|
Sorry! Sold Out
先行シングルで今作がかなりの傑作になることは予想出来ていましたがSMALL BROWN BIKE〜BRIDGE TUNNELを思わせる男を感じるエモーショナルメロディックな作品に仕上がっています!特に3曲目の"DOUBT"なんてSMALL BROWN BIKE直系じゃないっすか。 |
|
Sorry! Sold Out
US盤もソールドアウトしてしまったので再びSPECIALIST SUBJECTSがリプレスです!とにかく表情豊かで歌唱力のあるボーカルの存在感がすごい。そこに女性コーラスも絡んでくるんだもん。そして今作にももちろん女性ボーカルがメインを取る曲もあります。これがクソいいんですよ!メロディー、コーラス含んでトータルでツボですが、どの曲も素晴らしい。 |
|
Sorry! Sold Out
哀愁メロディックバンドGREAT SHAKESの名刺がわりに12曲入り1stアルバムリリース!いやいやいや、これがMODERN SAINTSにも通じるところあってIRON CHICにHOT WATER MUSICといった泣き感をもつメロディーにモダンメロディックも混ぜ合わせたサウンド。曲によってはSOCIAL DISTORTIONのような渋い感じもあったりしてCOPYRIGHTSやDEAR LANDLORD好きな人も楽しめるバンドだと思うよ。CHIXDIGGITみたいな曲もあったりするし。 |
|
Sorry! Sold Out
これまでリリース作品を注目してきたペンシルヴァニア産エモ/メロディックトリオ限定300枚のアルバム登場!地元の先輩ALGERNONの影響はでかいでしょう。エモ、メロディック、激情、ロングアイランドメロディックファンは激チェック!感覚的にはSNOWINGに近いエモを取り入れたメロディック!ってこれが悪いわけないじゃないですか?!初期malegoatからLATTERMAN以降の熱い哀愁ロングアイランドメロディック、DAYTRADER好きな人までチェックしてみてください!くそかっけーです。 |
|
Sorry! Sold Out
1stアルバムよりもかなりキャッチー度が増しスピードも上がってます!SLADEやBAYCITY ROLLERSバリにギンギンで激ポップなんでポップパンクファンも聴いてみてくださいよ!アートワークの拘りようもさすがでトータルで最高! |
|
Sorry! Sold Out
前作「I FEEL WEIRD」のアメリカでの成功もあり一躍名前が知れ渡った中、Joe Reinhardt(HOP ALONG / ALGERNON CADWALLADER)とIan Farmer(MODERN BASEBALL)と共に作り上げた11曲入りの4枚目のアルバム。タイトル通りにポジティブなヴァイブがアルバムを通して伝わってくる。特に"Don't Buy The Sun"と"Easily Done"の繋ぎがクソヤバイ!どんどん進化していく彼らの姿を生でぜひとも見てみたい。 |
|
Sorry! Sold Out
THE GUTS、THE CONECTIONのGeoffの2010年リリースの唯一のアルバム!パワーポップ、ポップパンクを母体としているけど、ルーツ・ミュージックに傾倒しててこれ実はTHE CONNECTIONへと続くサウンドを奏でていました。BEATLES、Brain WilsonのカバーにTHE GUTSのカバーも収録してます。THE GUTSまんまなポップパンクを期待しなければ良いアルバム。それにやっぱりTHE CONNECTIONファンも気に入ってもらえるんじゃないかと思う。 |
|
Sorry! Sold Out
イタリアのグラム&ロックンロール&パワーポップバンドGIUDAの傑作1stアルバムのUS盤も再登場。パンクロック、パワーポップファンのものだけにしとかないでポップパンクファンも引き出し広がるから聴いたほうがいいと思いますよ。 |
|
Sorry! Sold Out
