|
1,500円(税込)
※残りわずか!インドネシア・ジャカルタから最高のトゥインクルエモ/インディーロックバンド現る!流れるようでいて涙腺を緩ませるメロディーはエモサウンド哀愁メロディック好きの琴線に触れるだろう。さらにインストナンバーは彼らが敬愛するtoeからの影響を確実に映し出している。他にも彼らはmalegoatをフェイバリットアーティストに挙げているよ。このバンドのことを知らずに聴かされたら確実にUSのバンドじゃないかと間違えてしまうだろう。インドネシア国内ではかなりの人気でライブは驚くほど全員シンガロング状態! |
|
1,500円(税込)
THE GET UP KIDSの完全復活を告げる2018年作4曲入りの12" ep。今作はUS盤をPolyvinylからリリースでユーロ盤は現在進行系で精力的なリリースを続けるUKのBig Scary Monstersがリリース。なんだかこのリリースの仕方も新旧のレーベルがタッグを組んでていいですな。もう出だしから終わりまで誰が聴いてもGET UP KIDSでしかない!待望の復活後のニューアルバムの期待も高まる4曲。しかし、全く衰えないな。 |
|
1,500円(税込)
BAT BITESのメンバー在籍の男女混成ポップパンク/インディーロックバンドLONE WOLFの2ndアルバム!これ繰り返し聴いて、確実に1stアルバムを超える傑作になってるんで!個人的には"Everything Stays The Same"のサビへ向かうとこからサビのメロディーとアレンジがすごいハマってます。DESCENDENTS、CJ RAMONE、YUM YUMSのヨーロッパツアーのサポートに指名されてるし、NO IDEAのFESTにも呼ばれてっからね! |
|
1,500円(税込)
『Bandcampで先行配信されていた1曲目「Room Upstairs」を聴いてから期待が高まる一方だったわけですが、そんなハードルを軽々と飛び越えていく最高な1枚。「轟音ギターメロディック」。個人的にはここ最近で最も盛り上がっているジャンルで、この音源をきっかけにNotchesそして轟音ギターメロディックの魅力を知って頂き、日本でもこの手のバンドがどんどん注目されていって欲しいと思います。』メンマ(The Nerdy Jugheads) |
|
1,500円(税込)
オルタナ+パンク・ロックなガールズ・バンド、ザ・コートニーズのCourtney Looveによる新バンドのデビューアルバム!まさに「ハーシュ・トゥイー・ポップ(ラフなトゥイー・ポップ)」なサウンドでCOURTNEYS同様、肩の力を抜いたサウンドと飾らない等身大の歌詞。軽やかでさらっとしてるのに耳にこびりつくメロディーはクセになるんだよね。ヤパヤパ! |
|
1,500円(税込)
スペインの男女混成エモ/ポストハードコアバンドLOSS LEADERん2ndアルバムは廃盤の1stアルバムを完全収録のビッグボリュームで国内盤登場!Wild AnimalsのPaulaちゃんのバンドですよ。Broken Hearts Are Blue、The Van Pelt、Karateといった90'sエモにDCレボリューションサマーを思い起こさせるサウンドに、Paulaが歌う曲はJejuneやPohgohを彷彿させてくれてむちゃくちゃいいよ。 |
|
1,500円(税込)
男女混声エモ/メロディックのLONG KNIVESのアルバムがようやくリリースされたぞ!なんでカセットオンリーなんだよ!という声も上がりそうなくらいむちゃくちゃ良い。やっぱり声質もあるけどDISCOUNTや初期のPOHGOHを思い出します。疾走感バッチリの曲もあるしでSIXTY STORIESみたいじゃねーかよ!メロディック好きは要チェックですよ!これお願いだからアナログかCDでも出して欲しい。ANNIVERSARYより全然かっこいいわ! |
|
1,500円(税込)
関西の若手エモ/メロディック2バンドによるスプリット!SHIZUKUは日本語なんだけど、GET UP KIDSやLAST DAYS OF APRILを思い起こさせるサウンド。WHITE SURF!のイントロを聴いた瞬間、真っ先にTITLEFIGHTが思い浮かびましたが歌が入ってくると、かつてのSnuffy Smileのバンドっぽさもある!現在進行形の海外のエモいバンドともリンクしたサウンドは、好きな人多いんじゃない?!聴いてみてよ! |
