View Cart
カートの中に商品はありません
コンディションについて
[ 盤質 / ジャケット ]
New/Seald
新品。
M = Mint
新品同様。
Ex = Excellent
大変良い。
VG = Very Good
良い/充分聞ける。
G = Good
目立つ傷や汚れがあるなど
Condition詳細
メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
QRコード

ケータイからもレッツアクセス!

PUNK/HARDCORE
並び順を変更 [ アルファベット順 |価格順 |新着順 ]
Sorry! Sold Out
1stアルバム「VALFARDENS AVFALL」と1985年にリリースされた2ndアルバム「Sista Dansen」をカップリングして1991年にアナログオンリーでリリースされたにも関わらず速攻でソールドアウトになった音源を2000年に待望のCD化した作品で全29曲収録の大ボリューム!初期の時点ではASTA KASK、SOTLIMPAファンならば必聴なSWEDISH PUNK/HARDCORE(通称トラコア)サウンドで今日のTRALL PUNKの原型を作った先駆者。
Sorry! Sold Out
ファンが心待ちにしていた1stフルレングスがようやくリリース!ホント待ちましたよね。MODERN MACHINESの延長線上にあるそのサウンドを開花させて傑作でしょう!CHEEKYのKATE嬢がメインを取る曲が好きです!
Sorry! Sold Out
今春にデビュー7"をリリースしMARKED MEN、CHINESE TELEPHONES、STILLETTO BOYSファンを驚かせたポートランド産ポップパンクバンドMEAN JEANSがついにアルバムをリリース!これが7"以上の最高の楽曲を披露してくれている!
Sorry! Sold Out
UMEAパンクの残した足跡を引き継ぐバンドがまたもやスウェーデンから現れた!VICIOUS〜MASSHYSTERI直系のサウンドでEPIDEMICS、TERRIBLE FEELINGS、VANNA INGETと同列の哀愁の北欧メロディー炸裂のパンクロックですぜ!北欧メロディックファンもこのメロディーは好きでしょ!
Sorry! Sold Out
1986年から1989年までの初期の3枚の7インチをリマスターし、更に3曲の未発表曲をボーナスとして加えた13曲入り編集盤がECCENTRIC POPとKEPI先生自身で共同でリリース。とにかくQUEERSの甘いバブルガムポップパンクチューンと同列の曲ですからね。
Sorry! Sold Out
まじかーーーーニューシングルと同時にリリースとなるのは記念すべき1stアルバムのリイシュー!俺にとってこの1stアルバムはショボさの大切さを教えてくれた大事なアルバム。名曲ももちろんてんこ盛りです。しかし同世代のレーベルやってる人みんなこのバンド好きだな
Sorry! Sold Out
RVIVRの新作!完全鉄板の5曲!エリカとマットの掛け合いボーカルに、マットのツボつきまくりの印象的なギターのおかず。現在では世界中のLATTERMANフォロワーが真似していますがこのバンドのレベルに到達するのは不可能でしょう。黙って聴くべし!
Sorry! Sold Out
NAKED RAYGUNのJeff Pezzati率いるTHE BOMBの5曲入りの新作が登場!NAKED RAYGUN好きな人からしたら「来たこれ!」な最高の楽曲!期待通りのNAKED RAYGUN直系のオーオーコーラス全開の哀愁のシカゴメロディックなんですよ。NAKED RAYGUNさいこおおおおおおおお!あっとTHE BOMBだったわ(爆)
Sorry! Sold Out
THE MARKED MENのJEFF BURKE、MARK RYANに、BAD SPORTSのGREGとDANIELというDIRTNAPを代表するバンドのメンツで望まれたパワーポップパンクバンドRADIOACTIVITY待望の2ndアルバム!やっぱりJEFFなメロディーで哀愁度もばっちりで期待を裏切りません。今作はより陰湿なメロディーが引き立っててそれがくそかっこいいんでありますよ。
Sorry! Sold Out
こちらもSALINASのニューリリース!ガールメロディックJOYRIDE!のJasonがやっている別バンドでこれが90年代の匂いも感じさせるメロディック/パワーポップバンドだぜ!USで増えている轟音ガレージパンクバンドにも通じるんです。JEFF BURKE関連バンド、DIARRHEA PLANET、さらに90年代のHUFFY、FLUF、初期FURTHERといったノイジーなギターをかき鳴らすメロディック
Sorry! Sold Out
※新品デッドストック発見!イタリアン・エモーショナル・メロディック96年の名作2nd。もう哀愁メロディック好きのハートを打ち抜いた最高のエモーショナル・メロディック!透明感あふれるボーカールにエモーショナルなリフとアルペジオに泣ける。今後リプレスの予定もなし。
Sorry! Sold Out
AGAINST ME!、PLAN IT Xファンにはお馴染みのアナーコ・フォークパンクバンドMISCHIEF BLEWの2003年リリースの5曲入りミニアルバムと、同時期に録音されArt of the Underground RecordsからリリースされていたRobert Blakeとのスプリット音源収録曲をまとめた音源がアナログでリイシュー!11曲入り。世界中のパンクスが地下室で大合唱したプロテスト・ソング
Sorry! Sold Out
スウェーデンからまたまた出てきちゃったよコレ(笑)デビュー作でこのクオリティー!ROTTEN MINDの2015年作1st! ひょっこりリリースされてて全然スルーしてたんですがマス・フォロワーの中でもそこに渋メロディックやPOWER POPの要素もあって民謡PUNKだけに留まらないサウンドを出してて一発で気に入りました!