パーティー・メロディックパンクバンドGNARWOLVESの5曲入り1stシングルにカバー4曲を追加した7"シングル2枚組の9曲入り音源。このシングルはスピードもあり合唱コーラスありで意外や意外にもRVIVR、LIFETIME的な東海岸メロディックにも通じる哀愁感もありますね。ジャケからは想像もつかなかったけどね。中期以降のメロディックへシフトチェンジしたFLAG OF DEMOCRACY好きな人チェックですよこのバンド! |
|
Sorry! Sold Out
正直このサウンドはインディーロック専門店で激プッシュしてほしいです。これがBEACH BOYSにサイケ、エレクトロニカを吸収したベッドルームローファイパワーポップでむちゃくちゃ素晴らしい!LITERATUREの2ndアルバム気に入ってくれている方は絶対好きだと思います。とにかくメロディーがOASISばり!完全パワーポップ寄りの曲はLA'Sとかも彷彿させてくれます。これROCK INDIANAのリリース作品好きな人も好きだと思います。 |
|
Sorry! Sold Out
ぐはっ、CHUMPEDにつづいてANCHORLESSがまたもや最高の男女混声メロディックパンクバンドを発掘した!女性ボーカルをホント欲しいところに入れてくるんだよ。完璧に狙ってるわな(笑)しかし、これ狙ってやってもセンスなければこのクオリティーは出せないっすよ!5曲目キラー! |
|
Sorry! Sold Out
現在のギルマンストリートで活動しているGREEN DAY、JAWBREKAERに影響を受けた見た目10代後半から20代前半にしか見えない期待のガールボーカルメロディック!ギルマンシーンのバンドの中でもダントツのセンスを持ち、MUFFSにも通じるパワーポップの要素もあったりと現代版DISCOUNTな感じもあるわけだ!恐らく、90年代のギルマン周辺の音楽を聴き漁っていた人にとっては世代は変わってもこうやって次の世代のバンドが同じ場所で、その場所を守ろうとやっている姿勢に胸熱になるんじゃないの? |
|
Sorry! Sold Out
北米の3コードポップパンク/ラフ・ポップパンクを牽引しているIT'S ALIVEから登場!ラフ・ポップパンク、モッドパンクありで男を感じさせるけど男臭すぎずで相当いい感じです。ラフポップパンクといっても一連のD4世代一直線じゃなくてさ。STRIKE、SMALLTOWN、GREAT ST. LOUIS、VANSADERSといったサウンドが好きな人は気に入ってもらえると思う!爆発的に人気は出ないと思うけど通好みのバンド! |
|
Sorry! Sold Out
TOPSHELF移籍時に別内容の7"と12"を同時リリースという破格の待遇を受けたINDIE ROCKバンドの2ndアルバム。DISMEMBERMENT PLANやINTO IT. OVER IT.も感じるけど、それよりもやはりエモ通過後のパワーポップ色もあるインディーロック! |
|
Sorry! Sold Out
今思い出してもこのバンドの2006年リリースの1stアルバムである今作を初めて聴いたときの衝撃はすごかった!個人的には9曲目の"FOEVER NOW"に打ちのめされたな。これ以上の哀愁はないだろって感じの号泣合唱ソングですよ。「明日も一生同じことなんだよ。」というサビの自嘲気味の一説には涙です。今、聴き直してもむちゃくちゃかっこいい。UKメロディック好きならマストですよ。そして父親の背中の哀愁サウンド好きな人もね! |
|
Sorry! Sold Out
The Guts、The ConnectionのGeoff PalmerとSpazzysのLucyちゃんがユニットを結成!これが肩の力を抜いたロックンロールチューンでむちゃくちゃ気持ち良いんだよ。去年リリースされたGeoff Palmer名義の傑作アルバムにLUCY AND THE RATSのニューアルバム気に入ってくれた人は確実に好きだと思うよ。二人の共作による2曲のオリジナルにカバーを含む全8曲入り。アナログは確実にソールドアウト間違いなしだと思うので予約をどうぞ! |
|
Sorry! Sold Out
99年にリリースされていた「EVERY LAST TIME」のデモということですが聴く限り普通にアルバムとしてリリースされていてもおかしくないそういうクオリティーのマル秘音源!Dr. Strange時代からGAMEFACE好きだった人はこの音質の方が好きだと思うよ。 |