|
1,500円(税込)
Injury Tapeの1stアルバム。初期DeepElmな美メロ90'sエモ、エモーショナルメロディックの匂いがプンプンするサウンドはこの周辺の音源を掘っている人であれば無視できないですよ。爆音で聴けば完全泣きなメロディーにバーストするギターには感情を揺さぶられるはず!めっちゃレベル高いです! |
|
1,500円(税込)
The Chimney SweeperやPOINT HOPEといったバンドでも活動しているAyumi Nakamuraによる7曲入りソロ作品。東京スーパースターズのように優しい音色なウタにフォークトロニカを合わせたようなサウンドはリラックスしたい時にバッチリなサウンド。CUREやSMITHSを感じさせるUKインディーロック感もあり引き出しの広さも感じさせてくれる。たまにはこういうのでゆったりするのもどうでしょう。 |
|
1,500円(税込)
POHGOH史上、最高に愛が満ち溢れているアルバム。前作以上に、希望に満ち溢れたサウンドとなっていて、逆にこっちが励まされているかのようだ。一般的にPOHGOHのファン層はエモ/インディーロックが好きな人たちが中心なのだが、今作のこのキラキラ感はギターポップを好む人にも十分にアピールできるだろう。この3枚目のフルアルバムは、単なる素晴らしいアルバムではなく、生き残るための賛美歌であり、我々を打ちのめすものすべてに対する反論だ。 |
|
1,500円(税込)
ソロプロジェクトとして元々は始められたそうだが、現在はバンド編成。エモの教科書的な1曲目の時点で一気に曲に引き込まれてく。全体を通して一辺倒にはならずに、跳ねるようなリズムを持つ曲だったり、オルタナカントリーっぽい曲もあったり、ボーカルの緩急のつけ方、ベースラインの動きなど表情が変わっていくのも聴く楽しみ。夜中に一人思いに耽けるときにぴったりなサウンド! |
|
1,500円(税込)
感染力のあるキャッチーなポップパンクにインディーロックをブレンドさせた独自のサウンドで、ヨーロッパやアメリカでの知名度どんどん上げている男女混声バンドLONE WOLFの3rdアルバムがついに登場!1stアルバムの頃のポップパンク度と、2ndアルバムでのインディーロック感の中間をいく今作はこれまでで一番ジワジワと中毒性の高いサウンドになっています。めっちゃ良い! |
|
1,500円(税込)
90'sエモーショナルメロディックパンクSLAP OF REALITYが大復活そしてニューアルバムを27年ぶりにリリース!これは事件ですぜ。Descendents/ALL、Dag Nastyを合わせたようなサウンドは、Samiamと共鳴するような泣きの哀愁メロディック。当時と変わらない?いや、当時以上に伸び伸びとしたサウンドはかつてを凌ぐほどです。90年代を生きたメロディックパンクバンドはが再び命を吹き返した。そしてこんなアルバムをリリースしてくれたうれしいことだ。 |
|
1,500円(税込)
新たなスタートを切った新生ターンコートのリリース第一弾!蒼く染みる旋律。turncoat好きでいてくれている方の期待を裏切ることは一切ない、廃盤となっている2ndアルバムや1stアルバムの中から現在もライブで演奏されている5曲を再録した素晴らしい再録音源です。過去のオリジナル音源とは全く異なるアレンジで生まれ変わっているので、その違いを感じ取るのも楽しいし、めちゃくちゃ良いです。 |
|
1,500円(税込)
ACTION PATROLの始まりと終わり。そしてついにあのオレンジ色のジャンプスーツの秘密が明らかになる!ハードコア、エモ、ポップパンク、民族音楽。好きなら全部混ぜちゃえばいい!ヴァージニア州リッチモンドの奇才・発狂・ナードポップ/メロディックパンク/ハードコアバンドの音源集のリイシュー!個人的に大きな影響を受けた大事な大事な90年代のバンド。 |
|
1,500円(税込)
