNIGHTMAREの楽曲が更に、スピードの向こう側に辿り着いたであろう完璧なソウルフル・ハードコアが大爆発! |
|
Sorry! Sold Out
ネブラスカの90'sインディーロック2005年の3rdのリイシュー盤。 |
|
Sorry! Sold Out
仙台YOUTH CREW結成20年にしてマイペースな活動による2019年の2nd! |
|
Sorry! Sold Out
岡山の奇跡伝説的自主1stシングル。 |
|
Sorry! Sold Out
岡山の奇跡伝説的自主2ndtシングル。 |
|
Sorry! Sold Out
元々はRATTUSなフィンコアをやってたバンドの2012年のアルバム以降、POST PUNKにサウンドをシフトした時代のシングルをまとめた編集盤!近年再びPOST PUNKの波が一方来ている中早い時期からこのサウンドに傾倒したバンドじゃないでしょうか?すんません!80年代の有名所のバンドはちらっと聴いた程度の耳なのでWAVYなサウンドだなとしか分かりません! |
|
Sorry! Sold Out
2020年のツアーでLIVE会場でのみ売っていたKNOCKERSの曲を、ギターボーカルのアツシがアコースティックギターで弾き語りをした10曲入り。 |
|
Sorry! Sold Out
全米いや世界を沸かせたマサチューセッツの狂気!まさに音で殺す暴力性!初期の4枚の7インチとSEAN LEATHERとのSPLITをまとめた編集盤。 |
|
Sorry! Sold Out
戒律と破壊が導く音の粒子。文明崩壊願望という退廃的なテーマが時を超え、東京から広まる。 |
|
Sorry! Sold Out
PEEL SESSION時のNAPALM DEATHやBOLT THROWERを狙ったドラムの破壊力!です。デモ時よりメタリック・ギター音もLATE UKなステンチな音へと変化もしつつ、これでもかってメタルギターソロをブチ込んだ“POSSESSED TO SATAN”はハードコアでもなかなか類をみない斬新な曲になったのではないでしょうか?初期デスやグラインドに近づきつつもあるもあくまで“ハードコア”です。 |
|
Sorry! Sold Out
neko!のフルヤを中心に2014年に結成された熱いメロディックパンクバンドDeadExの6曲入り音源がついに完成!メンバーはほかに同じくneko!のモクダくんにマツザキくん、doesitfloatの肉まん、さらにRAIN MAKERのリュウタも加入しちゃったもんだからもう大変。フロント4人が全員歌っちゃうという激熱な合唱系メロディックが更に加速してます。ギター3本なんだけど、これがちゃんと棲み分け出来てるもんだから細かいギターのおかずも心地良いんだよね。 |
|
Sorry! Sold Out
コロンビアのBLITZ/COCKSPARER影響下の女性ヴォーカル・パンクの未発表曲1曲を含む音源集!EL ZiNEのVOL.35にインタビューが載っていたのでこのバンドを知るには良い資料ですんで読む事をおススメします。個人的にはギターの音が『これぞUK PUNK ROCK!』な2015年のデモが最高!STIFF LITTLE FINGERSの名が挙がるのも分かるぜ!OiやBLITZの冠はつくけど、これはUKメロディック狂やポップパンクファンもチェックしといて損のない音だと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
テキサスの女性ヴォーカルスパニッシュスタイルハードコアの来日ツアー用編集盤。 |
|
Sorry! Sold Out
東京男女混合モッリシー=SMITH的浮遊型POST ROCKのZINE付2曲入り。 |
|
Sorry! Sold Out
マレーシアクラストの2019年の日本ツアーに合わせて出た編集盤。 |
|
Sorry! Sold Out
ジャケットから97A愛があふれた90's USHCサウンドをプレイスするスケート集団の1st。サウンドももろ97A!ギターを兎に角前に出してるのが凶暴度MAX!INFEST級の破壊力すらこのギターから感じたりも! |
|
Sorry! Sold Out