Sorry! Sold Out
MARTのソロを経て再びMARTとSTUKASのMIAちゃんのお兄ちゃんPuttraがタッグを組んだUBBAの2000年リリースの14曲入り1stアルバム!ラムのDaddeは後にASTA KASKに加入します。2曲目の「Separator」始まった瞬間DLKファンは狂喜しましたよね?それにやっぱりソロギターが完全にSTUKASしてるんですもん。速い曲もあってもろにDLKなサウンドなんでUBBA聴いたことない方は絶対聴いてくださいね。女性コーラスもあるんで。
Sorry! Sold Out
ラスベガスの激情エクスペリメンタルポストハードコアバンドALASKAの2年ぶりの2ndアルバム。すっげー成長しすさまじく美しいMATH ROCKやってます。TOUCHE AMORE、LA DISPUTEといった激情系にtoeのようなポストロック、TINY MOVING PARTSのようなエモポップ的な要素を兼ねわせているから、これまでよりも幅広いサウンド世界が繰り広げられている。
Sorry! Sold Out
WILD ANIMALS/ENOCH ARDONのフォンが URA、ORCHIS SIMIA、EQUILIBRIOのメンバーと結成した女性ボーカル擁するネオクラストパンクバンドHYENAの7曲入りデビュー音源のアナログ盤。EKKAIA、TRAGEDY、激情ハードコアなんかを思わせる緊張感のあるサウンドにリズムチェンジを多用し轟音と絶叫でグイグイ引っ張っていく。500枚プレスなのにすでに今回入荷分がレーベル最後のストック
Sorry! Sold Out
辺境モノのパンクが好きな人はチェック!な1978年結成そして1982年まで僅か4年だけ活動していた初期フィンランドパンクを代表するレジェンド!突如2017年に復活しリリースしたニューアルバムがこちら!パワーポップな時代のサウンドを継承しててロックンロール色も濃い雰囲気になっている。個人的には聴くに堪えない曲もあるんだけど、"Toinen Vuosi"でぶっ飛ばされちゃうから否定できない。この曲数年前にUMEAパンクで熱くなった人にも訴えかけるんじゃないでしょうか?!