牧歌的なショートチューンのオープニングナンバーが終わり、2曲目のリフが始まった瞬間にあっこの音源良いなと思った!エモいし、ポップパンクもあるしSSTっぽさもある。さすが名古屋のバンドだ!個人的にはWORD FINDERを思わせてくれる。8曲で18分強という短めの楽曲っていうのも一気に聴き進められちゃうけど、素朴な日本語詞がキャッチーなメロディーに乗って耳にすっと残る。青春パンクじゃなくて、学校で一人ぼっちな泣き虫メロディックを好む人はこの音源チェックしたほうがいい! |
|
1,500円(税込)
eleventwelfthでこないだ日本ツアーを行ったTirが在籍のバンドです!このバンドめちゃくちゃ良いです。TIGER TRAPとかパンクの入ったTwee Popでこれポップパンクファンも好きなやつ!MARTHAやFRESH好きな人もぜひチェックして欲しい!跳ねるようなリズムでときおり疾走しちゃうとか展開も良いし、何よりもUcjiのボーカルも好き! |
|
1,561円(税込)
1994!を彷彿させる超絶エクスペリメンタルポストハードコアユニット!この世界観はTOUCH AND GOやHEFTYにも通じる往年のシカゴサウンドに轟音もブレンドしちまったなすげーセンスですポストロック、ポストハードコア好きな人はマジでチェックです。 |
|
1,580円(税込)
ようやく入荷できた!まさにMid 90'sエモでも美メロでジワジワと来るこの感じ、じっくりと聴けば聴くほどに味が出てくる!ほんとにあの時代のCAULFIELDやCRANK!、初期DEEPELMを彷彿させてくれるし、恐らく彼らBUILT TO SPILL好きなんだろうなと思わせるしっかりとしたメロディーもあるしで最高なSECRET GRIEF!メンバーの好意により今回限りの価格ですよ!是非チェックを! |
|
1,580円(税込)
CHUMPEDのAnika PyleによるKATIE ELLENになんとCAVESのLouが加入しちゃったんだよー。フィル・スペクターなコーラスもあったりと確実に音の幅の広さが感じられる。Louが加入したのもすごい良い効果になってんだろうな。アルバム聴いてAnikaこんな感じしかやらないのかなと思った人、4曲目の疾走チューンびっくりすると思うよ! |
|
1,601円(税込)
現在進行形のスペインエモシーンのメンバーが集まりスペイン国内ではかなり注目されている、WILD ANIMALSのギターボーカルJamieによる別プロジェクト。敬愛するThe Beach Boys、American Football、Guided by Voicesからの影響が色濃く出されたサウンドは、エモ/インディーロック/パワーポップをブレンドし極上のメロディーを搭載した清涼感のあるサウンド。本当に良いメロディーが全編鳴り渡るずっと聴いていけるアルバムになっているよ。 |
|
1,601円(税込)
スペインの男女混声アナーコ・メロディックパンクバンドWILD ANIMALS待望の2ndアルバムが登場!メロディック、ハードコア、インディーという垣根を超え愛されるバンド。前作を軽く超える最高です賞受賞です。ホントにかっこいい成長。ポップパンク、メロディックパンク、インディーロック全ての切ない哀愁メロディー好きに! |
|
1,601円(税込)
ガールボーカルインディーパンクバンドMUNCIE GIRLSの2ndアルバムは驚きの大成長!1stアルバムも良かったけど今作マジで最高!メロディーとアレンジ半端ないっす!国内盤には先日の日本ツアーをサポートしてくれたfallsの将くん、summermanの竹腰とナカザワ、Yellowknifeの南ちゃん、PUNX SAVES THE EARTH blogのサトパン、NAVELのトハタ君によるライナーノーツ付き。 |
|
1,601円(税込)
COUCH POTATOES、RYDELL、COME THE SPRINGのメンバーによって結成されたエモーショナルメロディックバンドの1stアルバム。もろに90's回帰なもので、SEAWEEDやSAMIAMというよりもSLAP OF REALITY、HOT WATER MUSICに少しDAG NASTY入ってるかのような感じ。泣きまくってるとエモーショナルメロディックということだな。 |
|
1,601円(税込)