|
Sorry! Sold Out
ようやくアナログ入荷できたけど、これがレーベルのラストストック!BANANASとCHARLES ALBRIGHTのメンバーによる新バンド。もうこれが、全盛期っていうかまだやってるので失礼な言い方だけど、鼻くそしょぼポップパンクレーベルだった頃のRecess節全開で最高なんだわ!とりあえず4曲目の"Static Radio"での男女掛け合いを聴いてみてよ! |
|
Sorry! Sold Out
CAVESのLouがドラム/コーラス、THE ATTIKA STATEのWarrenがギター/ボーカル、PERSONAL BEST/ATTACK! VIPERS!のTomがベースというラインアップの禁じ手エモーショナルメロディック/インディーロックバンドの1stアルバム。LATTERMAN以降のエモーショナルメロディックにSUPERCHUNKなインディーロックをUKらしくアレンジしたサウンド。メロディーがすごい胸に響いてきます。 |
|
Sorry! Sold Out
まさにイタリアンラモーンパンクで97年にリリースされた16曲入り1stアルバムの新品デッドストック。完全にSCREECHING WEASELとQUEERSに洗礼を受けたバンド。もうちょい単弦ギターとかおかず入れればDiSGUSTEENSみたいになれたんじゃないかなと思う。しかも歌い回しとかかなり初期ディスガスのキヨシ彷彿させるしね。もう出てこないと思うんで探してた人が逃しませんように! |
|
Sorry! Sold Out
IRON CHICファンは聴いてください!東海岸な合唱メロディックです。CREEP RECORDSの創始者でありSUPER HI FIVEのメンバーでもあったARIK VICTORが結成したバンドまさかのアルバムリリース!BUGLITEのベースKYLEも在籍という3人程度喜ぶ情報もあり。 |
|
Sorry! Sold Out
こちらも90'sからの影響濃いGREAT APESの待望の1stアルバム!北米大陸ってな感じの男のメロディックで流れるようなメロディーが特徴!90'sバンドでいうとSAMIAMやJAWBREAKER、そして曲によってはUSED KIDSが |
|
Sorry! Sold Out
SNOWING/ STREET SMART CYCLISTで今はALGERNONのメンバーとDOGS ON ACIDをやってるNateのプロジェクトGUNKがカセットオンリーでリリースしていた10曲入りのアルバムがアナログ化。初期SEBADOHや往年のKRECORDS作品が蘇りました。曲によってはむちゃくちゃポップだったり、PIXIESのような陰湿な陰りっぷりもあったりサイケを感じさせてくれたりとで、こんなのやれるんだって驚かされたよ。これがDOGS ON ACIDに続いているのか。納得だわ。 |
|
Sorry! Sold Out
オランドのポップパンクシーンを牽引する4人が集まり結成されたスーパー3コードポップパンクバンドの2ndアルバム!これまでやってきたバンドのサウンドを合体させたみたいだし、TRAVOLTAS好きな人も、ホラーパンク好きな人も完全にノックアウトなパーフェクトな3コードポップパンク炸裂!これは、たまらん!ちゃんとノスタルジックで切ない曲もあるしで曲のバラエティーも完璧。ユーロ3コードポップパンク好きな人は問答無用で手に入れるべし! |
|
Sorry! Sold Out
オランドのポップパンクシーンを牽引する4人が集まり結成されたスーパー3コードポップパンクバンドの長らく廃盤になっていた1stアルバムもようやくリプレス!これまでメンバーがやってきたバンドのサウンドに、TRAVOLTASにMISFITSのフレーバーもブレンドした完璧な戦略で最高のアルバムでございます。限定300枚なんで今回は逃さないでくださいね。 |
|
Sorry! Sold Out