Sorry! Sold Out
この1stは様々の要素ブチ込んだ衝撃な1枚であるのは確か。ひたすら重く、這いずるようなリフ、かと思えば怒号のようなスピードがなだれ込む。パワーヴァイオレンスからヒントを得てそこにダークさと悲痛な泣きのメロディーをブチ込む。この世界観にハマりこのスタイルが一気に広まる。
Sorry! Sold Out
より静と動がハッキリと出てメロディーラインも前作より前へ、また音圧への拘りも更に増した97年作2nd。URANUSのヤニック加入もデカい。ただ前作に比べるとかなりストレートになり個性が薄まった感が若干感じるが、混沌とした雰囲気を重視するよりメロディーあるギターを中心に置き、スピードを乗せ疾走するパートが増えた名作。シンプルでセンスのあるジャケはエモバンドや激情バンド同様素晴らしい。
Sorry! Sold Out
バルセロナのガレージロックンロールパンクバンド2ndアルバム。デトロイトのプロトパンクにガレージパンクレーベルCryptサウンドの匂いがプンプンとしたサウンドはこれもNUEVO CATECISMO CATOLICOが絶大な人気を誇っているスペインのロックンロールシーンの姿。1stアルバムはLOS SUMMERSでおなじみのCliffordからでした。
Sorry! Sold Out
ACCIDENTEとPERRAS SALVAJESなどのメンバーが女性ボーカルを迎え結成した新たなアナーコメロディックハードコアバンドの1stアルバム。スペイン語とイタリア語で捲したてるように歌う女性ボーカルはメロディーある曲だと、やっぱりACCIDENTEを彷彿させてくれる!ACCIDENTEからメロコア色を消し去ったような感じか?!やっぱりACCIDENTEファンが聴くべきバンドじゃないだろうか。
Sorry! Sold Out
ロンドンの男女混成ポストパンク/メロディックバンド。ヘビーなギターサウンドとタイトなドラム、そして勢いを失わないために2日間でレコーディング、その狙いバッチシにスピード以上に疾走感感じる荒々しい仕上がりでパンク経由してないと出せない音になってる。しかも女性でドラムボーカルっていう編成も最高じゃないか!しかもドラムがスッゲー力強いんだわ。ジャングリーなギターとトリッキーなギターのバランスも面白い。ポストパンク苦手って言う人も聴いてみ?
Sorry! Sold Out
伝説のUK HARDCOREバンドSHUTDOWN(USの極悪バンドとは全く別のバンドです。念のため)のコンプリート音源がついに登場。初期の作品はUK HARDCOREバンドとしては異例のYOUTH CREW OLD SCHOOLHxCxサウンドでモッシュピットを熱くさせるSTOP & GOの展開(この当時BOSS TUNEAGEか
Sorry! Sold Out
"HERESY"のディスコグラフィ?シリーズ最終章が急遽BOSS TUNEAGEからヨーロッパ版がLPとCDでリリース決定! HERESY最後のレコーディングとなる『Who’s Generation』、2度にわたるピールセッションを収めた『13 Rocking Anthems』からの13曲、さらにラストライブからの3曲
Sorry! Sold Out
最終入荷!伝説のベルファストアナーコパンクのコンプリートディスコグラフィー、DAN、SOFAHEAD、JOYCE MCKINNEY EXPERIENCEが好きなれば間違い無しな女性ボーカルアナーコメロディックハードコア!
Sorry! Sold Out
メールオーダーとライブ会場限定カラー盤。ついに再々発しました!
Sorry! Sold Out
メールオーダーとライブ会場限定カラー盤。ついに再々発しました!
Sorry! Sold Out
今年の夏に再び日本を襲撃するHARD-ONS!2枚組の編集盤がオーストラリアのCITADELからリリースされましたが流通経路が悪くAmazonでは高値で販売されていることからレーベル、メンバーからの希望もあり国内流通を行うこととなりました。
Sorry! Sold Out
昨年は待望の来日も果たし、今も現役で世界中を飛び回るTHE ADVERTSのフロントマンTV SMITHの最新作が登場!これがなんとNEW ORDER, KRAFTWERK, HOWARD DEVOTO, ROXY MUSICを感じさせる80’sサウンド!
Sorry! Sold Out
この新作はもう進化としか言うしかないでしょう!UMEA勢が現在推し進めているパンクロック経由のポスト・パンク、ニューウェーブサウンドへと突入。。浮遊感を感じさせる1曲目から雪崩れ込む2曲目のギターリフ個人的には拍手でした。UMEA好きな人も
Sorry! Sold Out
30周年を記念してリリースされた30曲入りのベスト盤的編集盤!初めてこのバンドを聴く方はこのアルバムを手に入れてください。後のTRALL PUNKへ多大な影響を与えたそのメロディーは好きな人にはたまらず、嫌いな人には嫌いだろうという泥臭いもの
Sorry! Sold Out
パワーポップファンのみならずポップパンクファンの注目を集めたアイルランドのTHE NUMBER ONES待望のアルバム!これはもう格が違う!パワーポップだとか、70'sパンクだとか、ポップパンクとかそんな垣根はどうでもいいっすね。ケタ違いのソングライティングセンス。
Sorry! Sold Out
"IN MY DOOM"以降、個人的にはツボに入りまくりのパンクロックを鳴らしてくれているYOUR PEST BANDが名盤7"に続き待望の3rdアルバムをリリース!アップテンポなパンクロックもあるけど、俺は彼らのサイケ色を感じさせてくれるミドルで聴かせる曲がむちゃくちゃ好きなんだ。
Sorry! Sold Out
名古屋のSKITSLICKERSの幻影!恐ろしまでの音に気合の入ったヴォーカルと獰猛なRAW SOUNDを撒き散らしその存在を確立した彼等の1stアルバムまでの音源をまとめた編集盤。本数の少なかったデモやCRUST WARからの衝撃の1stEP、D-CLONEとのsplitやオムニバス提供曲、更に未発表曲2曲収録!