BRACKETのホームタウンから現れた90'sメロデイックパンクバンド。Drive-Thruのバンドを思い出させる青い青春メロディックでもちろんGREEN DAYの影響もはっきりわかる曲なんかもあったりする。でも時折JAWBREAKERのようなリフがあってびっくりした!恐らく90年代のメロディックが好きでその影響がもろにサウンドに出てるんじゃないかと思う。ショボさも兼ね備えた若いメロディックバンド好きな人はチェックしとくべき! |
|
1,601円(税込)
Post Marked Stampsをオマージュしたスプリットシリーズ第5弾に参加していた米国/シアトルのElliott Greenの2ndアルバム。時に繊細に時に豪快に惹かれるギターワークと、圧倒的な存在感を持つ彼女のボーカルワークに惹きつけられる。そしてタイトルからも想像できるように歌詞が超サッド!けど、ボーカルとコーラスのハーモニーとかで絶望の中からも希望の光が見えて来るそんな美しさも同時に併せ持ってると思います。 |
|
1,601円(税込)
女性ボーカルエモ/インディーロックバンドがCYLSのアンテナにひっかかり2ndアルバムをカセットでリリース。MUNCIE GIRLSのLANDEのソロやFRESHなどSpecialist Subject所属バンド好きな人はかなり気に入ってもらえるんじゃないだろうか?跳ねるような感じで、そこに伸びやかなボーカルが乗るサウンドはとても通じるものがあると思う。これ、アナログ化しないのもったいない |
|
1,601円(税込)
E!E!のKeithによるMT. ORIANDERの新作は、4 WAY SPLITでカセットフォーマットオンリーでリリース。最初の2バンドはCYLSの選択、で残りの2バンドはLonely Ghostの選択となってます。MT. ORIANDERはブレることなく叙情系美メロエモ/インディーロック。続くTOPIARY CREATURESはエモリバイバルなサウンドをベースに、浮遊するシンセ、エレクトロなアレンジにドリーミーポップを感じるアレンジがばっちりだし、何と言っても鼻にかかったボーカルがすごくいい。 |
|
1,601円(税込)
MT. ORIANDERの新作はドイツのエモ/インディーロックバンドとのスプリット。まずはMT. ORIANDER。収録は1曲なんだけど7分にわたる大作で、これマジで沸々と燃えます。何本ものクリーン・ギターをキラめかせ哀愁の大洪水垂れ流しですよ。完全にE!E!、MINERAL好きな人はやられるでしょう。ってか後半にバーストしていく展開はPENFOLDも感じさせるじゃないっすか?!MT. ORIANDERの余韻が半端ないっす。 |
|
1,628円(税込)
ついにネクストレベルに達してしまいました!だれが聴いてもこのメロディーにアレンジはかっこいいものには変わりはないハズ!どの曲聴いても耳にこびりつくメロディーってすごくない?何でこのバンドもっと評価されてないの?俺は国内のラジオ局からこういうのが普通に流れてほしいなと思うんだよな。 |
|
1,628円(税込)
Late 90'sから活動していたスウェーデンのエモ/インディーロックバンド。シンセに女性コーラスも導入してて、エモ経由後のインディーポップな感じで、1曲目なんて確実にJEJUNEの2ndのとかANNIVERSARY参考にしたろ?って感じ(笑)確かに声質もJoeに似てる。シカゴのSIG TRANSIT GLORIAとかにも通じる感じだな。日本人のツボに入るメロディーなのになんで活動時期に日本でもっと知名度でなかったんだろうか。とにかくテンポ良い曲はエモ/ポップな感じが好きな人は気に入ってもらえると思う |
|
1,650円(税込)
ようやく入荷!曲をメインで作っているのがmalegoatのヨウスケなんで、基本のメロディーは後期の流れなんだけど、よりインディーなサウンドをやりたいと言っていたように、ポストロック、シューゲイズ、emo経由後のパワーポップを吸収したサウンド1曲目がめちゃくちゃフローで気持ちよくて、BUILT TO SPILL、PINBACK好きな人はこれ好きだと思う |
|
1,650円(税込)
厚木の日本語詞エモ/インディーロックバンドORANGE POOLSIDEの6曲入りミニアルバム。曲を知らずしても日本語ならではの韻の踏み方が心地良い。サビでのシンガロングなどもこれまで以上にメロディーセンスが爽快に。チェックです! |