結成から10年を経てついにBACK TO BASICの11曲入り1stアルバム!曲はもちろんのこと音色もむちゃくちゃ良い!2ndシングルはCHRIS SHARY先生のアートワークで驚かされましたけど、シンタロウさんといえばBLOW ONE'S COOLやFIRST ALERTのイメージが個人的には強いんだけど、このBACK TO BASICは70'sスタイルに拘るっていう感じじゃなくて、もっと肩の力を抜いた自然体なんじゃないかなって思ってます。 |
|
Sorry! Sold Out
姫路のエモロック馬超2017年作。 |
|
Sorry! Sold Out
奈良/大阪NYHCスタイル2nd。 |
|
Sorry! Sold Out
S80’s スパニッシュ、Oi、ストリートパンクが絶妙に混じり合うラティーノパンクのJAPANツアー用音源集! |
|
Sorry! Sold Out
静岡の轟音エモロック。合唱型POP PUNK好きも聴いてみて! |
|
Sorry! Sold Out
スペインの女性ボーカルアナーコメロディックバンドACCIDENTEの日本ツアーに合わせた2011年の1st、2014年の2ndに2015年のSPLITをまとめた24曲入りの編集盤!WILD ANIMALSの盟友でもあり、女性ボーカルの声質と恐らくメロコア上がりのドラムからNOT ON TOURを感じながら、たまに女性ボーカルのせいか早口な歌いまわしするとことかLIFE…BUT HOW TO LIVE IT?やKALASHNIKOVを思い出したりもする。 |
|
Sorry! Sold Out
FIFI AND THE MACH IIIの招聘により国内のラモーンパンクバンドが集結した2002年のコンピ。ディスガス、早朝、マッペリ、ヘドバンなどなど収録! |
|
Sorry! Sold Out
TIM VERSIONやCLAIRMELのメンバーもいるフロリダのフォーキー・メロディック2006年の1st。PALN IT X系と熱いラフPOP PUNKが混在した感じともいいますか、合唱系ですね。 |
|
Sorry! Sold Out
FUELD BY RAMENからリリースとなった4th。聴かないのは勿体ない極上のPOP PUNK!今やってたらONE OKとレーベルメイトだったんだw ちなみにPelotan号に乗ってると聴くものなくて困ったときにはこれが流れる率かなり高いです。このアルバムかなりTRAVOLTASに通じるんだよな。 |
|
Sorry! Sold Out
メロディックファンもEMOファンもみんな大好きスウェーデンのSTARMARKETが98年にAMPERSANDから一気にサウンドの変化で賛否両論となった3rdアルバムリリース前に発表した3曲入りシングル。正直オレはここまでのSTARMARKETが大好きな音です。タイトル曲こそアルバム収録だけど、アルバム未収録のB面の2曲はエモーショナルメロディックな曲でこの路線の曲もしっかりと続けて欲しかったぜ。 |
|
Sorry! Sold Out
ミズーリ州の激熱メロディックパンクバンドSMALL BROWN BIKEの98年の4曲入り2ndシングル。とにかくぶ厚く、厚いエモーショナル度を持った男のメロディックパンク!初期の彼らはJAWBREAKER meets HOT WATER MUSICで最高極まりない!レア盤なのも当然っしょ。 |
|
Sorry! Sold Out
今作では一気にサウンドを変更してUMEA周辺のバンドのFriendsで見かけるなと思っていたら、もろにUMEA周辺のサウンドに!彼らのこれまでの持ち味でもあるメロディアスなハードコアの曲ももちろんありますけど、UMEA的な哀愁そして陰りのあるパンクロックナンバーがかっこいい!しかし、こいつらもまじセンスあり過ぎだ。どんなのやってもいいの作る。 |
|
Sorry! Sold Out
THE INSURGENT、SPEAKEASY、MELEE、SIRENSのメンバーが結成したイーストベイスタイルポップパンク2007年の1st!すぐに覚えられて歌えるコーラスが熱い!メインボーカルもDILLINGER FOUR的なしわがれボーカルで最高!チープな録音も狙ったのか?これがまた良い! |