こちらもリリースと同時世界中のポップパンクファンのハートを鷲掴みにしたGIANT EAGLESのアナログオンリーでリリースされてた1stアルバムと2ndアルバムがまとめてCD化!メンバーがこれまでやってきたバンドのサウンドを合体させた感じで、RAMONESにTRAVOLTAS好きな人も、HORROR SECTIONみたいなホラーパンク好きな人も完全にノックアウトなパーフェクトな3コードポップパンク炸裂!なんで日本でもっと人気出ないの? |
|
Sorry! Sold Out
ひゃっほーついにリイシュー&初のアナログ化!2008年にRallyからリリースされた大傑作2ndアルバム。けれど残念なことにRallyの運営停止により長らく入手困難となってましたけど、Geoff本人がついに動いてくれました。THE QUEERSを思わせる3コードポップパンクと、THE LEFTOVERSな極上のキュンキュンバブルガムパワーポップが共存する00年代ポップパンクの名盤の一つ!LOVABLESのHallieにBen先輩もゲストボーカルで参加。全世界限定250枚でのリイシューなので逃さないように! |
|
Sorry! Sold Out
バンドをやればどれもが話題になる天才的なポップメロディー職人Geoff Palmerのニューバンド、これポップパンク、パワーポップファンは問答無用で即ゲットすべき名盤誕生!シングルカットされた1曲目の時点で誰もがワクワクすること間違いないだろ!70'sパワーポップに現代のポップパンクエッセンスを加えたこのサウンド、RAMONES、YUM YUMS、PSYCHOTIC YOUTHなどこの手のサウンドが好きな人ならば、収録曲全部がシングルカットされてもおかしくないほどの曲が次から次へと飛び出してくるのですよ。 |
|
Sorry! Sold Out
ドイツの哀愁メロディックELMARとのスプリットで知ることとなったこちらもMUFF POTTER、DACKELBLUTチルドレン。メロディックとインディーロックの中間をいくサウンドは冷ややかでありながら、DCとかのエモい感じじゃなくてUKのエモ/インディー感が色濃いかな。スルメ的にジワジワ来る感じがたまらなくて、キッズにはちょっと時間がかかると思うぞ。中盤にかけてがハイライト!ここが好きかどうかでこのアルバムの捉え方が変わると思う。 |
|
Sorry! Sold Out
こちらの名作もリイシュー!89年にLinkからリリースされた傑作1stアルバム!なんといってもヴォーカルの声とギターサウンド、そしてメロディーが最高過ぎる!SECTのアルバムとGUITAR GANGSTERSは渋さを教えてくれた!ってやつすね。3コードポップパンク好きな人も全然いけるRAMONESアプローチな曲もあるよ! |
|
Sorry! Sold Out
4枚目のアルバムが早くも登場。毎年毎年楽しませてくれますね。パワーポップとポップパンクの中間を行くロックンロールサウンドでGeoff Palmerワールドが炸裂してます!特に3曲目の"Surfin' Nebraska"なんて最高のパワーポップソングじゃないでしょうか。ハーモニーといいゾクゾクします。 |
|
Sorry! Sold Out
1stアルバムに続く4曲入り12"。これはアナログオンリーのリリース。ルバムの延長線上にある疾走感はそのままに、よりヘビーな展開を加えエモーショナル度もアップした4曲入り。もうLIFETIME/KID DYNAMITEも卒業ですか。あれもかっこよかったんだけどね。今作ではDAG NASTYやFUGAZI、BAD BRAINSなどからの影響をブレンドした模様。1曲目は"Waiting Room"もとい"Waiting Line"! |
|
Sorry! Sold Out
GNARWOLVESの10曲入り1stアルバム。アナログは今回入荷分でプレス切れだそうです。LIFETIME/KID DYNAMITE、TITLE FIGHTって感じでエモいけどメロディック・ハードコアで、そこにLAWRENCE ARMSなシカゴメロディックやGROWN UPSの性急感加えたような感じでこれは人気出てるの当然な音。ラストが"Eat Dynamite, Kid"ってタイトルでニヤリとさせられる。 |
|
Sorry! Sold Out