|
1,680円(税込)
リリースされる新曲の破壊力の凄さからも余裕で1stアルバムを超えると思ってたけど、あれだもう最高だ。1曲目のウタが聴こえてきた瞬間になんか泣きそうになったよ。でもすごいワクワク感はあるんだけども。まじで名盤じゃないでしょうか。最高。 |
|
1,680円(税込)
5/17-5/26にかけて来日ツアーを行うニュージーランドのガールボーカルエモ/インディーロックデュオCARB ON CARBのアルバム!これむちゃくちゃいいよ。90'sで言ったらRAINER MARIA、JEJUNE、POHGOHといったバンド彷彿させてくれるし、今のバンドだったらLEMURIA、CAMP COPE、FOOTBALL, ETC.、KITTYHAWKといったバンド好きな人だったら絶対にチェックしたほうがいい。でもってライブも行ける方は絶対足を運んであげてくださいね。 |
|
1,680円(税込)
カリフォルニアのインディーロック/ポストハードコアバンドの5曲入り。UKはDog Knight、USはNo Sleepから。ポストハードコアにシューゲイズなギター、絶叫もありでメロディーのあるボーカル、ミドルテンポでグイグイと引っ張っていくリズム感はグランジにも通じる。DC経由のUKメロディックにも通じる感じでK LINEとか好きな人もチェックをしてみては?AT THE DRIVE IN、REFUSEDにも通じるかも! |
|
1,680円(税込)
アメリカでブレイクしたMid 90'sエモは海を越えてヨーロッパ、特にドイツに広がりました。さすが音楽バカ大国ドイツですね!2ndアルバムでは完全にエモの洗礼を受けることになるこのMEDFIELD MAもこの94年リリースの1stアルバムは、かなりかっこいいエモーショナルメロディックなんですよね。思いっきりJAWBREAKERの影響下な曲もあれば、ANNALISEなんかを彷彿させるUKメロディックっぽさもあったりと渋みもあるしでね。ドイツでもエモーショナルメロディックバンドは人気なんです |
|
1,680円(税込)
3rdアルバムはすでに在庫が残念ながらなかったんだけど、09年リリースの4thアルバムはあったよ!もう完全に、自分たちのスタイルを確立したアルバム。この次のアルバムからメジャーへと移籍するのも納得の円熟味で、新たな試みもしているけど、個人的にはここがここが彼らのピーク的なターニングポイント!一般的にはこのアルバムがベストなのかもしれないが。個人的にはこのアルバムまでで十分だと思う。 |
|
1,680円(税込)
2018年リリースのアルバムもようやく入荷できた!もうアナログもCDも在庫わずかだそうで次回入荷できるかはわかりませんよ。今作もやっぱり最高。BEATLESサウンドに、BYRDS、TEENAGE FANCLUBをほとんどの曲1分くらいで余計なものを一切省いたことをやってるんだけど、やっぱりメロディーセンスが半端ないのよね。影響を受けた好きなアーティストをマッシュアップしてるみたいな感じ。で、大事なところはいらないところを全部排除してる。だから、かっこいい! |
|
1,700円(税込)
BRAIDやDISCOUNTとも一緒にリリースしたことでも知られるフロリダ州タンパの女性ボーカル90'sエモ/インディーロックバンドPOHGOHが、97年リリースの1stアルバムから21年ぶりとなる2ndアルバムを発表!あの頃と全く変わらない世界観が溢れています。今作のリリースが出来て、ホントに夢みたいでうれしい。94年リリースの1st 7"を手に入れて以来、20年以上聴き続けてきた人生に感謝。当時、同じようにPOHGOHに出会った人が今作を手に取ってくれていたら本当に嬉しいことです。 |
|
1,700円(税込)
インドネシアのトゥインクルエモ/インディーロックバンドの4年ぶりとなる新作!やっぱりレベルは高い!トゥインクルギターと流れるようでいて涙腺を緩ませるメロディーは所謂エモリバイバルサウンド好きの琴線に触れるだろう。さらに彼らが敬愛するtoeにAmerican Footballからの影響を確実に映し出した染み入る系統の曲も持ち合わせている。曲間の繋ぎなどは確実にtoeの影響下でしょう。ウタもの曲は、初期のカムバックマイダーターズも思い起こさせてくれて最高! |