Sorry! Sold Out
いきなりEddie Cochranの「Summertime Blues」のリフから始まる1曲目の「BAIL JUMPERS」から80's OiパンクリバイバルバンドGEOFFREY OI!COTTワールド第三弾は幕を開ける!これまでBOSS TUNEAGEの変名レーベルXFISTからアルバム2枚とシングルをリリースしてきたグレイトバンド!
Sorry! Sold Out
※新品デッドストック発見!EVERSORとしての最期を飾った98年作。MEGA CITY FOUR級のキャッチーかつ沁みるメロディーに疾走感溢れる号泣メロディックを全面に出しその後のMILES APARTへの架け橋ともなった大名作!もちろん最後の入荷です。
Sorry! Sold Out
キャンセル出たので在庫復活!日本が誇る九州の1000 TRAVELS OF JAWAHARLALの音源がついにリイシュー化!大大好きな名盤1stアルバムの"OWARI WA KONAI"9曲に、5曲入りの"LETTER" ep、そしてMINORITY BLUES BANDとのスプリット5曲と彼ら自身運営のimomushiからのリリース作品全部を収録して全19曲。さらにライブ映像など収録のDVDつきだよ。プレス1回きりのみで売り切れたらリプレスはしないということなので絶対に逃しちゃいけないぜ!
Sorry! Sold Out
お待たせしました!アナログ盤も日本盤仕様で登場!WILD ANIMALSともツアーをしてるスペインの女性ボーカルメロディックバンドACCIDENTEのニューアルバムが登場!全体的な印象としては女性ボーカルの声質からNOT ON TOURを思い出したりします。たまに早口な歌いまわしするとことかLIFE…BUT HOW TO LIVE IT?やKALASHNIKOVを思い出したりもするな。女性ボーカルのメロディック、ポップパンクファンは聴いて損はなし!もちろんスペイン語!
Sorry! Sold Out
フランス・トゥールーズ産ダークパンクNIGHTWATCHERS!これがVICIOUS、CRUSADES、OBSERVERS、RADIOACTIVITY、NERVOSASを思わせるギターワークも哀愁、陰りある哀愁メロディーを持つ期待のバンド。曲によってはよりポップな側面もあってそこではSEDATIVES、STATUES、STEVE ADAMYK BANDなオタワパンクロックで二度美味しい感じ
Sorry! Sold Out
リイシュー最高!イアンマッカイプロデュースでリリースされたデビュー12"に続き1987年にリリースされた傑作1stアルバムが11年の時を経てついにリイシュー!このアルバムでは一気にエモ化し一気に化けた作品。歌い方といい、ギターの刻み、リズムチェンジ、ストップ&ゴーの展開もイチイチかっこいいんだよな。GAMEFACEのJeffも影響を受けたそうです。MINOR THREATにFUGAZI、DAG NASTY、TURNING POINT、HDQなどなど好きな人は必ず聴くべき一枚!
Sorry! Sold Out
現在進行形パワーポップ/インディーポップバンドWOAHNOWSの2ndアルバム。ジャングリーギターに切なく甘いメロディーを乗せ疾走感たっぷりな曲と、枯れた聴かせる曲ありと、まさに今イギリスで盛り上がっているMARTHA以降の路線のインディーパンクサウンドの注目株。GREAT CYNICSやHAPPY ACCIDENTS好きな人はドンピシャなはず!