高速メロディックファンにとっては1stアルバム以外は全く相手にされていませんが途中からエモーショナルメロディックなサウンドに変身を遂げたスペインのバンド。ミックスとマスタリングを手掛けてるのはDESCENDETSのStephen。これが功を奏し、FARSIDE、SHADES APARTのようなエモい曲からDESCENDENTS影響下のメロディック/パワーポップな曲まで。哀愁度の高いメロディックチューンは渋メロディック好きにオススメしたいです。地味で何が悪いのか? |
|
Sorry! Sold Out
MIXTAPE、DIRECT HITS!、CANDY HEARTSと続けざまに最高のバンドをリリースし続けているKIND OF LIKEが発掘したのはイギリスのバンド!これがAGAINST ME!のイギリスからの回答!素晴らしい。CLAVINBALL、BANGERS、ABOVE THEM周辺はやっぱりすごいな。 |
|
Sorry! Sold Out
自他ともに認めるフランスのHARD-ONSフォロワー5枚目のアルバム久々の再入荷!1曲目のサビでのでのハーモニーからして心を鷲掴みにされる。これをメロコアというならおれはこのメロコアは好き!鼻の詰まったようなボーカルもありなのです。そして女性ベースなのに全然コーラス参加してくれない。ちょっとはやってよと思う(笑)。今作もジャケのアートワークはHARD-ONSのRAYさん。CDとアナログだとジャケ違うことにしてるの確実にHARD-ONSコレクターもターゲットにしてるね(爆) |
|
Sorry! Sold Out
タッピング・マスロックバンドGULFERの1stアルバム。TTNGのツアーサポートやフランスのSPORTとのユーロツアーなど地道な活動でついに芽が咲き日本ツアーも実現しちゃった!TTNG、TINY MOVING PARTS好きな人はもちろんのこと、これはやっぱりALGERNON CADWALLADER、SNOWING、malegoat好きな人も夢中にさせるパンク色もありで演奏が上手いだけじゃなくてちゃんとパンクなところが最高なわけです! |
|
Sorry! Sold Out
モントリオールのエモリバイバル/マスロックバンドGULFERの2年ぶりとなる4thアルバム。練りまくったアレンジに曲構成ながらパンク的なメロディック度も全開で、デジタルリリース後すぐに彼らのベストアルバムと評価されてるけど、この高揚感とアゲアゲな曲群はマジで最高!先日リリースされたI LOVE YOUR LIFESTYLE気に入ってくれてる人はこのバンドもチェックしてみてほしい。もちろんSNOWING、SPORTファンは問答無用で聴きましょう! |
|
Sorry! Sold Out
SWEARLIN'のKEITHとWAXAHATCHEEのKATIEによる新ユニットのデビューアルバム。ローファイでもろにGBVを彷彿させるガレージ、パワーポップに実験的なサイケを散りばめたサウンド。しかし、"POOR LIGHT"を始めとするストレートな楽曲はむちゃくちゃ染みる |
|
Sorry! Sold Out
出来立てほやほや!ブライトンのパーティー・メロディックパンクバンド待望の2ndアルバム登場!うわっいきなりERGS!っぽいポップパンクで幕開けっすか!リリースごとに新たな表情を見せてくれますね。っていうか今作はこれまでよりも、エモくスピードだけで押すんじゃなくてしっかりと聴かせる感じでJAWBREAKER〜TIGERS JAWまでを彷彿させてくれる!これ哀愁のメロディック好きな人もこのアルバムは聴いた方がいい! |
|
Sorry! Sold Out
DEAD BROKEの運営者でもありIRON CHICでも活動するMikeがやっていた東海岸サッドメロディックバンドGET BENTのディスコグラフィーがDEAD BROKEのカタログ100作品目を飾る形でリリースです!あったのかよな未発表曲を追加して完全版で登場!LATTERMAN〜SHORE BIRDS〜IRON CHIC好きな人は無条件にこのバンドに降伏するんじゃないでしょうか。渋メロディックファンはマジでマスト! |
|
Sorry! Sold Out