|
1,738円(税込)
Creep Recordsの総統Arik Victor率いるエモーショナルメロディックSUPER HI-FIVEとCELEBRITY ROASTのスプリット。おそらくヨーロッパツアー用に製作されたものでしょう。しかしこんな作品があったとは。何人喜んでくれるのかわからないけど(笑) |
|
1,738円(税込)
UKエモ/マスロックの代表格TTNG (aka THIS TOWN NEEDS GUNS)の1stフルアルバム。CDは2曲多い。タッピングギターにアルペジオなども超絶なテクニカルで変則的なリズムで彼らの世界観に引き込まれる人続出のバンド。OWLS、GHOSTS AND VODKAライクな難解な展開が衝撃的でした。今尚聴き継がれるエモリバイバルの教科書的アルバム。 |
|
1,738円(税込)
UKエモ/マスロックの代表格TTNG (aka THIS TOWN NEEDS GUNS)がメンバーチェンジを経て2013年に90'sエモ作品のエンジニアとして数々の名作を世に生み出しているEd Roseを伴い発表した2ndアルバム。ボーカルが表情豊かになったことでよりメロディーが活きている。そしてEd Roseの手にかかり彼らの超絶マススタイルは更なるレベルへと進化しているのです。 |
|
1,738円(税込)
LITERATUREに続くフィラデルフィア産男女混声シューゲイズ/インディーロックバンドGLITTERの10曲入りアルバム!PAINS OF BEING PURE AT HEARTからの影響を感じます。もちろんLITERATUREやSNOWINGとの共演があってSQUARE OF OPPSITIONからのリリースです。LITERATUREよりもサイケ度高く60年代寄りのアプローチが気持ちいいです。LITERATUREの2ndアルバムも気に入ってくれている方はチェックしておいて |
|
1,738円(税込)
ボストンのエモ/インディーロックバンドPEOPLE LIKE YOUの11曲入りの2ndアルバム。男女混声ボーカルで、ジャズの要素もあるけどかなりポップなメロディーと跳ねるようなリズムが気持ちいい。かなり演奏もアレンジも高スキルだけどキャッチーなんで玄人志向になってないのがいいね。これALOHA、MATES OF STATEを現在進行形マスロックなアレンジにしたような感じで聴く時間を選ばない、けれどかなりオシャレなサウンド。toe好きな人もチェックを! |
|
1,738円(税込)
PRAWNの3rdアルバムは安定のTopshelfから。1曲目から伸びのあるメロディーにかっけーじゃないですか!現在進行形の多くのバンドがサウンドスタイルを変えていく中、ブレずにこれまでと変わらずにタッピングギターありのメロディック要素の強いエモ/インディー・ロックを引続き奏でてくれてる。もちろんこれまで通り好きだった人は安心して手に入れてください。アルバム全体を通してこれまでの作品で一番じゃない?!メロディーの流れがすげー良くなってるじゃんか。 |
|
1,738円(税込)
TWEE POP/ギターポップデュオDIET CIGの新作と思いきやカセットオンリーでリリースされ速攻でソールドアウトしてた2015年作。アナログより収録曲多し。疾走感のあるリズムから緩急をつけて落とすとこもギターポップファンのみならずポップ/メロディック/エモ好きな人にも余裕でオススメできちゃいますよ。ローファイポップとかって称されちゃうバンドなのかなって思うけど、全然チープじゃなくてこういう世界観でしっかりと鳴らすのって難しいと思うんだよね。 |
|
1,780円(税込)
ペンシルバニアのファンジン「CHUMPIRE」が編集したペンシルバニア州ランカスターのローカルシーンで活動する12バンド12曲収録のコンピレーションアルバム。エモリバイバルバンドやカオティックメタル、メロディック、ストレンジ、ポストロック、ウクレレ?などランカスターシーンをコンパイルしたまさにローカルパンクアルバム。こういうのはうれしい。90年代のエモシーンにおけるFILE 13がリリースした「We've Lost Beauty」や |