Sorry! Sold Out
遅れましたが、西東京の雄、新作入荷です。哀愁のパンクロックナンバーで幕を開ける今作、1曲目のサビの時点で最高っすね!CLASHを感じさせるおかずのギターにも熱くなるっ。続く2曲目なんてBEATLESすら頭に浮かぶ。ポスト・パンク要素もあったりと相変わらず進化してますが、5曲目にしっかりと再びのパンクロックナンバーかましてきたりとメリハリも効いてる。ラストのめちゃくちゃ名曲じゃないっすか?
Sorry! Sold Out
新潟にとんでもないFINISHスタイルのバンドがいるぞ!RAWだけじゃなくどことなくくすぐられる哀愁なメロディーを感じさせ全てを支配するヴォーカルの響きが詰まった大満足な現時点での音源集!
Sorry! Sold Out
1本のデモテープで話題となったドイツの女性ボーカルメロディックの2ndアルバム!ダークな感じで歌とスポークンワードを使い分けてて1981好きな人も絶対にチェックしたほうがいいんじゃないでしょうか?JINGO DE LUNCHやLIFE BUT HOW TO LIVE ITのようなユーロ圏の女性ボーカルメロディックやアナーコメロディック好きな人にオススメでしょう!2、3曲目の流れライブでやられたらむちゃくちゃ盛り上がりそうだ!
Sorry! Sold Out
再始動に伴い86年リリースの大名盤1stアルバムのアナログが再びリイシュー化!US HARDCOREの影響大のスケートコアにDECSENDENTSといったキャッチーなメロディーにコーラスも追加!メンバーがドイツのDIE御三家のWALTER ELFとも同時進行していたこともあって、メロディック要素もバッチリでユーロメロディック好きな人も絶対に聴いたほうがいい。メロディック狂必聴な大名曲"TRY AGAIN"収録。
Sorry! Sold Out
ドイツメロディックを掘っていくと必ずいきつく元祖Deutschpunkの一つSLIMEの81年リリースの記念すべき1stアルバム!時代からかUKの70'sパンクからの影響はあからさまだけどポップな要素を持つバンドからの影響がドイツの独自のメロディーと混ざったことで生まれたポップパンクこそが、このSLIMEの特徴であり好きな人はもう大好きというのも当然だろうね。この1stアルバムは、SKIMMERの前身THE SECTの1st 7"や1stアルバムが好きな人もおっとなる曲調でしょう。
Sorry! Sold Out
82年リリースの2ndアルバム。タイトル通りアメリカ合衆国をおちょくった作品で、出だしからアメリカ国歌からベトナム戦争を強烈に批判してる内容。まだまだ、82年なんで初期パンクの香りがプンプンしてるけど、やっぱり曲によっては合唱ありでドイツのポップパンクの元祖ということがわかる名曲はやっぱりかっこいいんだな。ボーナストラックの再録したのを聴き比べると、やっぱこのバンドが元祖ゲルマンメロディックだわと思えちゃう。
Sorry! Sold Out
83年リリースの3rdアルバム。このアルバムから一気にメロディックパンクの元祖とも言える疾走感を持ったサウンドに進化。そして人気の高いアルバム。これまでもポップなメロディーだったんだけど、ここから彼らの哀愁メロディーも出てきてます。もう、1曲目と2曲目の時点でドイツの母国語ポップパンク好きな人はガッツポーズでしょう。気分ウキウキワンダーランドですよ。
Sorry! Sold Out
一度活動停止したものの90年代のドイツメロディックバンドが影響を受けたバンドにSLIMEをあげまくる結果、再始動することになり復活第一弾として92年にリリースされた4thアルバム。これこそジャーマンメロディックと言える曲をぶち込んでくるのでたまらないですね。SPERMBIRDS、WALTER ELF、MUFF POTTERなどに受け継がれるドイツ独特の語感とメロディーラインを堪能くださいませ!泥臭いですけどね(笑)
Sorry! Sold Out
94年にリリースした5thアルバム!前作から完全なメロディックサウンドに進化しましたが、その期待を裏切らずにさらに泥臭さはどこへ行ったのか、かなり万人に聞きやすいサウンドになったんじゃないだろうか。これまでよりダークなサウンドに、ギターも厚みを増して緊張感を煽るようになってきててメロディックハードコアな感じになってきててむちゃくちゃかっこいいぞ!

前へ 39 40 41 42 43 44 45 次へ