オージーなのにUKメロディックファンに愛されていたエモーショナルメロディックバンドGIFTHORSEの編集盤が登場!BROCCOLI、CHESTNUT ROAD〜FARSIDE、SAMIAM、STARMARKETファンもぜひ聴いて欲しいです。エモメロディック好きな人もね! |
|
Sorry! Sold Out
タッピング・マスロックバンドGULFERの2015年リリースの2ndアルバム。1stアルバムよりも粗さがあってテンション激上がりますぜ!ホーンとかCAP'N JAZZかよ!超絶テクニカル、しかし嫌味のない流れていく感じはエモリバイバル好きな人の心を確実に掴むでしょう。TTNG、TNY MOVING PARTS好きな人はもちろんのこと、これはやっぱりALGERNON CADWALLADER、SNOWING、malegoat好きな人も夢中にさせるパンク色もあり |
|
Sorry! Sold Out
前作「I FEEL WEIRD」のアメリカでの成功もあり一躍名前が知れ渡った中、Joe Reinhardt(HOP ALONG / ALGERNON CADWALLADER)とIan Farmer(MODERN BASEBALL)と共に作り上げた11曲入りの4枚目のアルバム。タイトル通りにポジティブなヴァイブがアルバムを通して伝わってくる。特に"Don't Buy The Sun"と"Easily Done"の繋ぎがクソヤバイ!どんどん進化していく彼らの姿を生でぜひとも見てみたい。 |
|
Sorry! Sold Out
キリン?はい、キリン!みたいなテンションで呼んだらいいんでしょうかこのバンド名。激テクニカルマスロックバンドしかも2ピースなGIRAFFES? GIRAFFES!の4作品目。とにかくギタリスト、ドラマーともにかなりの職人でライブ映像見るともう実際のライブを体験したくてたまらなくなる。やっぱり人間が多いだけに色んなバンドが世界中に存在していて面白い。 |
|
Sorry! Sold Out
1stプレスが速攻で売り切れたのでバンド自身によるリプレスで、ライブ会場限定販売の限定100枚のYellow Vinylをゲットー!「POP」、「HARDCORE」、「METAL」に初めて「SILLY」も追加された完全版でリイシュー! |
|
Sorry! Sold Out
全世界のB級CRUZIANポップ/メロディックファンが待ち望んでいたアリゾナのCRUZバカG-WHIZの2ndアルバムが初のアナログ化!DESCENDENTS〜ALLにやられてしまった人が次にたどり着くのBIG DRILL CAR、CHEMICAL PEOPLEという所謂CRUZ三羽がらす。そこからさらに付き進めていった人であれば確実に辿り着くのがこのG-WHIZ。まさに愛すべきショボポップパンク! |
|
Sorry! Sold Out
全世界のB級CRUZIANポップ/メロディックファンが待ち望んでいたアリゾナのCRUZバカG-WHIZの2ndアルバムが初のアナログ化!DESCENDENTS〜ALLにやられてしまった人が次にたどり着くのBIG DRILL CAR、CHEMICAL PEOPLEという所謂CRUZ三羽がらす。そこからさらに付き進めていった人であれば確実に辿り着くのがこのG-WHIZ。まさに愛すべきショボポップパンク! |
|
Sorry! Sold Out
復活を遂げた90'sエモ/インディーロックを代表するTHE GET UP KIDSの2019年リリースの6thアルバムが行方不明を経てついに到着!やはり、1stのような荒々しいエモーショナルメロディックを望むのは酷ってもんですが、やはりGET UP KIDSしか出せないサウンドですね。 |
|
Sorry! Sold Out
スペインのハードコアバンドGRBの88年リリースの唯一の15曲入りアルバムがついにBCoreからオフィシャルリイシュー!捲くし立てるボーカルに、ダークなんだけど意外や意外にポップなメロディー、そしてストレンジなひねくれた展開がこのバンドの面白さじゃないでしょうか。悲壮感漂うアルペジオなギターの旋律はPOLITICAL ASYLUMなんかのアナーコメロディックにも通じる、けどそこから一気に弾けまくるのがこのバンド!かなり聴きやすいのでメロディック派の人もこの機会に聴いてみてちょうだい! |